■ 事業の概要 |
地域の独創的な研究成果を活用した新規事業の創出、技術革新による経済活性化を目指して、全国8ヶ所(北海道、宮城県、石川県、愛知県、京都府、大阪府、広島県、福岡県)の「研究成果活用プラザ」において「地域の産学官交流」および「独創的研究成果の育成」を推進しております。
|
■ 応募資格 |
- 研究者と当該技術の事業化を希望している企業(代表権を持つ者)の連名で応募していること(複数機関の参加も可)。この時、大学等においては事務部門に課題提案について了解を得てください。
- 研究者が所属する大学等又は企業の少なくともどちらか一方が、各プラザの活動範囲内にあることが条件になります。
|
■ 対象課題 |
 |
大学等の研究成果(特許等)に基づくものであり、数年以内に事業化開発に移行することが見込まれ、事業化に向けての試験研究を必要とする課題が対象となります。 |
 |
応募時点で提案課題に関し事業化の際に実施許諾が必要となる特許(原権利)が出願済みあるいは出願準備中であり、事業化の障害となる他の先行実施例や先願特許等がないことが条件です。 |
研究規模 |
研 究 費 :3千万円程度/年
研究期間:2~3年(研究開始は平成17年4月~最長平成20年3月末) |
|
■ 採択課題件数 |
各プラザにおいて2課題程度 |
■ 募集期間 |
平成16年10月1日(金)~11月5日(金)(必着) |
■ 募集要項及び申込書 |
各プラザHPよりダウンロード |
■ 本件に関するお問い合わせ先 |
独立行政法人 科学技術振興機構
地域事業推進室 プラザ企画調整担当 齊藤、新田
TEL 048-226-5615 FAX 048-226-5666 |