JSTトッププレス一覧 > 科学技術振興機構報 第1104号
科学技術振興機構報 第1104号

平成27年5月21日

東京都千代田区四番町5番地3
科学技術振興機構(JST)

researchmapがScopusと連携開始
~研究者の業績情報の入力作業を簡略化~

JST(理事長 中村 道治)は、researchmap(リサーチマップ)注1)とエルゼビア社のScopus(スコーパス)注2)の連携を平成27年5月21日(木)から開始します。

researchmapは、日本最大級の研究者総覧で、約24万人の研究者情報(所属や業績など)が登録されています。業績情報の管理と発信、研究ブログ発信など研究者向けの機能と、先行技術調査、共同研究相手を探すなど第三者向けの研究開発支援機能を備えています。登録した情報は、e-Radでの研究費の申請や大学などの研究者総覧にも利用され、研究者情報循環の基盤として利用されています。

Scopusは、エルゼビア社が提供する抄録・引用文献データベースで、研究者の論文情報などを多数収録しています。

researchmapで研究者が論文などの業績情報を更新する際には、全ての情報を手作業で入力する必要はなく、外部データベースを利用して氏名やキーワードで検索し、簡単に業績情報をresearchmapに取り込むことができます。researchmapはすでに、KAKEN、CiNii、PubMed、Amazon、J-GLOBAL、e-Rad、ORCIDなどの外部データベースと連携注3)しています。

今回、外部データベースとして新たにScopusと連携することで、今まではカバーできていなかった分野についてもオンラインで業績情報を取得できるため、研究者の入力作業が簡略化されます。

JSTは今後も、researchmapの機能の拡充、他システムとの連携を行い、日本の研究者を支援し、研究者情報を発信するシステムを目指します。

注1) researchmap(リサーチマップ)
日本の研究者約24万人が登録する研究者総覧。JSTが運営していた研究者情報データベース「ReaD」と情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)が開発した「Researchmap」を統合し、平成23年11月からサービスを開始したシステム。平成26年4月にサービス名をresearchmapに変更した。サービスの提供および運用はJSTが行い、サービスに関する研究開発はNIIがJSTの委託を受けて行っている。
URL:http://researchmap.jp/
注2) Scopus(スコーパス)
エルゼビア社が提供する抄録・引用文献データベースで、全分野(科学・技術・医学・ 社会科学・人文科学)、世界5,000社以上の出版社の22,000誌以上のジャーナル、5,680万件以上の文献を収録している。
URL:http://www.elsevier.com/jp/online-tools/scopus
注3) 連携している外部データベース
  • KAKEN(科学研究費助成事業データベース)
    NIIが文部科学省、日本学術振興会と協力して作成・公開しているデータ ベースで、科学研究費助成事業により行われた研究の課題情報などを収録している。
    URL:https://kaken.nii.ac.jp/
  • CiNii(NII学術情報ナビゲータ)
    NIIが提供するデータベースで、以下の2つがある。
    • -CiNii Articles
      学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を収録している。
      URL:http://ci.nii.ac.jp/
    • -CiNii Books
      全国の大学図書館などが所蔵する本(図書・雑誌など)の情報を収録している。
      URL:http://ci.nii.ac.jp/books/
  • PubMed
    米国国立衛生研究所の国立医学図書館が提供しているデータベースで、医学関連文献を収録している。
    URL:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
  • Amazon
    インターネット上の通販サイトで、researchmapには書籍など出版物を取り込める。
    URL:http://www.amazon.co.jp/
  • J-GLOBAL
    JSTが提供しているサービスで、「つながる、ひろがる、ひらめく」をコンセプトに、これまで個別に存在していた科学技術情報をつなぎ、発想を支援するサービスである。researchmapには文献、特許などを取り込める。
    URL:https://jglobal.jst.go.jp/
  • e-Rad(府省共通研究開発管理システム)
    競争的資金制度を中心として研究開発管理に係る一連のプロセス(応募受付→審査→採択→採択課題管理→成果報告など)をオンライン化する府省横断的なシステムであり、文部科学省が運営している。平成20年にサービスが開始され、約60万人の研究者が登録されている。
    URL:http://www.e-rad.go.jp/
  • ORCID
    研究者ごとに一意な研究者識別子を付与する国際的組織で、IDに基づきresearchmapに論文を取り込むことができる。
    URL:http://orcid.org/

<添付資料>

参考:researchmapとScopusの連携概要図

<お問い合わせ先>

科学技術振興機構 知識基盤情報部 人材情報グループ
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
堀内 美穂(ホリウチ ミホ)
Tel:03-5214-8456 Fax:03-5214-8460
E-mail:
ホームページ:http://researchmap.jp/