JSTトッププレス一覧お知らせ > 別紙2
別紙2

11月29日(木)「環境・エネルギー」分野成果報告会のプログラム

環境・エネルギー分野プログラム(11月29日)
(A会場 「環境ナノ触媒領域」)

10:00-10:20 「研究総括挨拶」
研究総括 御園生 誠(独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長)
10:20-10:40 「精密金属集積ナノ材料の開発と応用」
山元 公寿(慶應義塾大学理工学部 教授)
10:40-11:00 「ナノの大きさを有する分子触媒の開発とその機能」
辻 康之(京都大学大学院工学研究科 教授)
11:00-11:10 (休憩)
11:10-11:30 「水中での固定化触媒による化学合成」
魚住 泰広(自然科学研究機構分子科学研究所 教授)
11:30-11:50 「ポリオキソメタレートを基盤とした高原子効率な選択酸化反応系の開発」
水野 哲孝(東京大学大学院工学系研究科 教授)
11:50-12:10 「クリーンな化学合成を実現する酸化物クラスタ微結晶触媒の合成」
奥原 敏夫(北海道大学大学院地球環境科学研究院 教授)
12:10-12:45 (昼食)
12:45-14:15 (ポスター発表)
14:15-14:35 「分子の応答に埋め込まれた"場"の特性」
中村 振一郎(三菱化学科学技術研究センター 室長)
14:35-14:55 「反応場をナノサイズで構築した酸化物触媒による低級パラフィンの選択酸化」
田畑 研二(宮崎大学工学部 教授)
14:55-15:15 「金属酸化物の単結晶表面における化学反応の仕組みに近づく」
田 旺帝(国際基督教大学理学科 上級准教授)
15:15-15:25 (休憩)
15:25-15:45 「高次制御ナノ空間のフロンティア-創造と展開-」
黒田 一幸(早稲田大学理工学部 教授)
15:45-16:05 「新しいゼオライト・メソポーラス物質の合成設計」
辰巳 敬(東京工業大学資源化学研究所 教授)
16:05-16:15 (休憩)
16:15-16:35 「ナノ/メソ/マクロ階層制御を戦略とした高性能ペロブスカイト触媒システムの開発」
寺岡 靖剛(九州大学大学院総合理工学研究院 教授)
16:35-16:55 「炭素ナノ繊維の環境触媒機能」
持田 勲(九州大学産学連携センター 特任教授)
16:55-17:00 「閉会挨拶」 JST

環境・エネルギー分野プログラム(11月29日)
(B会場 エネルギーナノ材料領域」)

10:00-10:20 「電気エネルギーの未来(1) F-1グランプリをめざす電気自動車」
山木 準一(九州大学先導物質化学研究所 教授)
10:20-10:40 「電気エネルギーの未来(2) 新しいコンセプトの電池」
金村 聖志(首都大学東京大学院都市環境科学研究科 教授)
10:40-11:00 「電気エネルギーの未来(3) 燃料電池性能の飛躍を目指した新しい白金触媒」
木島 剛(宮崎大学工学部 教授)
11:00-11:10 (休憩)
11:10-11:30 「ナノ材料科学の最前線(1) ナノのシートを積み上げる」
佐々木 高義(物質・材料研究機構 ナノスケール物質センター センター長)
11:30-11:50 「ナノ材料科学の最前線(2) 熱から電気を取り出す」
河本 邦仁(名古屋大学大学院工学研究科 教授)
11:50-12:10 「ナノ材料科学の最前線(3) コンビナトリアルナノテクノロジー」
鯉沼 秀臣(東京大学大学院新領域創成科学研究科 客員教授)
12:10-12:45 (昼食)
12:45-14:15 (ポスター発表)
14:15-14:35 「研究総括挨拶」
研究総括 藤嶋 昭(神奈川科学技術アカデミー 理事長)、潮田 資勝(北陸先端科学技術大学院大学 学長)
14:35-14:55 「太陽光で水から水素を作る(1) 光触媒による水の分解」
工藤 昭彦(東京理科大学理学部 教授)
14:55-15:15 「太陽光で水から水素を作る(2) 光電極による水の分解」
中戸 義禮(関西学院大学大学院理工学研究科 客員教授)
15:15-15:25 (休憩)
15:25-15:45 「シミュレーションとナノ材料(1) メタマテリアルの熱伝導率測定」
宮崎 康次(九州工業大学大学院生命体工学研究科 准教授)
15:45-16:05 「シミュレーションとナノ材料(2) 燃料電池のナノシミュレーション」
池庄司 民夫(産業技術総合研究所計算科学研究部門 部門長)
16:05-16:15 (休憩)
16:15-16:35 「シミュレーションとナノ材料(3) ナノテクで磁束量子をあやつる」
松本 要(九州工業大学工学部 教授)