参考資料1

シンポジウム出演者及び展示出展者

1. シンポジウム 「越境する脳科学の未来 -カオス、言語から医療まで-」
コーディネータ 合原 一幸 (東京大学生産技術研究所 教授)
 第1部 講演
「言語から人間へ挑む - 脳科学で迫る究極の難問」
酒井 邦嘉 (東京大学大学院総合文化研究科 助教授)
「遺伝子から脳の病気に挑む」
金澤 一郎 (国立精神神経センター 総長)
 第2部 パネルディスカッション
コーディネータと講演者により、会場を交えて議論します。
2. 特別展示 出展者

出展研究者 展示名
石川 正俊(東京大学 教授) 高速キャッチングロボット
銅谷 賢治((株)国際電気通信基礎技術研究所 室長)    「心」の起源を探る:生存し交配するロボット
山口 陽子((独)理化学研究所 チームリーダー) 過去-現在-未来を刻む脳のリズム
河原 英紀(和歌山大学 教授) 脳は音の何を聴いているのか
堀尾 喜彦(東京電機大学 教授) カオス脳で遊ぶ
中村 仁彦(東京大学 教授) 運動するロボットと脳の方程式
誉田 雅彰(早稲田大学 教授) 発話するロボット
金子 清俊(国立精神・神経センター 部長) プリオン病の謎に迫る
西野 一三(国立精神・神経センター 部長) 遺伝子から迫る筋ジストロフィー
丹治 順(東北大学 教授) アクションを指令する脳のしくみ
八尾 寛(東北大学 教授) 光で脳と会話する
重本 隆一(自然科学研究機構 教授) 変化するシナプス、脳に残る記憶
平良 眞規(東京大学 助教授) 脳を作り出す遺伝子の指令
清水 孝雄(東京大学 教授) 脳をつくるニューロンのネットワーク
櫻井 芳雄(京都大学 教授)
小池 康晴(東京工業大学 助教授)
脳で動かすもう一つの手足
■ 戻る ■

This page updated on July 30, 2004

Copyright©2004 Japan Science and Technology Agency.