(別紙)

研究領域「脳科学と教育」 第1回シンポジウム
プログラム

9:30 開催の挨拶
9:35 事業の概要説明
9:45 研究領域「脳科学と教育」紹介 研究総括 小泉英明(株式会社 日立製作所)
10:00-11:20 (1)15年度採択課題研究報告(研究構想発表 各20分) 座長:萩原裕子(東京都立大学)
10:00-10:20 「発達障害の遺伝的要因と環境要因の相互作用に関する研究」 桃井真理子(自治医科大学)
10:20-10:40 「学習困難の脳内機序の解明と教育支援プログラムの開発・評価」 正高信男(京都大学)
10:40-11:00 「前頭葉機能の発達におけるメディアなどの環境刺激の影響」 澤口俊之(北海道大学)
11:00-11:20 座長コメント・質疑応答
11:20-12:40 (2)14年度採択課題研究報告(研究進捗報告 各20分) 座長:河内十郎(日本女子大学)
11:20-11:40 「学習機構の生後発達の分子基盤の解明とその応用」 真鍋俊也(東京大学)
11:40-12:00 「知的学習の成立と評価に関する脳イメージング研究」 仁木和久((独)産業技術総合研究所)
12:00-12:20 「学習・記憶・認知・意欲機能の基盤と不登校」 三池輝久(熊本大学)
12:20-12:40 座長コメント・質疑応答
12:40-13:40 休憩
13:40-15:40 (3)13年度採択課題研究報告(成果中間報告 各30分) 座長:小嶋祥三(慶應義塾大学)
13:40-14:10 「神経回路の発達からみた育児と教育の臨界齢の研究」 瀬川昌也(瀬川小児神経学クリニック)
14:10-14:40 「人間のコミュニケーション機能発達過程の研究」 定藤規弘(岡崎国立共同研究機構)
14:40-15:10 「前頭前野機能発達・改善システムの開発研究」 川島隆太(東北大学)
15:10-15:40 座長コメント・質疑応答
15:40-16:00 コーヒーブレーク
16:00-17:30 (4)パネル討論
"「脳科学と教育」における文理融合:次世代の科学技術を目指して"
<コーディネータ>
小泉英明(株式会社 日立製作所)
<パネリスト>
市川惇信(社会技術研究システム)
小林 登(子どもの虹-日本虐待・思春期問題-情報研修センター)
清水 博(金沢工業大学)
津本忠治(大阪大学)
17:30 閉会の辞

■ 戻る ■


This page updated on January 19, 2004

Copyright©2003 Japan Science and Technology Agency.