御子柴 克彦(みこしば・かつひこ)

 1945年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科(生理系生理)修了、医学博士。慶応義塾大学医学部生理学教室助手、同専任講師、仏パスツール研究所研究員、慶応義塾大学医学部生理学教室助教授、大阪大学蛋白質研究所蛋白質機能制御部門教授、岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所行動制御研究部門教授、東京大学医科学研究所化学研究部教授、理化学研究所ライフサイエンス筑波研究センター分子神経生物学研究室主任研究員、科学技術振興事業団創造科学技術推進事業御子柴細胞制御プロジェクト総括責任者、理化学研究所脳科学総合研究センター発生・分化研究グループディレクターを歴任。
 平成12年4月より東京大学医科学研究所基礎医科学大部門脳神経発生・分化分野教授、平成13年1月より科学技術振興事業団国際共同研究事業カルシウム振動プロジェクト代表研究者(併任)、平成15年4月より理化学研究所脳科学総合研究センター発生・発達研究グループディレクター(併任)となり、現在に至る。
 分離神経細胞とグリア細胞の神経化学的研究から、個体レベルの研究に移りミュータントマウスの神経科学的研究を展開した。ミエリン形成機構の解明、IP3受容体の発見とその全構造の決定とその機能の研究、神経細胞の位置決定機構の解明(リーラー抗原の同定とヨタリマウスの発見)、脳の発生・分化に重要なZic遺伝子の発見をした。特にIP3受容体の発見と、構造の解明及びその機能の解明は世界的に先駆的な研究として高く評価されている。また脳の発生、分化の分野の研究において、独創的研究展開により、先駆的な役割を果たす。
 日本神経化学会理事長、日本生化学会常務理事、日本生理学会常任幹事、国際神経化学会理事などを務めている。

戻る



This page updated on September 11, 2003

Copyright©2003 Japan Science and Technology Corporation.