(別紙1)

「環境低負荷型の社会システム」第2回領域シンポジウム
プログラム


報告の部
13:00-13:10 研究統括  茅  陽 一
13:10-13:50 岩田 規久男
       (学習院大学経済学部 教授)
       「都市交通の環境負荷制御システムの開発」
13:50-14:30 合田 素行
       (農業総合研究所 上席研究官)
       「農山村地域社会の低負荷型生活・生産システムの構築」

14:30-15:10 香山 晃
       (京都大学エネルギー理工学研究所 教授)
       「低環境負荷エネルギー用複合機能構造材料の開発」

―コーヒー・ブレイク―
15:30-16:10 定方 正毅
       (東京大学大学院工学系研究科 教授)
       「途上国に適合する連鎖反応を利用した乾式脱硫プロセスの開発」

16:10-16:50 松藤 泰典
       (九州大学大学院人間環境学研究科 教授)
       「セラピュ‐ティック煉瓦造住宅の住環境効果」
16:50-17:30 吉川 邦夫
       (東京工業大学大学院総合理工学研究科 教授)
       「高温空気燃焼技術を用いた廃棄物・石炭効率発電」
17:30-17:40 閉会の辞
ポスターセッション
       
7年度採択研究課題
・研究課題「東アジアにおける酸性物質およびオゾンの生成と沈着に関する観測と環境影響評価」
     秋元 肇 (東京大学先端科学研究センター)
・研究課題「自立都市をめざした都市代謝システムの開発」
     柏木孝夫 (東京農工大学工学部 教授)
・研究課題「都市ヒートアイランドの計測制御システム」
     久保幸夫 (慶応義塾大学環境情報学部 教授) 
・研究課題「CO2倍増時の生態系のFACE実験とモデリング」
     小林和彦 (農業環境技術研究所 室長)
・研究課題「森林衰退に係わる大気汚染物質の計測、動態、制御」
     佐久川 弘 (広島大学総合科学部 助教授)
・研究課題「環境低負荷型の高分子物質生産システムの開発」
     土肥義治 (理化学研究所 主任研究員)      
・研究課題「環境影響と効用の比較評価に基づいた化学物質の管理原則」
     中西準子 (横浜国立大学環境科学研究センター 教授)
・研究課題「微生物機能強化による水環境修復技術の確立」
     前川孝昭 (筑波大学農林工学系 教授)
8年度採択研究課題
・研究課題「サンゴ礁によるCO2固定バイオリアクター構築技術の開発」
     茅根 創 (東京大学大学院理学系研究科 助教授)
・研究課題「地球環境保全のための国際的枠組みのあり方」
     佐和隆光 (京都大学経済研究所 教授) 
・研究課題「新世代型低負荷環境保全技術による廃棄物のエネルギー化・再資源化」
     野池達也 (東北大学工学部 教授)      
・研究課題「社会実験地での循環複合体のシステム構築と環境調和技術の開発」
     盛岡 通 (大阪大学工学部 教授)
・研究課題「微生物を活用する汚染土壌修復の基盤研究」
     矢木修身 (国立環境研究所 総合研究官) 
・研究課題「アイソトポマーの計測による環境物質の起源推定」
     吉田尚弘 (東京工業大学大学院綜合理工学研究科 教授)  
・研究課題「質の利用を中心にすえた新しい都市水代謝システムの構築」
     渡辺義公 (北海道大学工学部 教授)

This page updated on March 15, 2000

Copyright©2000 Japan Science and Technology Corporation.

www-pr@jst.go.jp