情報発信

日本学術会議公開シンポジウム

国際シンポジウム
「日本における再生可能エネルギーの利用拡大に向けて」

※終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

開催概要

日本学術会議エネルギー供給問題検討分科会が2014年9月に公表した報告をもとに、世界で起こりつつあるエネルギー変革の現状を知り、我が国の再生可能エネルギーに関する現状の問題点・課題とその対策について、国の内外の有識者と議論を行います。

■日時
平成27年2月12日(木)13:00~17:45
■会場
日本学術会議 講堂
■参加費
無料(事前登録制)
■定員
250名 ※定員になり次第、締切とさせていただきます。
■主催
日本学術会議
独立行政法人科学技術振興機構

※日英同時通訳有り

プログラム

開会挨拶

13:00~13:10
大西 隆
(日本学術会議会長、豊橋科学技術大学学長、東京大学名誉教授)

第1部:基調講演

13:10~13:40

基調講演1
「ドイツの再生可能エネルギーの現状と今後の政策」

Shikibu Oishi
(ドイツ連邦共和国大使館 経済・通商政策担当上級専門官)

PDFダウンロード
(942KB)

13:40~14:10

基調講演2
「米国とクリーンエネルギー:米国エネルギー省の一見解」

Jeffrey A. Miller
(米国大使館 エネルギー主席担当官 エネルギー省日本事務所代表)

PDFダウンロード
(4.04MB)

14:10~14:40

基調講演3
「再生可能エネルギーを中心とした電源構成の可能性」

山田 興一
(独立行政法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター副センター長、東京大学総長室顧問)

PDFダウンロード
(1.36MB)

14:40~15:00
休憩

第2部:パネルディスカッション

15:00~15:20
(1)イントロダクション
~日本学術会議東日本大震災復興支援委員会エネルギー供給問題検討分科会報告 概要~

太田 健一郎
(日本学術会議特任連携会員、横浜国立大学工学研究院グリーン水素研究センターセンター長・特任教授)

PDFダウンロード
(279KB)


瀬川 浩司
(日本学術会議特任連携会員、東京大学先端科学技術研究センター附属産学連携新エネルギー研究施設長・教授)

PDFダウンロード
(253KB)


15:20~17:40
(2)パネルディスカッション
モデレータ
平沼 光
(日本学術会議特任連携会員、公益財団法人東京財団研究員兼政策プロデューサー)
パネリスト

Shikibu Oishi
(ドイツ連邦共和国大使館 経済・通商政策担当上級専門官)

Jeffrey A. Miller
(米国大使館 エネルギー主席担当官 エネルギー省日本事務所代表)

Paul Roberts
(ニュージーランド大使館 一等書記官)

PDFダウンロード
(620KB)

山田 興一
(独立行政法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター副センター長、東京大学総長室顧問)

近藤 道雄
(独立行政法人産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所所長代理兼上席コーディネータ)

PDFダウンロード
(2.10MB)

斉藤 哲夫
(一般社団法人日本風力発電協会企画局長)

PDFダウンロード
(2.50MB)

大崎 博之
(東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻教授)

PDFダウンロード
(477KB)

太田 健一郎
(日本学術会議特任連携会員、横浜国立大学工学研究院グリーン水素研究センターセンター長・特任教授)

瀬川 浩司
(日本学術会議特任連携会員、東京大学先端科学技術研究センター附属産学連携新エネルギー研究施設長・教授)

閉会挨拶

17:40~17:45
山田 興一
(独立行政法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター副センター長、東京大学総長室顧問)

■参考情報
【報告】東日本大震災復興支援委員会エネルギー供給問題検討分科会
再生可能エネルギーの利用拡大に向けて(2014年9月26日公表)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-h140926-1.pdf

【メディア掲載】「学術の動向」2016年4月号
特集「再生可能エネルギーの拡大に向けて—再生可能エネルギーの世界の動きと日本の現状—」
※本シンポジウムでの講演を軸に、再生可能エネルギー利用拡大に向けた海外における動向を含め、解説をまとめた特集記事が企画された。その中で、山田興一副センター長の講演についてもまとめられている。
再生可能エネルギーを中心とした電源構成の可能性