[ゲノム合成]ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出

戦略目標

「ゲノムスケールのDNA合成及びその機能発現技術の確立と物質生産や医療の技術シーズの創出」

研究総括

pic

塩見 春彦(慶應義塾大学 医学部 教授)

概要

 本研究領域はゲノムの構造と機能に関する基本原理(ゲノムの動作原理)の解明とその知見に基づく細胞利用の基盤技術の創出を目指すものです。特に、長鎖DNAの活用を通して細胞の制御を目指すことで生命科学、ゲノム科学、細胞工学などのライフサイエンスのフロンティアの開拓と技術基盤の確立を目指します。
 近年、世界的に長鎖DNAを活用した研究開発が加速しています。これらはいずれも合成生物学の流れを汲むものであり、米国、中国、英国では複数の拠点が形成され、基礎研究や技術開発、ベンチャー企業の育成など戦略的な投資が行われています。しかしながら、各国の取り組みを見ると、細胞を任意に制御するためのゲノムの設計指針にまで踏み込んだ研究開発は少ないように見受けられます。
 そこで、本研究領域では将来的なゲノム設計の基盤技術の構築に向けゲノムの動作原理の解明を目的とした研究開発に取り組みます。ここでは、進展が著しい長鎖DNAの活用を視野に「ゲノムの構造と機能の解明」、「ゲノム設計のための基盤技術」、「ゲノムスケールのDNA合成技術」、「人工細胞の構築」の4つの課題を推進し、ゲノムの複雑な機能と構造に関する知見の創出とゲノム合成や人工細胞に関する新たな技術の構築を目指します。

 本研究領域は、文部科学省の選定した戦略目標「ゲノムスケールのDNA合成及びその機能発現技術の確立と物質生産や医療の技術シーズの創出」のもとに、平成30年度に発足しました(リンク先は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)となります)。

領域アドバイザー

朝倉 陽子 味の素(株)R&B企画部 シニアマネージャー
石井 浩二郎 高知工科大学 理工学群 教授
今井 由美子 医薬基盤・健康・栄養研究所 感染病態制御ワクチンプロジェクト プロジェクトリーダー
岩崎 信太郎 理化学研究所 開拓研究本部 主任研究員
岡﨑 寛 理化学研究所 創薬・医療技術基盤プログラム プログラムディレクター
小比賀 聡 大阪大学 大学院薬学研究科 教授
角谷 徹仁 東京大学 大学院理学系研究科/情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 教授
北島 智也 理化学研究所 生命機能科学研究センター 副センター長/チームリーダー
黒川 顕 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 教授・副所長
菅野 純夫 千葉大学 未来医療教育研究機構 特任教授
鈴木 勉 東京大学 大学院工学系研究科 教授
二階堂 愛 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授
横川 隆司 京都大学 大学院工学研究科 教授

採択課題一覧

  1. 平成30年度採択課題
  2. 令和元年度採択課題
  3. 令和2年度採択課題

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望