HOME MAIL 領域紹介 アドバイザー紹介 研究者紹介 リンクページ 事務所ご案内

受賞者

氏  名 受賞日 授賞機関 受 賞 名
受賞タイトル
高間 康史 2001.1.8 2nd Int. Symposium on Advanced Intelligent System Conference (ISIS2001) 優秀論文賞
Fast Iterative Solving Method of Fuzzy Relational Equation and its Application to Image Compression / Reconstruction
柴田 崇徳
2001.2.26 ギネス世界記録(Guinness World Records) 世界一(World Record) (注1
柴田崇徳が設計したパロは、世界で最もセラピー効果があるロボット(PARO, designed by Dr Takanori Shibata is the world's therapeutic robot)
谷江 和雄 2001.4.20 Robotic Industries Association THE 2001 Engelberger Robotics Award (注2
Technology Developmennt
山口 亨 2001.11 Proc. of The 27th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON’01) Best paper & award
Intelligent Robot System Using “Model of Knowledge, Emotion and Intention” And “Information Sharing Architecture”
村田 剛志 2002.5.30 人工知能学会 全国大会優秀論文賞
Webコミュニティにおけるコアメンバーの発見
山口 亨 2002.6.16
    -19
2nd Euro-International Symposium on Computational Intelligence Best Paper Award
Human Centered Support System Using Intelligent Space and Ontological Neural Network
(備考)共受賞者:村上 洋・陳 大勇、受賞場所:kosice, Slovakia
土佐 尚子 2002.7.14
    -18
The 6th World Multi-conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2002) and The 8th International conference on Information Systems, Analysis and Synthesis (ISAS 2002) Organizing Committees SCI 2002 Best Paper Award
Interactive Comedy: Laugh as Next Intelligent System
高間 康史 2002.8.29 日本ファジー学会 奨励賞
免疫ネットワークモデルを用いたキーワード集合抽出の情報可視化システムへの応用
高間 康史 2002.8 日本ファジー学会 論文賞
A Calculation Model of Hierarchical Multiplex Structure for Vehicle Routing, Scheduling, and Dispatching Problem with Single Depot
小林 宏 2002.9.2 ヒューマンインタフェース学会 ヒューマンインタフェースシンポジウム2002 優秀プレゼンテーション賞
マッスルスーツの開発ーマスタースレーブ式動作実験ー
小林 宏
2002.10.18 ICCAS(International Conference on Contror, Automation and Systems) Best Paper Award
Human Robot Interaction via Wearable Robot
山口 亨 2002.10.21
    -25
SCIS & ISIS 2002 (Joint 1st International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 3rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems) Excellent Presentation Award
Human Centered Robot System and Ontological Neural Network
(備考)共受賞者:佐藤英理・村上 洋
高間 康史 2002.10 SCIS & ISIS2002 Excellent Presentation Award
A Time-Temperature-based Food Quality Prediction using a Self-Organized Network Inspired by Immune Algorithm
友納 正裕
2002.12.20 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 部門奨励賞
ループ制約と幾何学的な事前知識を用いた移動ロボットの自己位置推定とマップ構築
(備考)共受賞者:油田信一、受賞対象:第8回ロボティクスシンポジアにて発表した論文
小林 宏
2002.12.21 計測自動制御学会 第3回システムインテグレーション部門講演会 SIS2002ベストセッション賞
食事支援ロボットの開発
大矢 晃久
2002.12.21 計測自動制御学会 第3回システムインテグレーション部門講演会 SIS2002ベストセッション賞
自律移動マニピュレータによる遠隔図書閲覧システム結合によるタスクの実現
(備考)共受賞者:富沢哲雄・油田信一
橋本 秀紀 2003.1 AROB 8th '03 AROB Achievement Award
The Eighth International Symposium on Artificial Life and Robotics
原島 文雄
2003.5.16 電気学会 電気学会功績賞 (注3
パワーエレクトロニクス・モーションコントロール技術の発展と学会の活性化・国際化に対する貢献
久保田直行 2003.5.19 Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics
(日本知能情報ファジィ学会)
優秀講演賞 Recognition Award
Computational Intelligence in Robotics
(備考)共受賞者:福田敏男
柴田 崇徳 2003.6 スウェーデン国立科学技術博物館 Robot Exhibition Award
ロボット展示会大賞
柴田 崇徳
2003.7.18 社団法人日本青年会議所 人間力大賞グランプリ
最も「人間力」あふれる光り輝く傑出した若者
(備考)受賞式:パシフィコ横浜
柴田 崇徳
2003.7.18 社団法人日本青年会議所 人間力大賞(注4
「人間力」あふれる光り輝く傑出した若者
(備考)受賞式:パシフィコ横浜
柴田 崇徳
2003.7.18 社団法人日本青年会議所 内閣総理大臣奨励賞
日本国の発展に貢献
(備考)受賞式:パシフィコ横浜
柴田 崇徳
2003.7.18 社団法人日本青年会議所 TOYP倶楽部会長特別賞
地域社会への貢献
(備考)受賞式:パシフィコ横浜
山口 亨
2003.9.25
    -27
The 4th International Symposium on AdvancedIntelligent Systems(ISIS2003) The Certificate of Appreciation
ISIS2003 The Certificate of Appreciation in recognition of your outstanding contribution
(備考)受賞理由:さきがけ研究における研究成果、約10ペーパーでセッションを企画したことが認められた。
塚越 秀行 2004.2.23 計測自動制御学会 2003年度学術奨励賞 技術奨励賞
跳躍・回転移動体の開発-第4報:回転移動時の踏破能力の向上-
(備考)共受賞者:佐々木正志、田中崇裕、北川能
友納 正裕
2004.3.8 第9回ロボティクスシンポジア 最優秀論文賞
スキャンマッチングによる移動ロボットのマップ構築と大域的自己位置推定
(独)科学技術振興機構/(株)日本テレビビデオ 2004.4.23 財団法人機械産業記念事業団 第14回TEPIAハイテク・ビデオ・コンクール 奨励賞
「人間の知力と行動力を最大限に発揮させる人工生命体と呼ぶシステムを構築」「相互作用と賢さ」第1期生
(備考)氏名欄は、企画保有者/プロダクションの関係
新井 史人
2004.6.19 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 2003年度 学術業績賞
ロボティクス・メカトロニクス分野において新分野を開拓する学術的業績
塚越 秀行 2004.6.19 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 JSME ROBOMEC 2003 ベストプレゼンテーション賞
肩・肘の複関節動作を支援する簡易着脱式Tail-arm の開発
(備考)共受賞者:鎌田祥行、北川能
塚越 秀行 2004.9.29 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 2004年度 オーディエンス賞
身体への簡易着脱式棒状アクチュエータ:Tail-armの動作特性
(備考)共受賞者:鎌田祥行、北川能
土佐 尚子
2004.10.6 ユネスコ Nabi Digital storytelling Award
2nd Prize(注5
ZENetic Computer
(備考)受賞式:The 21st General Assembly of ICOM (International Council of Museums) in Seoul, Republic of Korea、共受賞者:Seigo Matsuoka
柴田 崇徳 2004.11.19 国際会議(米国電子電気技術者協会主催) IEEE TExCRA2004 Awards 最優秀賞(注6
"Ubiquitous Surface Tactile Sensor," SE-2
(備考)授賞式:東京青山TEPIA([財]機会産業記念事業団)
柴田 崇徳 2004.11.24 国際青年会議所主催、第59回JCI世界大会 The Outstanding Young Person (TOYP) of the World
科学・技術の発展
(備考)授賞式:福岡市サンパレス
平田 泰久 2004.12.8 財団法人 青葉工学振興会(注7 パッシブ型歩行支援システムに関する研究
科学・技術の発展
(備考)授賞式:東北大学 大学院工学研究科 大会議室
長谷川 修 2004.12.19 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2004) ベストセッション講演賞
Unsupervised Learning of Dynamic Patterns for Recognition and Generation
(備考)共受賞者:岡田将吾
友納 正裕 2004.12.19 SI2004 (計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会) ベストセッション講演賞
複数仮説追跡を用いた単眼カメラによる移動ロボットの3次元自己位置推定とマップ構築
(備考)受賞式:つくば国際会議場
原島 文雄
2005.03.03 フランス共和国 教育功労賞オフィシエ(注8
(備考)授賞式:フランス共和国大使館
(独)科学技術振興機構/(株)日本テレビビデオ 2005.4.22 財団法人 日本科学技術振興財団 第46回科学技術映像祭 文部科学大臣賞「科学技術部門」(注9
「人間の知力と行動力を最大限に発揮させる人工生命体と呼ぶシステムを構築」「相互作用と賢さ」第2期生
(備考)氏名欄は、企画保有者/プロダクションの関係

注1
 ギネス世界記録は、様々な分野の世界一を科学的なデータに基づいて認定する。アザラシ型ロボット・パロを用いたロボット・セラピーの実験データに基づき、世界で最もセラピー効果のあるロボットの認定を受け、柴田崇徳がその設計者として認定を受けた。

注2
 本賞は産業用ロボット工学分野において、最も優れた業績を挙げた個人に与えられる賞で、4つの部門((1) Technology Development, (2) Application, (3) Education, (4) Leadership)があり、毎年各部門に対して世界各国の中から1人が選出され、褒賞金と特別記念メダルが贈呈される。1977年創設以来現在までに、76人が受賞。

注3
 本賞の受賞資格は、「電気学会の発展に指導的な役割を果たすと共に、電気学術またはこれに密接な関係がある学術に関し、特に顕著な貢献をなした者、電気産業における功績が特に顕著な者」が対象となっています。

注4
 人間力大賞は、「誇り高き、人の時代へ」の確立に向けて時代を切り拓く新しい価値観をもち、日本のみならず世界中で、積極果敢に活動を行っている、同世代の若者たちを全国から募り、その確かなる存在意義と功績を「人間力大賞」として選考し表彰している賞です。
 日本青年会議所の700以上ある各支部や地域ブロックから推薦された20歳から40歳までの132名の内から、2次選考に20名残り、そこから10名が選出され人間力大賞になっています。
 この賞は、1938年にアメリカで始まったTen Outstanding Young Americans (TOYA)[十人の傑出した若者たちの意]が世界に発展し、日本でも1987年からThe Outstanding Young Persons (TOYP)[傑出した若者たち]の名前で、表彰しています。
 現在では、世界各地でTOYPが開催され、グランプリ受賞者がTOYPの世界大会にノミネートされます。
 2002年はラスベガス、2003年はデンマークで、柴田崇徳がノミネートされる2004年は福岡での開催になります。
 これまでには、下記のようにアメリカ大統領になった人々などが受賞しています。
 John F. Kennedy, Gerald R. Ford, Ann Bancroft, Gale Sayers, Elvis Presley, Dan Quayle, Dr. Kathryn Sullivan, Larry Holmes, Bill Clinton, Jeanna Yeager, Kaye Lani Rae Rafko-Wilson

注5
 このコンペティションの目的はインタラクティブなメディア・ツールとデジタルストリ?テリング技術を用いて、無形文化遺産のクリエイティブな解析を促すことです。
 その結果は社会の様々なコミュニティに新しい暮らしと新たな形の視界を与えてくれるでしょう。このような新しい技術を用いた芸術的表現は,「文化遺産を革新的な方法で披露する」だけではなく、互いの遺産に対する相互理解を深めるインタラクティブなプラットホームになるでしょう。
 無形文化遺産とは、第32回ユネスコ総会の一般会議セッションで定義されたように、まず共同体、集団、個人によって文化遺産と認識される慣行、表象、表現、知識、技能ならびにこれらに関わる道具、物品、人工物および文化的空間を意味します。このような定義は「文化遺産」の概念が拡張・発達した形で、過去と現在の全ての文化的様式を含んでいます。以前は物質的な文化遺跡、いわば記念物といったものだけを表していた遺産の概念が、今は無形文化遺産という新しい範疇を表し始めたのです。このような無形文化遺産の概念は、創意性に基づいた情報交流的で共同体的な、霊的で哲学的なシステムと関わっている現在の全ての文化を考えたものです。

注6
 知的財産権を申請または登録された新しい技術に関して、論文で説明し、講演するだけでなく、展示形式で実際に紹介されたものを、研究者、企業関係者、投資家などから構成される審査委員会で評価し、オリジナリティ、技術の高さ、将来の産業化、などの観点で優秀と判断された技術。

注7
 若手研究者の育成は,将来の総合的視野を持った人材の輩出として極めて重要であるとの認識のもとに、助手以下の研究者に対して研究奨励賞を授与する

注8
 フランス教育功労賞(パルム・ア カデミック)は1808年にナポレオンによって創設され、高等教育を含む教育全般に 携わる者に与えられる勲章である。特にフランス語教育やフランスの学術研究を積極的に日本へ紹介した者、または日仏文化交流に寄与した者を対象とする。このたびは、科学技術部門での叙勲です。

注9
 科学技術映像祭は、優れた科学技術に関する映像を選奨し、科学技術の普及と向上を図ることを目的とするものです。科学技術週間の制定と軌を一にして昭和35年から始められ、日本で最も権威のある科学技術の映像祭との評価を受けており、毎年70作品以上の応募を得ております。
 科学技術部門は、応用研究および最新の科学技術・産業技術および研究開発などを中心に、その現状と将来などの応用面を紹介した作品(たとえば、エレクトロニクス、エネルギー、材料、機械、バイオテクノロジー、農林水産分野などに関するもの)の中から選考し表彰している賞です。
back