第5回 「シミュレーション技術の革新と実用化基盤の構築」領域シンポジウム

■日時 : 2009年10月28日(水)
■場所 : 東大弥生講堂一条ホール
       文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内
       弥生講堂・一条ホール
■発表プログラム :ポスターのダウンロード (PDF:478KB)


平成21年10月28日(水)
チーム
チームテーマ
題名
発表者
早稲田大
大石チーム
数値線形シミュレーションの精度保証に関する研究 2点境界値問題の精度保証付き誤差評価法 高安亮紀
(早大)
高速なライブラリを利用した多倍長精度の行列積 尾崎克久
(早大)
ある種の能動抵抗回路に対する解の精度保証 西 哲生
(早大)
行列式の精度保証付き数値計算法 荻田武史
(東京女子大)
東大
藤原チーム
複合手法を用いた電子構造計算技術の開発 GW近似、LDA+cDMFTとその応用 藤原毅夫、三浦 沖
(東大)、
山元 進
(東京工科大)
大規模系のTB-MDシミュレーションと電荷自己無撞着法 藤原毅夫、西野信也
(東大)、
星 健夫(鳥取大)、
山元 進(東京工科大)
Auナノチューブの構造 星 健夫(鳥取大)、
藤原毅夫(東大)
Study of self-consistency in the GW approximation 佐久間怜、
Ferdi Aryasetiawan
(千葉大)
非平衡グリーン関数法に基づく電気伝導計算手法の開発とその応用 尾崎泰助(北陸先端大)、
西尾憲吾(産総研)、
木野日織
(物質材料研究機構)
Hybrid汎関数法のOpenMXへの実装 豊田雅之、尾崎泰助
(北陸先端大)
神戸大
田中チーム
フラグメント分子軌道法による生体分子計算システムの開発 次世代FMO相関計算の展望 望月祐志
(立教大)
MCP勾配法のFMOへの実装 森 寛敏
(お茶の水女子大)
BioStation Viewerの開発と可視化応用計算 加藤昭史、福澤 薫
(みずほ情報総研)
Cholesky分解によるFMO計算の加速 沖山佳生(東大)、
中野達也
(国立医薬品食品衛生研究所)
FMO法によるダイナミクス計算 古明地勇人
(産総研)
非経験的フラグメント分子軌道法の定量的構造活性相関への応用 吉田達貞、中馬 寛
(徳島大)
九州大
田中チーム
リアルタイム宇宙天気シミュレーションの研究 サブストームシミュレーション 川本浩臣、田中高史
(九州大)
惑星電磁圏-大気結合シミュレーション 垰 千尋、寺田直樹
(東北大)
数値シミュレーションで見出された磁気圏電離圏複合系の特性 藤田 茂
(気象大学校)
大気圏ーダイナモー電離圏結合のシミュレーション 品川裕之、陣英克
(情報通信研究機構)
統数研
樋口チーム
先端的データ同化手法と適応型シミュレーションの研究 先端的データ同化技術と適応型シミュレーションの研究
〜逐次型データ同化技術の応用成果〜
齋藤正也
(統計数理研究所)
無限粒子フィルタによるデータ同化手法の革新 林 圭佐
(統計数理研究所)
階層的粒子フィルタとその応用 中野慎也
(統計数理研究所)
慶應大
冨田チーム
システムバイオロジーのためのモデリング・シミュレーション環境の構築 次世代モデリング・シミュレーション環境E-Cell IDEの開発−実用化に向けての取り組み− 櫻田剛史
(慶應大)
E-Cell IDEの事例紹介 岡田千尋 野原祥夫
(三菱スペース・ソフトウエア)
次世代E-Cell カーネルへ向けた単分子解像度と並列離散事象法への取り組み 高橋恒一
(理化学研究所)
E-Cell Systemによる肝組織レベルの代謝シミュレーション 内藤泰宏
(慶應大)
E-Cell Systemによる循環器系発生過程の探求 佐野ひとみ
(慶應大)
E-Cell赤血球代謝モデルを利用した新規血液保存法の開発 西野泰子
(慶應大)
横浜市立大
立川研究者
(さきがけ)
水素系量子シミュレーション技術の構築 水素系量子シミュレーション技術の構築 立川仁典
(横浜市立大)
千葉大
星野研究者
(さきがけ)
計算機による特異的抗体設計法の確立 計算機による特異的抗体設計法の確立 星野忠次
(千葉大)
東大
有田研究者
(さきがけ)
分子スケール差を統合する代謝シミュレーション 分子スケール差を統合する代謝シミュレーション 有田正規
(東大)