JST 独立行政法人 科学技術振興機構 さきがけ 生命現象の革新モデルと展開
English
領域紹介 研究総括 領域アドバイザー 研究者・研究課題 研究成果・お知らせ 領域事務所・領域ページ
HOME > 研究総括
研究総括
研究総括とメッセージ
重定 南奈子 (しげさだ ななこ)
奈良女子大学 名誉教授
経歴
1964年 京都大学理学部物理学科卒業
1969年 京都大学理学研究科博士課程修了(物理学専攻)
1970-1992年 京都大学理学部助手(生物物理学教室)
1979年 米国ニューヨーク州立大学客員研究員
1980年 米国スタンフォード大学客員研究員
1992年-2005年 奈良女子大学理学部教授(情報科学科)
2003年-2005年 奈良女子大学副学長(研究企画担当)
2004年 国立大学法人奈良女子大学理事
2005年 奈良女子大学名誉教授
2005年-2010年 同志社大学文化情報学部教授
2010年-2012年 同志社大学文化情報学部特別客員教授
現在に至る                      
専門分野・研究分野 数理生物学
学会活動等 日本数理生物学会(会長2007-2008)、日本生物物理学会(運営委員)、
日本生態学会(全国委員)、
Kyoto Conference on Mathematical Biology 組織委員長(1996)、
Editorial Board:Mathematical and Computer Modeling(1992-2009)、
International Federation of Nonlinear Analysts(1993-1998)、
Mathematical Biosciences (1993-2007)、Population Ecology (2001-2008)、
Biological Invasions (2003-2008)、Ecological Complexity (2003-)、
Theoretical Ecology (2007-2011)
受賞歴 米国芸術・科学アカデミー外国人名誉会員(2007年)
日本生態学会賞(2010年)
研究総括からのメッセージ
四半世紀にわたる分子生物学の急速な進展、ことに近年の計測・分析技術の発達によって多くの情報が蓄積し、さまざまな生命現象についてその基本が明らかになってきました。ここにおいて、生命現象の本質的側面をモデルとしてとらえ、数理解析やコンピュータシュミレーションを通じて理論的に解明する研究が、実証的研究と相まって生命科学に飛躍的発展をもたらす気運が高まっています。
本領域は生命現象のメカニズムの本質を把握し、その働きの基本原理に迫るような革新的な数理モデルの構築を行う研究を対象とします。具体的には、遺伝子やタンパク質、細胞、組織、器官、個体、群集など、さまざまなスケールのもの、また発生、形態形成、脳神経、行動、社会、生態、進化などの多様な現象を含みます。
研究者の皆さんにはまずそれぞれが独自に想像力豊かな研究を展開されることに重点を置いていただきます。その一方で、多様なレベルの生命現象を扱う本領域研究者がそれぞれのモデリングやアプローチを持ち寄る研究交流の機会を提供します。異なる対象を扱う研究者が交互に刺激を受けることが、新しいそして画期的なアプローチを発見する上で極めて有効と考えるからです。
こうした観点から、さまざまな背景をもつ経歴の研究者が参加され、新しい対象や斬新な方法論をもとにした独創的な研究が展開されることを期待しています。
▲Page Top
Copyright(C) Japan Science snd Technology Agency All Right Reserved.