Head
情報と細胞機能
TOP ページ
研究概要
領域紹介
研究概要
研究者紹介
1期生
2期生
3期生
研究成果発表
アドバイザー紹介
事務所案内
リンクページ
JSTロゴ
トピックス
 
第1回研究成果報告会(1期生13名)を平成17年1月27日、東京国際フォーラムで開催しました。
第2回研究成果報告会(2期生11名)を平成18年2月2日、東京大学弥生講堂(一条ホール)で開催しました。
第3回研究成果報告会(3期生8名)を平成19年2月2日(金)、東京大学弥生講堂(一条ホール)で開催しました。
「情報と細胞機能」研究領域の研究は平成19年3月31日を以って終了しました。


関谷剛男研究総括は「核酸の高次構造を利用したゲノム情報解析」の研究業績で平成14年度学士院賞を受賞しました。 (2003/5/3)
武川睦寛研究者(1期生)は「プロテインキナーゼ及びホスファターゼによるストレス応答シグナル制御機構」の研究業績で第62回日本癌学会奨励賞を受賞しました。(2003/9/27)
関谷剛男研究総括は日本癌学会総会において、第10回吉田富三賞を受賞しました。(2003/9/28)
阿部高明研究者(1期生)は「有機アニオントランスポーターoatp/LSTの同定と薬物輸送機構の解明」の研究業績で平成15年度日本薬物動態学会奨励賞を受賞しました。(2003/10/9)
吉田秀郎研究者(1期生)は「高等動物の小胞体ストレス応答の分子機構」の研究業績で第76回日本生化学会奨励賞を受賞しました。(2003/10/16)
岩脇隆夫研究者(3期生)は「小胞体ストレスを検査する新システムに関するビジネス戦略」の研究業績で第4回バイオビジネスコンペJAPAN奨励賞受賞を受賞しました。(2003/12/4)
阿部高明研究者(1期生)は「有機アニオントランスポーター遺伝子群の発見とその機能解析」の研究業績で平成15年度東北医学会賞金賞を受賞しました。(2004/1/23)
共同受賞者:東北大学医学部 肝胆膵外科講師 海野倫明
秋光和也研究者(2期生)は平成16年度日本植物病理学会論文賞を受賞しました。(2004/3/28)
対象論文:K. Gomi, H. Yamamoto and K. Akimitsu: Characterization of a lipoxygenase gene in rough lemon induced by Alternaria alternata; Journal of General Plant Pathology 68: 21-31(2002)
高橋倫子研究者(2期生)および河西春郎教授(生理学研究所)の監修学術ビデオ「インスリン開口放出の謎を追う」は第45回科学技術映像祭基礎科学部門の文部科学大臣賞を受賞しました。(2004/4/16)
中田和人研究者(1期生)は「生命科学分野におけるミトコンドリア間相互作用の研究」の研究業績に対し、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞したました。(2004/5/15)
高橋倫子研究者(2期生)は「インスリン開口放出機構の解析」の研究業績で第81回日本生理学会奨励賞を受賞しました。(2004/6/4)
渡辺英治研究者(2期生)の論文(共著者:檜山武史、岡戸晴生、野田昌晴)はThe Journal of Neuroscience の This Week in The Jounal に選ばれました。(2004/10/20)
阿部高明研究者(1期生)は「有機アニオントランスポーター遺伝子群の発見とその機能解析」の研究業績で第78回日本内分泌学会研究奨励賞を受賞しました。(2005/7/3)
門叶冬樹研究者(1期生)は4th International Conference on New Developments in Photodetection: France Beauneにおける発表「Developments of optical imaging capillary plate gas detector」に対し、Best poster prize を受賞しました。(2005/6/23)
関谷剛男研究総括は学士院会員(自然科学)に選定されました。(2005/12/12)
亀井康富研究者(1期生)は平成18年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。(2006/4/19)
■  亀井康富研究者(1期生)は「転写調節共役因子による生体機能制御」の研究業績に対し、日本栄養・食糧学会奨励賞を受賞しました。(2006/5/28)
■  村田茂穂研究者(3期生)は「哺乳類プロテアソームの多様性と分子基盤の解析」の研究業績に対し、第4回日本分子生物学会三菱化学奨励賞を受賞しました。(2006/12/7)
■  廣瀬哲郎研究者(3期生)は「核小体低分子RNAによる遺伝子発現のファインチューニング機構の解明」の研究業績に対し、(財)病態代謝研究会最優秀理事賞を受賞しました。(2006/12/15)
 
foot