平成27年度研究終了報告書

研究領域

 

藻類・水圏微生物の機能解明と制御によるバイオエネルギー創成のための基盤技術の創出

■ 研究総括: 松永 是 (東京農工大学 学長)

跡見 晴幸 (京都大学 大学院工学研究科 教授)
「海洋性アーキアの代謝特性の強化と融合によるエネルギー生産」(PDF:2.23MB)
岡田 茂 (東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授)
「微細緑藻Botryococcus brauniiの炭化水素生産・分泌機構の解明と制御」(PDF:2.42MB)
河野 重行 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)
「微細藻類の倍数化と重イオンビーム照射によるバイオ燃料増産株作出に関する新技術開発」(PDF:1.14MB)
白岩 善博 (筑波大学 生命環境系 教授)
「海洋ハプト藻類のアルケノン合成経路の解明と基盤技術の開発」(PDF:974KB)
早出 広司 (東京農工大学 大学院工学研究院 教授)
「シアノファクトリの開発」(PDF:2.30MB)

太陽光を利用した独創的クリーンエネルギー生成技術の創出

■ 研究総括: 山口 真史 (豊田工業大学 スマートエネルギー技術研究センター センター長)

片桐 裕則 (長岡工業高等専門学校 電気電子システム工学科 教授)
「Next次世代を目指す化合物薄膜太陽電池の高性能化」(PDF:6.78MB)
重川 直輝 (大阪市立大学 大学院工学研究科 教授)
「シリコン基板上窒化物等異種材料タンデム太陽電池の研究開発」(PDF:3.25MB)
末益 崇 (筑波大学 大学院数理物質科学研究科 教授)
「シリサイド半導体pn接合によるSiベース薄膜結晶太陽電池」(PDF:4.15MB)
松村 英樹 (北陸先端科学技術大学院大学 特任教授)
「Cat-CVDなど新手法による太陽電池高効率化」(PDF:2.42MB)
山田 容子 (奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 教授)
「革新的塗布型材料による有機薄膜太陽電池の構築」(PDF:10.23MB)
岡本 博明 (大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授)
「アモルファスシリコンの光劣化抑止プロセスの開発」(PDF:1.35MB)

持続可能な水利用を実現する革新的な技術とシステム

■ 研究総括: 大垣 眞一郎 ((公財)水道技術研究センター 理事長)
■ 副研究総括: 依田 幹雄 ((株)日立製作所 インフラシステム社 技術主管)

池田 宰 (宇都宮大学 理事/副学長)
「ナノテクノロジーとバイオテクノロジーの融合による革新的な水処理微生物制御技術の開発」(PDF:2.65MB)
伊藤 禎彦 (京都大学 大学院工学研究科 教授)
「都市地下帯水層を利用した高度リスク管理型水再利用システムの構築」(PDF:2.87MB)
小松 登志子 (埼玉大学 大学院理工学研究科 教授)
「地圏熱エネルギー利用を考慮した地下水管理手法の開発」(PDF:10.8MB)
嶋田 純 (熊本大学 大学院自然科学研究科 教授)
「地域水循環機構を踏まえた地下水持続利用システムの構築」(PDF:4.52MB)
三宅 亮 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「モデルベースによる水循環系スマート水質モニタリング網構築技術の開発」(PDF:7.14MB)
古米 弘明 (東京大学 大学院工学系研究科 附属水環境制御研究センター 教授)
「気候変動に適応した調和型都市圏水利用システムの開発」(PDF:4.18MB)

二酸化炭素排出抑制に資する革新的技術の創出

■ 研究総括: 安井 至 (持続性推進機構 理事長/東京大学 名誉教授)

山内 美穂 (九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 准教授)
「高選択的触媒反応によるカーボンニュートラルなエネルギー変換サイクルの開発」(PDF:3.01MB)
山口 猛央 (東京工業大学 資源化学研究所 教授)
「革新的全固体型アルカリ燃料電池開発のための高性能OH-イオン伝導膜の創生と燃料電池システム設計基盤の構築」(PDF:2.39MB)
山崎 聡 (産業技術総合研究所 先進パワーエレクトロニクス研究センター 招聘研究員)
「超低損失パワーデバイス実現のための基盤構築」(PDF:2.98MB)

先端光源を駆使した光科学・光技術の融合展開

■ 研究総括: 伊藤 正 (大阪大学 ナノサイエンスデザイン教育研究センター 特任教授)

大森 賢治 (自然科学研究機構 分子科学研究所 研究主幹/教授)
「アト秒精度の凝縮系コヒーレント制御」(PDF:1.25MB)
尾松 孝茂 (千葉大学 大学院融合科学研究科 教授)
「トポロジカル光波の全角運動量による新規ナノ構造・物性の創出」(PDF:2.02MB)
小林 孝嘉 (電気通信大学 先端超高速レーザー研究センター 特任教授)
「高性能レーザーによる細胞光イメージング・光制御と光損傷機構の解明」(PDF:2.21MB)
山内 和人 (大阪大学 大学院工学研究科 教授)
「コヒーレントX線による走査透過X線顕微鏡システムの構築と分析科学への応用」(PDF:2.00MB)
今村 健志 (愛媛大学 大学院医学系研究科 教授)
「新規超短パルスレーザーを駆使したin vivo光イメージング・光操作のがん研究・がん医療への応用」(PDF:3.02MB)

元素戦略を基軸とした物質・材料の新機能の創出

■ 研究総括: 玉尾 皓平 (理化学研究所 研究顧問/グローバル研究クラスタ長)

栄長 泰明 (慶應義塾大学 理工学部 教授)
「革新的環境改善材料としての導電性ダイヤモンドの機能開発」(PDF:2.29MB)
島川 祐一 (京都大学 化学研究所 教授)
「異常原子価および特異配位構造を有する新物質の探索と新機能の探求」(PDF:3.69MB)
杉本 諭 (東北大学 大学院工学研究科 教授)
「結晶構造制御によるFe基新規磁性化合物の探索」(PDF:2.39MB)
古原 忠 (東北大学 金属材料研究所 教授)
「軽元素戦略に基づく鉄鋼材料のマルチスケール設計原理の創出」(PDF:3.60MB)
堀内 佐智雄 (産業技術総合研究所 フレキシブルエレクトロニクス研究センター チーム長)
「有機材料を用いた次世代強誘電物質科学の創成」(PDF:3.55MB)

プロセスインテグレーションによる機能発現ナノシステムの創製

■ 研究総括: 曽根 純一 (科学技術振興機構 研究開発戦略センター 上席フェロー)

野地 博行 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
「生体分子1分子デジタル計数デバイスの開発」(PDF:1.92MB)
樋口 昌芳 (物質・材料研究機構 先端的共通技術部門 グループリーダー)
「エレクトロクロミック型カラー電子ペーパー」(PDF:2.05MB)
山元 公寿 (東京工業大学 資源化学研究所 教授)
「新金属ナノ粒子の創成を目指したメタロシステムの確立」(PDF:3.26MB)
寒川 誠二 (東北大学 流体科学研究所 教授)
「バイオテンプレート極限加工による3次元量子構造の制御と新機能発現」(PDF:4.05MB)

プロセスインテグレーションに向けた高機能ナノ構造体の創出

■ 研究総括: 入江 正浩 (九州大学 名誉教授)

阿部 二朗 (青山学院大学 理工学部 教授)
「高速フォトクロミック分子の高性能化と新機能創成」(PDF:1.43MB)
阿波賀 邦夫 (名古屋大学 大学院理学研究科 教授)
「ナノラジカル界面からの電子機能発現」(PDF:4.07MB)
大越 慎一 (東京大学 大学院理学系研究科 教授)
「磁気化学を基盤とした新機能ナノ構造物質のボトムアップ創成」(PDF:3.32MB)
山口 茂弘 (名古屋大学 大学院理学研究科 教授)
「ソフトπマテリアルの創製と機能発現」(PDF:3.06MB)
山子 茂 (京都大学 化学研究所 教授)
「超分子化学的アプローチによる環状π共役分子の創製とその機能」(PDF:2.87MB)
石原 一彰 (名古屋大学 大学院工学研究科 教授)
「酸・塩基複合型超分子動的錯体を鍵とする高機能触媒の創製」(PDF:3.32MB)

ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出

■ 研究総括: 佐藤 三久 (理化学研究所 計算科学研究機構 副プロジェクトリーダー)

櫻井 鉄也 (筑波大学 大学院システム情報系 教授)
「ポストペタスケールに対応した階層モデルによる超並列固有値解析エンジンの開発」(PDF:2.45MB)
建部 修見 (筑波大学 大学院システム情報系 教授)
「ポストペタスケールデータインテンシブサイエンスのためのシステムソフトウェア」(PDF:1.46MB)
中島 研吾 (東京大学 情報基盤センター 教授)
「自動チューニング機構を有するアプリケーション開発・実行環境」(PDF:2.18MB)
堀 敦史 (理化学研究所 計算科学研究機構 上級研究員)
「メニーコア混在型並列計算機用基盤ソフトウェア」(PDF:3.21MB)
丸山 直也 (理化学研究所 計算科学研究機構 チームリーダー)
「高性能・高生産性アプリケーションフレームワークによるポストペタスケール高性能計算の実現」(PDF:3.53MB)

共生社会に向けた人間調和型情報技術の構築

■ 研究総括: 西田 豊明 (京都大学 大学院情報学研究科 教授)

石黒 浩 ((株)国際電気通信基礎技術研究所 石黒特別研究所 所長(客員))
「人の存在を伝達する携帯型遠隔操作アンドロイドの研究開発」(PDF:3.12MB)
伊勢 史郎 (東京電機大学 情報環境学部 教授)
「音楽を用いた創造・交流活動を支援する聴空間共有システムの開発」(PDF:4.38MB)
神田 崇行 ((株)国際電気通信基礎技術研究所 知能ロボティクス研究所 ヒューマンロボットインタラクション研究室 室長)
「ロボットによる街角の情報環境の構築」(PDF:2.82MB)
黄瀬 浩一 (大阪府立大学 大学院工学研究科 教授)
「文字・文書メディアの新しい利用基盤技術の開発とそれに基づく人間調和型情報環境の構築」(PDF:3.04MB)
八木 康史 (大阪大学 理事/副学長)
「歩容意図行動モデルに基づいた人物行動解析と心を写す情報環境の構築」(PDF:3.27MB)
石川 正俊 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
「高速センサー技術に基づく調和型ダイナミック情報環境の構築」(PDF:4.79MB)

数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索

■ 研究総括: 西浦 廉政 (東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 教授)

安生 健一 ((株)オー・エル・エム・デジタル 取締役/R&Dスーパーバイザー)
「デジタル映像数学の構築と表現技術の革新」(PDF:2.19MB)
坂上 貴之 (京都大学 大学院理学研究科 教授)
「渦・境界相互作用が創出するパラダイムシフト」(PDF:2.47MB)
水藤 寛 (岡山大学 大学院環境生命科学研究科 教授)
「放射線医学と数理科学の協働による高度臨床診断の実現」(PDF:1.52MB)
杉原 厚吉 (明治大学 研究・知財戦略機構 特任教授)
「計算錯覚学の構築 —- 錯視の数理モデリングとその応用」(PDF:2.32MB)
長山 雅晴 (北海道大学 電子科学研究所 教授)
「生理学と協働した数理科学による皮膚疾患機構の解明」(PDF:1.08MB)

※所属・役職は平成28年3月末のものです。

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-C
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
終了したプログラム
  • パンフレット
  • メールマガジン
  • 契約関連資料
  • マニュアル
  • 女性研究者のみなさまへ
  • 研究成果
  • オープンサイエンス方針
  • ご意見・ご要望