TopSite Map
概要研究実施報告関連データ研究代表者索引Adobe Reader インストールガイド


  (一覧へ戻る)
戦略目標
人間と調和する情報環境を実現する基盤技術の創出  (180kb)
閲覧したい項目を選びクリックしてください。
研究領域 研究総括
共生社会に向けた人間調和型情報技術の構築 東倉 洋一
(国立情報学研究所 教授・副所長)
 本研究領域は、コンピュータなどの情報機器、ネットワーク、コンテンツなどで満ち溢れた情報環境において、実空間コミュニケーション、ヒューマンインターフェース、メディア処理などの要素技術を融合・統合し、「人間と情報環境の調和」を実現するための基盤技術の構築を目指します。
 具体的には、人間行動・実空間状況の取得・理解を行うセンサーネットワークやユビキタスコンピューティングによる実空間適応型認識技術、ロボットやユビキタスネットワークによる人間−機械コミュニケーションの円滑化技術、および、テキスト、音声、音楽、画像などの多様なメディアの解析、検索、集積、構造化などに関わるコンテンツ技術を連携・融合・統合した「人間調和型情報環境」を構築するための研究を推進します。さらに、人間とこれを取り巻く情報環境の調和的な相互作用を行う技術のブレークスルーを生み出す研究や、人間と情報環境の調和という視点を意識した認知プロセスの研究と情報環境構築技術の研究を、異分野融合課題として推進・発展させる研究も含みます。
(所属・役職は、平成24年3月時点のものです。)
 
相澤 清晴 (東京大学大学院情報学環 教授)
「“食”に関わるライフログ共有技術基盤」  (148kb)

石川 正俊 (東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)
「高速センサ技術に基づく調和型ダイナミック情報環境の構築」  (844kb)

柏野 牧夫 (日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 部長・上席特別研究員)
「潜在的インターパーソナル情報の解読と制御に基づくコミュニケーション環境の構築」  (184kb)

河原 達也 (京都大学 学術情報メディアセンター 教授)
「マルチモーダルな場の認識に基づくセミナー・会議の多層的支援環境」  (244kb)

小池 康晴 (東京工業大学 ソリューション研究機構 教授)
「知覚中心ヒューマンインターフェースの開発」  (292kb)

佐藤 洋一 (東京大学 生産技術研究所 教授)
「日常生活空間における人の注視の推定と誘導による情報支援基盤の実現」  (144kb)

武田 一哉 (名古屋大学情報科学研究科 教授)
「行動モデルに基づく過信の抑止」  (348kb)

舘 ワ (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授)
「さわれる人間調和型情報環境の構築と活用」  (348kb)

石黒 浩 ((株)国際電気通信基礎技術研究所 客員室長)
「人の存在を伝達する携帯型遠隔操作アンドロイドの研究開発」  (444kb)

伊勢 史郎 (京都大学大学院工学研究科 准教授)
「音楽を用いた創造・交流活動を支援する聴空間共有システムの開発」  (220kb)

神田 崇行 ((株)国際電気通信基礎技術研究所・知能ロボティクス研究所 上級研究員)
「ロボットによる街角の情報環境の構築」  (376kb)

黄瀬 浩一 (大阪府立大学大学院工学研究科 教授)
「文字・文書メディアの新しい利用基盤技術の開発とそれに基づく人間調和型情報環境の構築」  (144kb)

八木 康史 (大阪大学産業科学研究所 教授)
「歩容意図行動モデルに基づいた人物行動解析と心を写す情報環境の構築」  (700kb)

後藤 真孝 ((独)産業技術総合研究所 情報技術研究部門 上席研究員)
「コンテンツ共生社会のための類似度を可知化する情報環境の実現」  (596kb)

徳田 恵一 (名古屋工業大学大学院工学研究科 教授)
「コンテンツ生成の循環系を軸とした次世代音声技術基盤の確立」  (1,109kb)

苗村 健 (東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授)
「局所性・指向性制御に基づく多人数調和型情報提示技術の構築と実践」  (592kb)

開 一夫 (東京大学大学院総合文化研究科 教授)
「ペダゴジカル・マシン:教え教えられる人工物の発達認知科学的基盤」  (108kb)

上へ戻る

独立行政法人 科学技術振興機構