TopSite Map
概要研究実施報告関連データ研究代表者索引Adobe Reader インストールガイド


  (一覧へ戻る)
戦略目標
最先端レーザー等の新しい光を用いた物質材料科学、生命科学など先端科学のイノベーションへの展開  (152kb)
閲覧したい項目を選びクリックしてください。
研究領域 研究総括
先端光源を駆使した光科学・光技術の融合展開 伊藤 正
(大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター 特任教授)
 本研究領域は、物質・材料、加工・計測、情報・通信、環境・エネルギー、ライフサイエンスなどの異なる分野で個別に行われている光利用研究開発ポテン シャルの連携、融合を加速し、「物質と光の係わり」に関する光科学・光技術におけるイノベーション創出基盤の形成を目指します。
 具体的には、高度な性能をもつ最先端レーザーに代表される各種の先端光源をブラックボックス化することなく、光源の特徴を徹底的に駆使した特色ある「物質と光の係わり」に関する研究を推進します。
 光利用科学技術のブレークスルーを生み出す先導研究や、ライフサイエンス、環境・エネルギーなどの幅広い分野における目的基礎研究を対象としますが、事 象の解析や原理の解明だけに終わることなく、実用化も念頭においた、波及効果の大きい技術シーズ創出に資する研究を対象とします。光源開発そのものは対象 としませんが、研究の過程で要求される光源に対する的確で高度なニーズを光源開発にフィードバックし、光利用科学技術をより実効的に発展させる研究も含みます。
(所属・役職は、平成24年3月時点のものです。)
 
岩井 伸一郎 (東北大学大学院理学研究科 教授)
「先端超短パルス光源による光誘起相転移現象の素過程の解明」  (1,277kb)

佐藤 俊一 (東北大学多元物質科学研究所 教授)
「ベクトルビームの光科学とナノイメージング」  (800kb)

辛 埴 (東京大学物性研究所 教授)
「高繰り返しコヒーレント軟X線光源の開発と光電子科学への新しい応用」  (552kb)

鈴木 俊法 (京都大学大学院理学研究科 教授)
「真空紫外・深紫外フィラメンテーション極短パルス光源による超高速光電子分光」  (224kb)

高橋 義朗 (京都大学大学院理学研究科 教授)
「超狭線幅光源を駆使した量子操作・計測技術の開発」  (188kb)

本田 文江 (法政大学生命科学部 教授)
「光ピンセットによる核内ウイルスRNP輸送と染色体操作〜ウイルスゲノム除去への挑戦〜」  (480kb)

今村 健志 (愛媛大学大学院医学系研究科 教授)
「新規超短パルスレーザーを駆使したin vivo光イメージング・光操作のがん研究・がん医療への応用」  (248kb)

川田 善正 (静岡大学工学部 教授)
「電子線励起微小光源による光ナノイメージング」  (228kb)

腰原 伸也 (東京工業大学大学院理工学研究科 教授)
「光技術が先導する臨界的非平衡物質開拓」  (176kb)

竹内 繁樹 (北海道大学電子科学研究所 教授)
「モノサイクル量子もつれ光の実現と量子非線形光学の創成」  (508kb)

田中 耕一郎 (京都大学物質―細胞統合システム拠点 教授)
「高強度テラヘルツ光による究極的分光技術開拓と物性物理学への展開」  (1,544kb)

細貝 知直 (大阪大学光科学センター  特任准教授)
「光制御極短シングル電子パルスによる原子スケール動的イメージング」  (4,015kb)

大森 賢治 (自然科学研究機構分子科学研究所 研究主幹/教授 )
「アト秒精度の凝縮系コヒーレント制御」  (152kb)

尾松 孝茂 (千葉大学大学院融合科学研究科 教授)
「トポロジカル光波の全角運動量による新規ナノ構造・物性の創出」  (316kb)

小林 孝嘉 (電気通信大学先端超高速レーザー研究センター 特任教授)
「高性能レーザーによる細胞光イメージング・光制御と光損傷機構の解明」  (216kb)

山内 和人 (大阪大学大学院工学研究科 教授)
「コヒーレントX線による走査透過X線顕微鏡システムの構築と分析科学への応用」  (456kb)

上へ戻る

独立行政法人 科学技術振興機構