「脳を創る」
研究統括:甘利俊一(理化学研究所グループディレクター)

この研究領域は、脳機能の解明のうち、脳型情報処理システムの構築を目標とする研究を対象とする領域です。
具体的には、「脳型デバイス・アーキテクチャ(学習、連想記憶等)」「情報生成処理(認知認識、運動計画、思考、言語、評価、記憶等)システム」の構築を目標とします。

研究代表者
所属機関・役職
研究課題
9年度採択
   
合原 一幸
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
脳の動的時空間計算モデルの構築とその実装
河原 英紀
和歌山大学システム工学部 教授
聴覚の情景分析に基づく音声・音響処理システム
小柳 光正
東北大学大学院工学研究科 教授
脳型情報処理システムのための視覚情報処理プロセッサの開発
酒井 邦嘉
東京大学大学院総合文化研究科 助教授
言語の脳機能に基づく言語獲得装置の構築
武田 常広
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
MEGによる人間の高次脳機能の解明
10年度採択
   
永雄 総一
自治医科大学医学部 助教授
運動の学習制御における小脳機能の解明
中村 仁彦
東京大学大学院工学系研究科 教授
自律行動単位の力学的結合による脳型情報処理機械の開発
深井 朋樹
玉川大学工学部 助教授
時間的情報処理の神経基盤のモデル化
誉田 雅彰
日本電信電話_コミュニケーション科学基礎研究所 主幹研究員
発声力学に基づくタスクプラニング機構の構築
11年度採択
   
石川 正俊
東京大学大学院工学系研究科 教授
感覚運動統合理論に基づく「手と脳」の工学的実現
銅谷 賢治
(株)国際電気通信基礎技術研究所 主任研究員
行動系のメタ学習と情動コミュニケーション機構の解明
山口 陽子
東京電機大学理工学部 教授
海馬の動的神経機構を基礎とする状況依存的知能の設計原理


BACK研究領域等一覧目次戦略目標索引