「高度メディア社会の生活情報技術」
研究統括:長尾 真(京都大学長)

この研究領域は、日常生活に深く関連する様々な情報技術を、「あらゆる人々が自由に使いこなせる」という観点からとらえて研究するとともに、社会科学的な側面からの研究についても対象とし、質が高く安心できる暮らし、活力ある社会の構築をめざします。
具体的には、バリアフリー情報システム技術、人間重視ヒューマンインターフェイス技術、調和のとれた社会の構築のための情報システム技術などの研究を行います。また、これらを支えるソフトウェアの開発研究、情報コンテンツ構築とその構築技術の研究、教育情報コンテンツ構築とその活用システムの研究、煩雑化する情報社会の有るべき姿の多角的な探索および次世代情報社会へ向けた基盤技術などの研究を行います。

研究代表者
所属機関・役職
研究課題
11年度採択
   
池内 克史
東京大学生産技術研究所 教授
文化遺産の高度メディアコンテンツ化のための自動化手法
石田 亨
京都大学情報学研究科 教授
デジタルシティのユニバーサルデザイン
Nick Campbell
(株)国際電気通信基礎技術研究所
主幹研究員
The Processing of Expressive Speech
(表現豊かな発話音声のコンピュータ処理システム)
三宅 なほみ
中京大学情報科学部 教授
高度メディア社会のための協調的学習支援システム
渡辺 富夫
岡山県立大学情報工学部 教授
心が通う身体的コミュニケーションシステムE-COSMIC

「高度メディア社会の生活情報技術」11年度採択研究テーマについては、研究開始に向けて準備中であり、今回の研究実施報告にはテーマ概要のみ掲載します。


BACK研究領域等一覧目次戦略目標索引