脳神経回路の形成・動作原理の解明と制御技術の創出

1.研究領域の概要

本研究領域は、脳神経回路の発生・発達・再生の分子・細胞メカニズムを解明し、さらに個々の脳領域で多様な構成要素により組み立てられた神経回路がどのように動作してそれぞれに特有な機能を発現するのか、それらの局所神経回路の活動の統合により、脳が極めて全体性の高いシステムをどのようにして実現するのかを追求する。また同時に、これらの研究を基盤として、脳神経回路の形成過程と動作を制御する技術の創出を目指す。
具体的には、神経回路の構成素子である神経細胞及び神経回路の形成・動作に大きな影響を与えるグリア細胞の発生・分化・再生・標的認識・移動に関する分子機構の解明、特異的発現分子や蛍光タンパク質を用いた特定神経細胞の可視化/多数の神経細胞の活動の同時記録/ケージド化合物による局所刺激法等の新技術の結集による神経回路の動作様式の解明、モデル動物を用いたネットワークレベル/システムレベルの研究と分子・細胞レベルでのシナプス伝達の調節機構との研究の組み合わせにより脳の高次機能とシナプスの機能変化との関連を明確にする研究、臨界期や障害後の神経回路再編成のメカニズムの解明とそれらの制御法に関する研究、などが含まれる。

2.CREST研究領域中間評価の概要

2-1.評価報告書

「脳神経回路の形成・動作原理の解明と制御技術の創出」研究領域中間評価報告書

2-2.評価委員

◎河野 憲二 京都大学大学院医学研究科 教授
井本 敬二  大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所 所長
井上 芳浩  (株)島津製作所医用機器技術部 副部長
高坂 新一  (独)国立精神・神経医療研究センター神経研究所 所長

◎は委員長

2-3.研究領域評価用資料

「脳神経回路の形成・動作原理の解明と制御技術の創出」研究領域中間評価用資料

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望