実用化を目指した組込みシステム用ディペンダブル・オペレーティングシステム

1.研究領域の概要

コンピュータ技術の進展に伴い、基幹業務系や汎用PCのみならず、ホームサーバ、デジタルTV、組み込み型高性能サーバ、車載制御装置、生産制御装置、通信制御装置、ロボット、携帯機器、モバイル・ウェラブルコンピュータ、センサー・アクチュエータなど、多数の情報機器・システムがネットワークに接続されるようになってきており、近い将来にいわゆるユビキタス情報社会を構成するであろうと見込まれます。この時、これらの要素システムの多くは目的別の組込みシステムとして構築され、高い信頼性、応答性を確保しつつ、小さく、軽く実現することを要求されます。加えて、それらを接続した情報システムの信頼性、安全性、セキュリティ、性能などの要求を満足でき、さらには将来の拡張性や変更に動的に対応できなければなりません。このようなディペンダブルなシステムを構築するためには、オペレーティング・システム(OS)のレベルからイノベーティブな研究開発を行う必要があると考えられます。本研究領域は、ディペンダブルな情報システムを構築するための組込みシステム向けのOSの研究開発を行うものです。
本研究領域では、将来、社会で実際に広範に使用されうるOS技術を創出するために、実用化を目指し、個別の研究成果を統合して実用システムとして実現が可能であることを実証し、オープンソースの形で将来の更なる研究開発の基盤を提供することを目指します。このため、本研究領域においては、研究総括の強い統率の下で、必要に応じて研究体制の再編や研究の進め方の調整を行うことにより、研究領域内の研究を横断・統合した推進体制をとり、適切な研究領域運営を行うこととします。

2.事後評価の概要

2-1.評価の目的、方法、評価項目及び基準

戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける事後評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。

2-2.評価対象研究代表者及び研究課題

平成20年度採択研究課題

(1)加賀美 聡((独)産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター 副センター長)
実時間並列ディペンダブルOSとその分散ネットワークの研究(150KB)

(2)木下 佳樹(神奈川大学理学部情報科学科 教授)
利用者指向ディペンダビリティの研究(153KB)

(3)倉光 君郎(横浜国立大学大学院工学研究院 准教授)
Security Weaver とPスクリプトによる実行中の継続的な安全確保に関する研究(190KB)

(4)河野 健二(慶應義塾大学理工学部 准教授)
耐攻撃性を強化した高度にセキュアなOSの創出(153KB)

2-3.事後評価会の実施時期

平成25年11月28日(木)

2-4.評価者

研究総括
所 眞理雄 (株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 エグゼクティブアドバイザー・ファウンダー
副研究総括
村岡 洋一 早稲田大学理工学術院 名誉教授
領域アドバイザー
岩野 和生 三菱商事(株)企画業務部 兼 ビジネスサービス部門  顧問
落水 浩一郎 北陸先端科学技術大学院大学 副学長
同大高信頼組込みシステム教育研究センター 特任教授
菊野 亨 大阪学院大学情報学部 教授
妹尾 義樹 NEC事業イノベーション戦略本部ビッグデータ戦略室 シニアエキスパート
田中 英彦 情報セキュリティ大学院大学 学長・教授・情報セキュリティ研究科長
松田 晃一 (独)情報処理推進機構 顧問
安浦 寛人 九州大学 理事(副学長)
外部評価者
該当なし

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望