新機能創出を目指した分子技術の構築

1.研究領域の概要

 本研究領域では、解決すべき多様な応用課題に潜む本質的な問題点を分子レベルまで掘り下げて、所望の機能を持つ分子を設計・合成・操作・制御・集積することで、常識的な分子ライブラリーに止まっていた従来の科学技術の延長線上では考えることの出来ない、革新的かつ精密でオンリー・ワンの新物質・新材料・新デバイス・新プロセスの創出につながる分子技術を構築し、将来を見据えた社会ニーズと分子技術との間をシームレスに結びつけることを最終目標としています。

2.中間評価の概要

2-1.評価の目的、方法、評価項目及び基準

戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける中間評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。

2-2.評価対象研究代表者及び研究課題

平成24年度採択研究課題

(1)齋藤 永宏(名古屋大学 グリーンモビリティ連携研究センター 教授)

ソリューションプラズマ精密合成場の深化とカーボン系触媒の進化

(2)菅 裕明(東京大学 大学院 理学系研究科 教授)

擬天然物の新機能創出分子技術

(3)山下 正廣(東北大学 大学院 理学研究科 教授)

分子技術による単分子量子磁石を用いた量子分子スピントロニクスの創成

(4)横田 隆徳(東京医科歯科大学 脳神経病態学分野 教授)

画期的な新規核酸医薬の分子技術の創出

2-3.中間評価会の実施時期

平成27年9月5日(土曜日)

2-4.評価者

研究総括
山本 尚 中部大学教授/シカゴ大学名誉教授/名古屋大学名誉教授
領域アドバイザー
相田 卓三 東京大学 大学院工学系研究科 教授
伊関 克彦 東レ株式会社 研究本部 常任理事 医薬研究所長
浦田 尚男 株式会社三菱ケミカルホールディングス 執行役常務/R&D戦略室長
大西 敏博 大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター招聘教授
笠原 二郎 北海道大学 触媒化学研究センター 研究推進支援教授
加藤 隆史 東京大学 大学院工学系研究科 教授
袖岡 幹子 理化学研究所 袖岡有機合成化学研究室 主任研究員
平尾 公彦 理化学研究所 計算科学研究機構 機構長/東京大学 名誉教授
平岡 哲夫 元三共株式会社 代表取締役副社長
平田 裕人 トヨタ自動車株式会社 先端材料技術部 主査
藤田 照典 三井化学株式会社 シニアリサーチフェロー
前田 浩平 三洋化成工業株式会社 取締役兼執行役員 事業研究本部 本部長
村井 眞二 奈良先端科学技術大学院大学 特任教授
森澤 義富 旭硝子株式会社中央研究所 特別研究室 特別研究員
外部評価者
該当なし

プログラム

  • CREST
  • さきがけ
  • ACT-I
  • ERATO
  • ACT-X
  • ACCEL
  • ALCA
  • RISTEX
  • AI時代と科学研究の今
  • AIPネットワークラボ
  • JSTプロジェクトDB
  • 終了事業アーカイブズ
  • ご意見・ご要望