研究領域「生命現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要

 本研究領域は、生命系科学技術の発展の原動力である未解明の生命現象の解析に資する新たな計測・分析に関する基盤的な技術の創出を目指す研究を対象とするものです。
 具体的には、生命現象を司る生体分子の作用機構の本質に迫る解析技術や、生体または細胞中での生体分子のその場観察技術、単一細胞レベルでの分析技術、個体から生態系にわたる多様なスケールでの新規な計測・観測技術などを対象とします。また、環境試料中に含まれる極微量物質が生体に与える影響を計測・分析するための新規な技術も対象とします。
 さらに、既存の基本原理に基づく技術であっても、計測・分析の速度、感度、精度を飛躍的に向上させる技術あるいはその限界に挑む技術等、新原理の探索や新現象の発見と解明に資する研究や生命系科学技術にブレークスルーをもたらすことが期待できる研究を含みます。

2.事後評価の概要

2−1.評価の目的、方法、評価項目及び基準

 戦略的創造研究推進事業・CRESTにおける事後評価の目的、方法、評価項目及び基準に沿って実施した。

2−2.評価対象研究代表者及び研究課題

平成18年度採択研究課題
(1) 佐々木 裕次 (東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
高精度1分子内動画計測から見える生体分子構造認識プロセス 高精度1分子内動画計測から見える生体分子構造認識プロセスPDF(196KB)
(2) 中山 喜萬 (大阪大学大学院工学研究科 教授)
カーボンナノチューブを用いた単一生体分子ダイナミクスの計測 カーボンナノチューブを用いた単一生体分子ダイナミクスの計測PDF(168KB)
(3) 樋口 秀男 (東京大学大学院理学系研究科 教授)
in vivo ナノイメージング技術の開発と生体運動機構の解明 in vivo ナノイメージング技術の開発と生体運動機構の解明PDF(177KB)
(4) 宮澤 淳夫 (兵庫県立大学大学院生命理学研究科 教授)
細胞内標識による生物分子トモグラフィー 細胞内標識による生物分子トモグラフィーPDF(176KB)

2−3.事後評価会の実施時期

 平成23年12月11日(日) 

2−4.評価者

研究総括
柳田 敏雄
大阪大学大学院生命機能研究科 特任教授
領域アドバイザー
入江 正浩
立教大学理学部 教授
上野 照剛
九州大学大学院工学研究院 特任教授
岡野 栄之
慶應義塾大学医学部 教授
佐野 雅己
東京大学大学院理学系研究科 教授
谷藤 学
(独)理化学研究所脳科学総合研究センター チームリーダー
難波 啓一
大阪大学大学院生命機能研究科 教授
増原 宏
奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科 特任教授
松田 道行
京都大学大学院生命科学研究科 教授
美宅 成樹
名古屋大学大学院工学研究科 教授
森島 績
京都大学 名誉教授
吉田 多見男
(株)島津製作所 顧問・技監
外部評価者
山田 啓文
京都大学大学院工学研究科 准教授
宇理須 恒雄
名古屋大学 革新ナノバイオデバイス研究センター 特任教授
馬場 嘉信
名古屋大学大学院工学研究科 教授
菅沼 龍夫
宮崎大学 学長