研究領域「高度情報処理・通信の実現に向けたナノ構造体材料の制御と利用」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要
 この研究領域は、バルクとは異なるナノ構造体において、微細な構造・組織等を制御することにより、高度情報処理・通信の実現に向けたこれまでにない特徴的な物性・高機能・新機能を有する材料等の創製や、その利用を図る研究を対象とする。具体的には、既にバルクとして存在している物質の「ナノ化」、すなわち薄膜・微粒子等の極微細構造はもちろん、ナノ粒子やクラスター原子・分子、分子性物質等、無機物質・有機物質さらにそのハイブリッド系を制御し、これまでにない機能・物性等を有する革新的新材料の創製を目指す研究、フラーレン・カーボンナノチューブ等の新機能性材料の創製やナノデバイス・システムへの利用を目指す研究等が対象となる。
2.事後評価の概要

2−1.評価対象研究代表者及び研究課題


平成14年度採択研究課題
石田 武和  大阪府立大学大学院工学研究科 教授  (27 KB)
 「超伝導ナノファブリケーションによる新奇物性と応用」
小林 速男  日本大学文理学部 客員教授  (35 KB)
 「新規な電子機能を持つ分子ナノ構造体の構築」
篠原 久典  名古屋大学大学院理学研究科 教授  (26 KB)
 「新世代カーボンナノチューブの創製、評価と応用」
田中 一義  京都大学大学院工学研究科 教授  (30 KB)
 「精密分子設計に基づくナノ電子デバイス構築」
中嶋 敦  慶應義塾大学理工学部 教授  (26 KB)
 「次世代光磁気材料を指向したナノデザイン制御」
永長 直人  東京大学大学院工学系研究科 教授  (36 KB)
 「相関電子コヒーレンス制御」
山下 正廣  東北大学大学院理学研究科 教授  (24 KB)
 「量子スピン系ナノ分子磁石の創製」
平成16年度採択研究課題
浅井 美博  産業技術総合研究所 計算科学研究部門グループリーダー  (28 KB)
 「単一分子伝導・接合シミュレーション」
前川 禎通  東北大学金属材料研究所 教授  (32 KB)
 「電子内部自由度制御型ナノデバイス創製原理の構築」
2−2.実施時期
平成19年11月10日(土)
2−3.評価者
研究総括
福山 秀敏 東京理科大学 理学部 教授

領域アドバイザー
秋光 純 青山学院大学 理工学部 教授
川合 知二 大阪大学 産業科学研究所 教授
北岡 良雄 大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授
黒田 一幸 早稲田大学 理工学部 教授
小林 昭子 日本大学 文理学部 教授
高尾 正敏 松下電器産業(株) 中尾研究所 総括担当参事
玉尾 皓平 理化学研究所 フロンティア研究システム システム長
寺倉 清之 北陸先端科学技術大学院大学 特別招聘教授
十倉 好紀 東京大学 大学院工学系研究科 教授
藤原 毅夫 東京大学 大学総合教育研究センター 特任教授

外部評価者
森田 雅夫 NTTアドバンステクノロジ(株) 先端技術事業本部材料分析センター 所長