研究領域「新しい物理現象や動作原理に基づくナノデバイス・システムの創製」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要
 この研究領域は、量子系の新しい物理現象や動作原理、および、それを用いて新しいデバイス・システム等を実現するための研究を対象とする。
 具体的には、ナノスケールにおいてはじめて現われる電子系やスピン系の物理的特性を応用して演算、記憶等のアクティブな情報処理機能をもつ新しいデバイスの実現、ナノスケールの局所的特性を対象として電気、機械、光等の物理的手法や動作原理を用いてセンシング、操作、制御等を行うデバイスや新たな情報処理システムの創製を目指す研究等が含まれる。また、既存技術の限界を打破する新しい技術領域の創出に発展する新しい物理現象の発現のためのナノデバイスに係わる構造研究、現在まだ対象とするものの性質の研究にとどまっている現象をデバイスに結びつける研究等も含まれる。
2.事後評価の概要

2−1.評価対象研究代表者及び研究課題


平成14年度採択研究課題
石原 一  大阪府立大学大学院工学研究科 教授  (29 KB)
 「光電場のナノ空間構造による新機能デバイスの創製」
板谷 謹悟  東北大学大学院工学研究科 教授  (29 KB)
 「固液界面反応のアトムプロセスの解明とその応用」」
高柳 英明  東京理科大学理学部 教授  (26 KB)
 「超伝導磁束量子ビットによる量子もつれの実現」
松本 和彦  大阪大学産業科学研究所 教授  (29 KB)
 「カーボンナノチューブ単一電子・スピン計測システムの確立」
平成15年度採択研究課題
赤穂 博司  (独)産業技術総合研究所強相関電子技術研究センター 副センター長  (38 KB)
 「強相関界面エンジニアリングによるスピントンネル機能の巨大化」
2−2.実施時期
平成19年11月6日
2−3.評価者
研究総括
梶村 皓二 機械振興協会 副会長 技術研究所 所長

領域アドバイザー
青野 正和 (独)物質・材料研究機構 フェロー
板生 清 東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科 研究科科長・教授
片山 良史 筑波大学産学リエゾン共同研究センターシニアコーデイネーター
川辺 光央 筑波大学名誉教授
榊 裕之 豊田工科大学 副学長
早川 尚夫 (財)国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所
堀池 靖浩 (独)物質・材料研究機構 フェロー
前川 禎通 東北大学金属材料研究所 教授
横山 直樹 (株)富士通研究所ナノテクノロジー研究センター センター長