研究領域「ゲノムの構造と機能」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要
 この研究領域は、現在急速に発展しつつある各種生物のゲノムの構造とその機能に関する研究を対象とするものである。
 具体的には、種々のゲノムの構造解析、ゲノム解析技術、ゲノム機能の分子生物学的研究、ゲノム研究に関連した遺伝子やタンパク質の研究、それらの研究成果に基づく細胞の機能発現に関する研究等が含まれる。
2.事後評価の概要

2−1.評価対象研究代表者及び研究課題
(1)武田 俊一(京都大学大学院医学研究科放射線遺伝学教室 教授)
 「高等真核細胞で標的組換えの効率を上昇させる方法の開発」
(2)鍋島 陽一(京都大学大学院医学研究科病理系腫瘍生物学講座 教授)
 「klothoマウスをモデルとしたゲノム機能の体系的研究」
(3)新川 詔夫(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科付属原爆後障害医療研究施設 教授)
 「染色体転座・微細欠失からの疾病遺伝子の単離と解析」
(4)八木 健(大阪大学大学院生命機能研究科 時空生物学講座)
 「クラスター型カドヘリンのゲノム構造・機能の解析」
2−2.実施時期
平成18年2月3日
2−3.評価者
研究総括
大石 道夫(財団法人かずさDNA研究所 所長)
領域アドバイザー
磯野 克己(独立行政法人製品評価技術基盤機構 特別顧問)
岩渕 雅樹(岡山県生物科学総合研究所 所長)
大木 操(国立がんセンター研究所 客員研究員)
小原 雄治(国立遺伝学研究所 所長)
高浪 満 (京都大学 名誉教授)
柳田 充弘(京都大学大学院生命科学研究科 特任教授)