研究領域「量子効果等の物理現象」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要
 この研究領域は、原子レベルで制御された極微細構造に特異的に現れる量子効果などの物理現象についての研究を対象とするものである。
 具体的には、半導体、金属などに形成される人工ナノ構造、自己組織性分子などに現れる電子と光子が量子性を示す現象、スピン自由度に関連する新奇な現象など極微細領域に現れる先端的研究を対象とする。将来的には、量子効果を応用した新しいデバイスへの発展が期待される。
2.事後評価の概要

2−1.評価の目的
研究の実施状況、研究成果、波及効果等を明らかにし、今後の研究成果の展開及び事業の運営の改善に資すること。

2−2.評価対象研究代表者及び研究課題
(1)井口 家成(東京工業大学大学院理工学研究科 教授)
 異方的超伝導体の量子効果と新電磁波機能発現
(2)小倉 睦郎(産業技術総合研究所光技術研究部門 主任研究官)
 原子層制御量子ナノ構造のコヒーレント量子効果
(3)讃井 浩平(上智大学理工学部 教授)
 自己組織化量子閉じ込め構造
(4)白田 耕藏(電気通信大学電気通信学部 教授)
 量子固体と非線形光学: 新しい光学過程の開拓
(5)山下 幹夫(北海道大学大学院工学研究科 教授)
 サイクル時間域光波制御と単一原子分子現象への応用
2−3.実施時期
平成14年10月29日(火)
2−4.評価方法
研究総括、研究アドバイザーが評価者を務め、予め研究チーム作成の報告資料に目を通し、研究課題ごとに評価者が研究代表者と面談を実施する。その後、評価者が各自独自に事後評価票を作成し、研究総括がそれらをまとめ、被評価者の意見を聞いた後、全評価者の合意を得て事後評価結果報告書を作成した。
2−5.評価項目及び基準
 (イ) 外部発表(論文、口頭発表等)、特許、研究を通じての新たな知見の取得等の研究成果の状況
 (ロ) 成果の戦略目標・科学技術への貢献
2−6.評価者
研究統括    川路 紳治 学習院大学 名誉教授

領域アドバイザー
川畑 有郷学習院大学 理学部 教授
小林 俊一理化学研究所 理事長
榊 祐之東京大学 生産技術研究所 教授
寺倉 清之産業技術総合研究所 計算科学研究部門 部門長
渡辺 久恒日本電気 株式会社 NECラボラトリーズ 執行役員