研究領域「環境低負荷型の社会システム」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要
 地球との共生と持続的な発展をめざしたクリーンな社会システムの実現に関して、資源のリサイクル、有効利用を概念とするLCA評価の高い生産システム、低エネルギー・資源消費、効率的なエネルギー・資源の利用を基盤とする環境低負荷型の社会/生活/都市/住宅実現のための実証的・システム的研究や、環境汚染の計測/評価/制御のための革新的な技術開発を行なう。
2.事後評価の概要
2−1.評価の目的
 研究の実施状況、研究成果、波及効果等を明らかにし、今後の研究成果の展開及び事業の運営の改善に資すること。
2−2.評価対象研究代表者及び研究課題
(1)秋元 肇(地球フロンティア研究システム 地球変動研究所 領域長)
東アジアにおける酸性物質及びオゾンの生成と沈着に関する観測と環境影響評価
(2)柏木 孝夫(東京農工大学 工学部 教授)
自立都市をめざした都市代謝システムの開発
(3)久保 幸夫(元慶応義塾大学 環境情報学部 教授)
都市ヒートアイランドの計測制御システム
(4)小林 和彦(農業環境技術研究所 室長)
CO2倍増時の生態系のFACE実験とモデリング
(5)佐久川 弘(広島大学 総合科学部 助教授)
森林衰退に係わる大気汚染物質の計測、動態、制御
(6)土肥 義治(理化学研究所 主任研究員)
環境低負荷型の高分子物質生産システムの開発
(7)中西 準子(横浜国立大学 環境科学研究センター 教授)
環境影響と効用の比較評価に基づいた化学物質の管理原則
(8)前川 孝昭(筑波大学 農林工学系 教授)
微生物機能強化による水環境修復技術の確立
2−3.事後評価会の実施時期
平成13年6月4日
2−4.評価方法
研究課題毎に、評価者が研究者との面談により実施。
2−5.評価項目及び基準
(イ)外部発表(論文、口頭発表等)、特許、研究を通じての新たな知見の取得等の研究成果の状況
(ロ)得られた研究成果の科学技術への貢献
2−6.評価者
研究統括 
茅  陽一 ((財)地球環境産業技術研究機構 副理事長/所長)
領域アドバイザー
石井 吉徳 (富山国際大学 教授)
内嶋 善兵衛(宮崎公立大学 学長)
上之薗 博 ((財)電力中央研究所 特別顧問)
合志 陽一 (国立環境研究所 理事長)
松尾 友矩 (東洋大学 教授)