戦略的国際科学技術協力推進事業/国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)


国立研究開発法人科学技術振興機構のサイトへ


国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)


[本文]

表示中のページ
JSTトップ > 国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム) > 研究実施報告

文字サイズ変更

  • 大
  • 中
  • 小

研究実施報告

このページでは、国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)の研究実施報告書を掲載しています。

支援中の領域

アメリカ 「ビッグデータと災害」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
災害対応・復旧のための人間中心型状況認識プラットフォーム 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系
准教授 北本 朝展
PDF平成27年度
PDF平成28年度
災害時応用のための効率的かつスケーラブルなビッグデータの収集・解析・処理 大阪大学 情報科学研究科
准教授 原 隆浩
PDF平成27年度
PDF平成28年度
乱流中におけるスカラー源探索アルゴリズム最適化のためのビッグデータ数値実験室 東京大学 生産技術研究所
講師 長谷川 洋介
PDF平成27年度
PDF平成28年度
スマートフォンを用いた緊急通信ネットワークの動的な構築・進化メカニズム 会津大学 産学イノベーションセンター
准教授 王 軍波
PDF平成27年度
PDF平成28年度
ビッグデータ解析と強いネットワークによる災害への準備と対応 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系
教授 計 宇生
PDF平成27年度
PDF平成28年度
被災官民ネットワークにおけるデータ駆動型の重要情報交換システムの開発 東京大学 空間情報科学研究センター
特任准教授 ソン・シュアン
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
カナダ 「環境・エネルギー」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
小規模水道における持続的水供給の実現に資する革新的紫外線技術の創出 東京大学 大学院工学系研究科
講師 小熊 久美子
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
中国 「生物遺伝資源(第1回)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
棘皮動物と脊索動物の発生プログラムから目指す遺伝的進化度の構築 東京大学 大学院理学系研究科
准教授 入江 直樹
PDF平成27年度
PDF平成28年度
日華植物区系区の暖温帯林におけるキーストーン植物の系統多様化と遺伝的変異分布パターンの時空間解析 京都大学 大学院農学研究科
教授 井鷺 裕司
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
中国 「都市における環境問題または都市におけるエネルギー問題に関する研究」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
下水からの高効率エネルギー回収を可能にする膜を用いた革新的下水処理技術の開発 北海道大学 大学院工学研究科
准教授 木村 克輝
PDF平成28年度
下水汚泥と食品廃棄物の共同処理による高度資源回収プロセスのための基盤技術開発とパイロット実証 群馬大学 大学院理工学府
教授 宝田 恭之
PDF平成28年度
上水の安全性を確保するためのハイスル-プット性毒性評価システムの構築 岐阜薬科大学 薬学部
准教授 中西 剛
PDF平成28年度
先端発酵と精製技術を用いた生ごみの清潔処理によるバイオガス生成の実証研究 東北大学 工学研究科
教授 李 玉友
PDF平成28年度
有害物質分解システムに向けた高性能紫外線レーザーダイオードの研究 名古屋大学 未来材料・システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター
教授 天野 浩
PDF平成28年度
非カーボン金属酸化物担体-二元金属ナノクラスター相互作用を利用した新しい燃料電池複合触媒 横浜国立大学 先端科学高等研究院
特任教員(教授) 石原 顕光
PDF平成28年度
大型バス用燃料電池の水管理と低温起動性に関する研究 北海道大学 大学院工学研究院
教授 近久 武美
PDF平成28年度
スポンジシティ建設に向けた再生マテリアルを含むコンクリートの多様な利用技術の開発とその実践 東京大学 大学院工学系研究科
教授 野口 貴文
PDF平成28年度
水素エネルギーを活用した都市における再生可能エネルギーの電力および熱としての有効利用 九州大学 大学院工学研究院
教授 秋葉 悦男
PDF平成28年度
集光型太陽光システムとその排熱利用潜顕熱分離空調の研究開発 東京大学 大学院新領域創成科学研究科
准教授 党 超鋲
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
EU 「パワーエレクトロニクス」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
革新的高信頼性窒化物半導体パワーデバイスの開発と応用 三重大学 大学院地域イノベーション学研究科
教授 三宅 秀人
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
フランス 「分子技術(第1回)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
CO2還元と水素発生のための分子フォトカソード 東京工業大学 大学院理工学研究科
教授 石谷 治
PDF平成27年度
PDF平成28年度
分子性物質のマグネシウム電池用電極材料への展開 東京大学 大学院工学系研究科
准教授 大久保 將史
PDF平成27年度
PDF平成28年度
ハイブリッド3次元構造体の創製分子技術 東京大学 理学系研究科
教授 菅 裕明
PDF平成27年度
PDF平成28年度
光および化学エネルギー利用のためのポルフィリンナノ構造体制御の分子技術 大阪大学 大学院工学研究科
教授 林 高史
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
フランス 「分子技術(第2回)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
分子集積場によるキラルハイブリッドナノ構造体を用いた光学活性ソフト材料の開発 熊本大学 大学院自然科学研究科
教授 伊原 博隆
PDF平成27年度
PDF平成28年度
配列制御高分子による革新材料の創出 京都大学 大学院工学研究科
准教授 大内 誠
PDF平成27年度
PDF平成28年度
触媒のための新規2次元および3次元メソスケール構造形成に向けた分子制御ハイブリッドナノビルディングブロックの自己集合 早稲田大学 理工学術院
教授 黒田 一幸
PDF平成27年度
PDF平成28年度
分子設計に基づく生体適応型高耐久性3次元グルコースバイオ燃料電池の創出 岡山大学 異分野融合先端研究コア
准教授 仁科 勇太
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
フランス 「分子技術(第3回)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
配位高分子結晶の分子配列を利用した相転移メモリ素子の開発 京都大学 大学院工学研究科
助教 堀毛 悟史
PDF平成28年度
発蛍光プローブのデザイン・合成による蛋白質機能の細胞内局在履歴の「記憶型」イメージング 大阪大学 大学院工学研究科
教授 菊地 和也
PDF平成28年度
光機能性を有する共有結合性2次元超分子ネットワークの表面合成 理化学研究所 Kim表面界面科学研究室
主任研究員 金 有洙
PDF平成28年度
トランジスタ型超高感度イオンセンサーの開発とセシウムイオン検出への応用 物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点
グループリーダー 若山 裕
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
スウェーデン 「高齢者のための地域共同体の設計やサービスに関する革新的な対応策」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
活力ある高齢社会の実現に向けた「国際連携型リビング・ラボ」の創設 東京大学 高齢社会総合研究機構
特任教授 秋山 弘子
PDF平成28年度
皮膚貼り付け型センサーによる高齢者健康状態の連続モニタリング 東京大学 大学院工学研究科
教授 染谷 隆夫
PDF平成28年度
虚弱な高齢者の自立的な生活のための多用途グリッパーとビジョンシステムを備えたロボットの導入と普及 東京工業大学 環境社会・理工学院
教授 西條 美紀
PDF平成28年度
自立高齢者を増やすための革新的食品提供システム 藤田保健衛生大学 医学部
教授 松尾 浩一郎
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
フィンランド 「高齢者のアクセシビリティおよび支援のための情報システム」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
感情・気分情報の次世代ライフログ:多種センサネットワークと機械学習 国際電気通信基礎技術研究所 認知機構研究所
主任研究員 川鍋 一晃
PDF平成27年度
PDF平成28年度
高齢者のためのユーザインタフェースデザイン 高知工科大学 工学部 教授
任 向実
PDF平成27年度
PDF平成28年度
安全・安心・満足に資する高齢者支援技術 -高齢者と介護関係者をつなぐデジタルーヒューマンネットワークの構築 産業技術総合研究所 サービス工学研究センター
研究員 渡辺 健太郎
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
イスラエル 「レジリエントな社会のためのICT(第1回)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
サイバー社会ネットワークにおける噂の伝播の検出と制御 東京工業大学 大学院総合理工学研究科
准教授 高安 美佐子
PDF平成27年度
PDF平成28年度
災害時交通の観測・予測・制御による都市マネジメントシステムの開発 東京大学 大学院工学系研究科
教授 羽藤 英二
PDF平成27年度
PDF平成28年度
大規模災害に対する都市レジリエンスの向上:災害管理と社会経済分析のためのダイナミック統合モデルの開発 東北大学 災害科学国際研究所
助教 エリック・マス
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
イスラエル 「レジリエントな社会のためのICT(第2回)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
多様なカメラを活用した群衆行動の変化検出 東京大学 生産技術研究所
教授 佐藤 洋一
PDF平成28年度
災害や攻撃に対してデータ依存公共ユーティリティの生存性と継続的操作を効率よく実現する手法 大阪大学 情報科学研究科
教授 増澤 利光
PDF平成28年度
人間を系に含むマルチエージェントレジリエント最適化 九州大学 大学院システム情報科学研究院
主幹教授 横尾 真
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
シンガポール 「細胞の動的計測・操作を可能にするバイオデバイスの技術基盤の開発」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
細胞信号伝達機構を模倣した人工細胞系バイオセンサーの開発 東京工業大学 資源化学研究所
教授 上田 宏
PDF平成27年度
PDF平成28年度
細胞の自己組織化のメカニクスを可視化する新しい光学プラットフォームの開発 理化学研究所 生命システム研究センター
チームリーダー 大浪 修一
PDF平成27年度
PDF平成28年度
神経細胞を近赤外光操作するバイオ・ナノデバイスシステムの開発 東北大学 大学院生命科学研究科
教授 八尾 寛
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
ヴィシェグラード4か国 「先端材料」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
高In組成InGaNの高品質エピタキシャル成長と次世代ディスプレイ・照明及び通信用光源と高効率太陽電池 名古屋大学
教授 天野 浩
PDF平成27年度
PDF平成28年度
金属-IV族半導体ナノ複合体のナノフォトニクス:単一ナノ粒子から機能性集合体まで 神戸大学
教授 藤井 稔
PDF平成27年度
PDF平成28年度
先進ナノ酸化物の創製と構造・電気化学特性の関係解明による次世代蓄電デバイスの開発 静岡大学
教授 鈴木 久男
PDF平成27年度
PDF平成28年度
高い安定性を有するGaN-MOSトランジスタスイッチ 北海道大学
教授 橋詰 保
PDF平成27年度
PDF平成28年度
難加工性マグネシウム合金管を対象としたレーザダイレス引抜きのマルチスケールモデル 首都大学東京
助教 古島 剛
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
国際共同研究拠点 「ASEAN拠点」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
日ASEAN科学技術イノベーション共同研究拠点-持続可能開発研究の推進 京都大学 東南アジア研究所
教授 河野 泰之
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
国際共同研究拠点 「インド拠点」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
IoTとモバイルビッグデータ処理のための高信頼高機能サイバーフィジカルシステムの構築 東京大学
教授 藤田 昌宏
PDF平成28年度
データ科学で実現する気候変動下における持続的作物生産支援システム 東京大学
教授 二宮 正士
PDF平成28年度
安全なIoTサイバー空間の実現 九州大学
教授 岡村 耕二
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
e-ASIA共同研究プログラム 「材料(機能性材料)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
バイオマス資源化のためのナノカーボンを基盤とする触媒材料の開発 熊本大学 大学院自然科学研究科
教授 木田 徹也
PDF平成26年度
PDF平成27年度
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
e-ASIA共同研究プログラム 「イノベーションのための先端融合(交通のためのインテリジェント・インフラストラクチャ)」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
IITSL:スマートライフを実現する知的統合交通 大阪大学 大学院工学研究科
教授 土井 健司
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
e-ASIA共同研究プログラム 「防災」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
小型UAVを用いた災害リスク評価・監視・対応のための情報収集・利用システムの開発 防災科学技術研究所
主幹研究員 井上 公
PDF平成28年度
雷放電観測網及び超小型衛星を活用した極端気象の監視と予測 北海道大学 大学院理学研究院
教授 高橋 幸弘
PDF平成28年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)

終了領域

アメリカ 「低炭素社会のためのメタボロミクス」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
1−ブタノール生産に資する新規メタボリック解析システムの開発 大阪大学大学院工学研究科
教授 福崎 英一郎
PDF平成23年度
PDF平成24年度
PDF平成25年度
メタボロミクス:藻類の光独立・混合栄養代謝を解き明かす計算化学資源の統合 東京大学大学院理学系研究科
准教授 有田 正規
PDF平成23年度
PDF平成24年度
PDF平成25年度
メタボロミクス:生理活性を持つ誘導性の植物代謝物の同定 京都大学大学院農学研究科
教授 奥本 裕
PDF平成23年度
PDF平成24年度
PDF平成25年度
メタボロミクス:低炭素社会に向けた植物特異的代謝解明に資する基盤研究推進 理化学研究所植物科学研究センター
副センター長 斉藤 和季
PDF平成23年度
PDF平成24年度
PDF平成25年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
EU 「超伝導」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
軽元素・分子系高温超伝導への多面的アプローチ 東京大学大学院工学系研究科
教授 岩佐 義宏
PDF平成23年度
PDF平成24年度
鉄系超伝導体における材料ポテンシャルの開拓 東京大学大学院工学系研究科
准教授 下山 淳一
PDF平成23年度
PDF平成24年度
鉄系超伝導体デバイスの物理的・工学的基盤の構築 名古屋大学 大学院工学研究科
教授 生田 博志
PDF平成23年度
PDF平成24年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
ドイツ 「ナノエレクトロニクス」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
先端スピントロニクス材料と伝導現象 東北大学大学院工学研究科
教授 安藤 康夫
PDF平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
PDF平成25年度
ダイヤモンドの同位体エンジニアリングによる量子コンピューティング 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
教授 磯谷 順一
PDF平成21年度
及び
平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
トポロジカルエレクトロニクス 東京大学大学院工学系研究科
教授 樽茶 清悟
PDF平成21年度
PDF平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
PDF平成25年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
フランス 「情報通信技術」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
テラヘルツ帯プラズモニック・ナノICTデバイスを利用した無線通信 東北大学 電気通信研究所
教授 尾辻 泰一
PDF平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
ポストペタスケールコンピューティングのためのフレームワークとプログラミング 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 計算科学研究センター
教授 佐藤 三久
PDF平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
組込みシステムにおける暗号プロセッサの物理攻撃に対する安全性評価 東北大学大学院 情報科学研究科
准教授 本間 尚文
PDF平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
新しい無線システムの使用形態で生じる電波への妊娠女性・胎児の曝露評価モデルの開発 情報通信研究機構 EMCグループ
研究マネージャー 渡邊 聡一
PDF平成22年度
PDF平成23年度
PDF平成24年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
中国 「エネルギー利用の高効率化」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
電気自動車用電池における熱管理技術の研究開発 北海道大学大学院工学研究院附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センター
教授(センター長) 秋山 友宏
PDF平成25年度
機能性たんぱく質とナノマテリアルとの複合体をはじめとした,高効率な光電気化学機能材料の研究開発と,そのエネルギー変換,環境浄化,および医療への応用 東京理科大学理工学部応用生物科学科
教授 池北 雅彦
PDF平成25年度
鉄鋼業における中低温廃熱の高効率回収・利用に関する研究開発 株式会社東芝 電力・社会システム技術開発センター
主幹 坂上 英一
PDF平成25年度
マイルド熱分解とエクセルギー再生に基づく低品位炭有効利用プロセスの開発 東京大学生産技術研究所
特任教授 堤 敦司
PDF平成25年度
新エネルギー自動車のための電気化学エンジンの高性能化 横浜国立大学大学院工学研究院
教授 宇高 義郎
PDF平成25年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)
カナダ 「幹細胞のエピジェネティクス」
プロジェクト名 日本側研究代表者(※) 研究実施報告
正常造血及び白血病における幹細胞性とエピジェネティクス 東京大学 医科学研究所
教授 中内 啓光
PDF平成25年度
PDF平成26年度
多能性幹細胞と栄養外胚葉幹細胞の運命を分ける転写因子とエピジェネティクスの階層性 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 多能性幹細胞研究チーム
チームリーダー 丹羽 仁史
PDF平成25年度
PDF平成26年度
細胞移植治療の実現に向けた細胞アイデンティティー制御 京都大学 iPS細胞研究所
教授 山田 泰広
PDF平成25年度
PDF平成26年度
(※研究者の所属は課題採択時のものです)

ページTOPへ


[このサイトの共通情報]

Copyright © Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.