日本-インド研究交流における平成25年度終了課題の事後評価

平成27年3月18日

事後評価の進め方

 採択時の「申請書」等と研究終了報告書をもとに事後評価委員が事後評価を行った。なお、事後評価の進め方については以下の通りである。
1)研究終了報告書を研究代表者が作成
2)研究終了報告書及び申請書等を事後評価委員に送付し、査読による評価
3)事後評価委員「主査」による事後評価報告書の作成
① 事後評価委員の評価結果とりまとめ
② 事後評価報告書(案)の作成
③ 事後評価報告書(案)を研究代表者に提示し、事実誤認の確認
4)業運・理事会での審議・了承後、研究終了報告書および事後評価報告書を一般に公開(JST国際科学技術部ホームページに掲載)
プロジェクト名日本側研究代表者終了
報告書
事後評価報告書
インド側研究者代表者
マグノニック結晶の創製:次世代マイクロ波通信技術のための新パラダイム 理化学研究所 基幹研究所
チームリーダー 大谷 義近
ボーズ基礎科学研究センター
准教授 アンジャン・バーマン
終了報告書 事後評価報告書
人工知能と心理学の接点としての評価・感情分析 東京工業大学 精密工学研究所
教授 奥村 学
ジャダプール大学 コンピューター科学工学部
教授 シバジ・バンディオパダヤイ
終了報告書 事後評価報告書
多重センサ網を用いた支援ロボティクス 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
准教授 柴田 智広
インド工科大学カーンプル校 機械工学科
准教授 アシシュ・ダッタ
終了報告書 事後評価報告書
津波予測システムのハードウェアによる高速化とその設計支援 東京大学 大規模集積システム設計教育研究センター
教授 藤田 昌宏
インド科学研究所 スーパーコンピューター教育研究センター
講師 ヴィレンドラ・シン
終了報告書 事後評価報告書