ユビキタス・パワーレーザーによる安全・安心・長寿社会の実現

実施体制

体制

【PJ-2N】ハンドヘルドレーザー製品化 採択一覧(H29年度~)

採択課題 機関・企業 研究開発責任者
μCHIP及び、μCHIP応用レーザの製品化パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社永田毅
高精度・高安定・高機能な眼科手術装置を目指したマイクロチップレーザー製品化株式会社ニデック羽根渕昌明
スケーラビリティに配慮した高出力マイクロチップレーザーの製品化株式会社オプトクエスト多久島裕一

【PJ-3H】超小型パワーレーザー応用 アイディア(FS)公募 採択一覧(H28年度)

採択課題 機関・企業 研究開発責任者
超小型レーザーによる塗膜除去品質検査技術の開発 株式会社トヨコー 髙原和弘
超小型皮膚疾患用レーザー治療器の開発 株式会社ユニタック 高橋一哲
航空機構造部材のレーザピーンフォーミング技術の開発 沖縄工業高等専門学校 政木清孝
超小型パワーレーザの革新的スマート溶接システムへの応用化大阪大学浅井知
宇宙機用 液体燃料エンジンのレーザー着火システムの実現株式会社IHIエアロスペース松浦芳樹
マイクロチップレーザーによる産業インフラ検査用レーザー超音波可視化検査装置の実証実験つくばテクノロジー株式会社高坪純治
携帯型レーザーピーニングによる大型鋼構造物の疲労き裂防止手法の実現近畿大学崎野良比呂
ナノ秒J(ジュール)パルスを活用する材料表面加工技術の開発産業技術総合研究所新納弘之
マイクロチップレーザーによる宇宙用液体推進システムの高度化長岡技術科学大学勝身俊之

【PJ-3H】超小型パワーレーザー応用 システム化・アイディア公募 採択一覧(H29年度~)

採択課題 機関・企業 研究開発責任者
システム化開発
革新的スマート溶接システムの開発大阪大学浅井知
リチウムイオン電池向けレーザクリーニング株式会社東芝岡田直忠
超小型皮膚疾患用レーザー治療器の開発及び実証評価株式会社ユニタック高橋一哲
アイディア検証
生体適合性マイクロチップレーザーを用いた高次脳機能の4次元操作神戸大学和氣弘明
航空機製造プロセス高速化のためのパルスレーザ支援レーザ溶接法の開発大阪大学佐野智一
装置組み込みが可能な超小型深紫外レーザーユニットの開発株式会社TCK小坂光二
光放出電⼦顕微鏡(PEEM)への応⽤による性能向上検討株式会社菅製作所菅育正
宇宙機用液体燃料エンジンのレーザー着火システムの実現株式会社IHIエアロスペース松浦芳樹

全参画メンバー

佐野 雄二 内閣府 革新的研究開発推進プログラムプログラムマネージャー

佐野 雄二 内閣府 革新的研究開発推進プログラムプログラムマネージャー

20年間レーザーの応用に関する技術開発を担当し、レーザーピーニング技術の開発・実用化を推進。2008年から2014年まで文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」プログラムオフィサーを兼務。
文部科学大臣表彰(平成20年度)など多数受賞。博士(工学)。

研究開発責任者

※主要メンバーのみ。所属は参画時のもの

1A レーザー加速要素技術 細貝知直

大阪大学大学院 工学研究科 戦略支援部 准教授、光科学センター兼任。博士(理学)。
レーザープラズマ粒子加速、EUVリソグラフィー光源、X線レーザーなど、高強度レーザーとプラズマの相互作用や放電プラズマの研究開発に従事。
2009年10月-2015年3月 科学技術振興機構CREST研究代表。2005年日本加速器学会奨励賞、2008年(財)高エネルギー加速器科学研究奨励会西川賞等受賞。

1B レーザー加速統合プラットフォーム 兒玉了祐

大阪大学 工学研究科教授、同未来戦略機構光量子科学研究部門長、同光科学センター長、九州大学客員教授、理化学研究所客員主幹研究員。
光科学、プラズマ科学を専門としプラズマフォトニクスを提唱。真空量子光学、超高圧物性、レーザー粒子加速などパワーレーザーによる高エネルギー密度科学の開拓に従事。日本学術振興会賞、米国物理学会フェロー、ロシア科学アカデミー名誉学位等受賞。

1C マイクロアンジュレーター 山本樹

高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 放射光科学第一研究系教授、総合研究大学院大学 高エネルギー加速器科学研究科教授併任。博士(理学)。
着任以来、高輝度放射光光源としてのアンジュレータ・ウィグラの研究に従事。
楕円偏光ウィグラ・真空封止アンジュレータ等、世界に先駆けた挿入光源の開発実績多数。

1D ビーム計測・制御技術 神門正城

量子科学技術研究開発機構構 高強度レーザー科学研究グループリーダー。京都産業大学非常勤講師。博士(理学)
高強度レーザーとプラズマの相互作用の研究(粒子加速、電磁放射)に従事。日本物理学会若手奨励賞(ビーム物理領域)等受賞。

1E プラズマ素子・電源技術 佐々木徹

長岡技術科学大学 技学研究院 電気電子情報工学専攻准教授。博士(理学)。
パルスパワー技術を利用した高エネルギー密度プラズマを中心に、プラズマの発生法 ・計測法、大電流パルスパワー技術の研究開発に従事。電気学会優秀論文発表賞等受賞。

2F ハンドヘルドレーザー 平等拓範

自然科学研究機構 分子科学研究所准教授。博士(工学)。ピエール・マリーキュリー大学、ジョゼフ・フーリエ大学、国立パリ高等化学学校など仏国で各客員教授。
1990年に最初のNd:YVO4マイクロチップレーザーを提案。以降もYbレーザー(1993年)、セラミックレーザー(1997年)の提案など固体レーザー、非線形光学におけるマイクロ固体フォトニクス分野を創出、先導してきた。文部科学大臣賞(第30回研究功績者)、櫻井健二郎氏記念賞、OSAフェロー、SPIEフェロー、IEEEフェロー他受賞。

2G テーブルトップレーザー 川嶋利幸

浜松ホトニクス株式会社 大出力レーザー開発部研究開発グループ長。博士(工学)。電気通信大学レーザー新世代研究センター客員教授。
入社以来、エキシマーレーザーからLD励起全固体レーザー、高出力LD、超短パルスレーザーに至るまで、大出力レーザーとその応用技術の開発に従事。レーザー学会奨励賞、レーザー技術総合研究所泰山賞等受賞。

3J XFEL実証評価 矢橋 牧名

理化学研究所 放射光科学総合研究センター ビームライン研究開発グループ グループディレクタ。 博士 (工学)。
X線光学をベースに、 放射光・XFELなど高輝度X線光源のための利用研究基盤の開発と、 先端X線科学の開拓に従事。
2004年日本放射光学会奨励賞、 2010年文部科学大臣表彰 (若手科学者賞) 受賞。

3K セキュリティー応用 南出 泰亜

理化学研究所 光量子工学領域テラヘルツ光源研究チーム チームリーダー。博士(工学)。東京大学、九州大学非常勤講師。
非線形光学波長変換を用いたテラヘルツ波光源、テラヘルツ波検出の開発と、テラヘルツ波応用に関する研究従事。キロワット尖頭出力をもつ小型・波長可変テラヘルツ波光源や、アトジュールレベルの超高感度検出の実現などテラヘルツ波応用の発展に資する技術開発を行ってきた。電気学会論文発表賞、レーザー学会優秀論文発表賞他受賞。

3L マイクロアンジュレーター評価 濱 広幸

東北大学 電子光理学研究センター長、同加速器・ビーム物理研究部教授。高エネルギー加速器研究機構客員教授。博士(理学)。
自由電子レーザー物理、電子と光の相互作用、ビーム動力学および不安定性、光源物理学などの古典多体系電磁気学を中心とした研究・教育に従事。
国際自由電子レーザー会議FEL賞(2004年)