革新的研究開発推進プログラム ImPACT

ImPACT佐橋プログラム 安全・安心かつ持続可能な高度知的エコ社会に向けての「無充電で長時間使用できる究極のエコIT機器の実現」 公開成果報告会

ImPACT佐橋プログラム 第2回 国際シンポジウム 実施のご報告

会議名称 ImPACT佐橋プログラム 公開成果報告会
ImPACT SAHASHI Program, Published Results Briefing of our ImPACT Program in 2018 fiscal year
開催日時 2018年6月29日(金曜)
会場 東京国際フォーラム(ホールD7 + ホールD5)
プログラムセッション会場 ホールD7
ポスターセッション会場 ホールD5

Program

09:00-09:05 開会挨拶
佐橋 政司 ImPACT プログラム・マネージャー
09:05-09:25 来賓ご挨拶
鈴木 富男 内閣府 参事官
田中 伸彦 経済産業省 デバイス・情報家電戦略室長
【成果報告Ⅰ】    Chair: 佐橋 政司
09:25-09:55 ImPACT佐橋プログラム
革新的スピントロニクスシーズイノベーションの創出と社会変革への挑戦
佐橋 政司 プログラム・マネージャー
09:55-10:55 大野社会実装分科会
スピントロニクス集積回路プロジェクト
遠藤 哲郎 東北大学 教授/分科会長 
10:55-11:55 湯浅先端技術開発分科会
電圧駆動MRAM開発タスクフォースプロジェクト
湯浅 新治 産業技術総合研究所 スピントロニクス研究センター長/分科会長
11:55-12:10 The 3rd 【ImPACT】 International Symposium on Spintronic Memory, Circuit and Storage
Poster Award 授与式
12:10-13:40 Lunchおよびポスターセッション
【特別講演】    Chair: 三谷 誠司
13:40-14:25 スピントロニクス素子:基礎研究から集積回路まで
大野 英男 東北大学 総長
14:25-15:10 究極のエコIT機器を実現する電圧による磁化制御の原理解明
鈴木 義茂 大阪大学 教授
鈴木 基寛 高輝度光科学研究センター SPring-8 チームリーダー
15:10-15:40 Coffee Breakおよびポスターセッション
【招待基調講演】    Chair: 湯浅 新治
15:10-16:25 High Density 3D Cross-Point STT-MRAM
Yiming Huai Avalanche Technology
16:25-17:10 スピントロニクスにおけるスピン変換現象
大谷 義近 東京大学 教授

佐橋政司

久間議員(CSTI)

来賓ご挨拶 鈴木参事官(内閣府)

中村顧問(JST)

来賓ご挨拶 田中室長(経済産業省)

会場風景

会場風景

会場風景

【成果報告Ⅱ】    Chair: 遠藤 哲郎
17:10-18:30 ◇超低消費エネルギーVoCSM とVoCSMセルのロジックアプリケーション;
 VoCSL(Voltage-Control Spintronics Logic)
與田 博明 株式会社東芝 研究開発センター 技監
17:10-18:30 ◇新型MRAM・VoCSMの回路システム開発とアプリケーションの展望
藤田 忍 株式会社東芝 研究開発センター 技監
18:30-19:15 電圧駆動MRAM実現のための材料開発
三谷 誠司 物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点 スピントロニクスグループ長
19:15-19:20 閉会挨拶 Closing Remarks
佐橋 政司 ImPACT プログラム・マネージャー
19:20-19:25 ホールD5へ移動
19:25-20:55 ポスターセッション
20:55 閉会

参加者

総数203名
(日本国内200名、アメリカ2名、韓国1名)

主な一般参加者ご所属一覧  36以上の機関が参加: アルバック、アドバンテスト、アルプス電気、Avalanche Technology、インテル、KEYSIGHT TECHNOLOGES、キャノンアネルバ、クラリベイト・アナリティクス・ジャパン、Samsung、住友精化、ソニー、田中貴金属、TDK、デンソー、東京エレクトロン、東京大学、東京工業大学、豊田中央研究所、日本電子、NTT、日産化学工業、ファストリンクテック、富士通、富士電機、フルヤ金属、ブロードバンドタワー、一般社団法人半導体産業人協会、北海道大学、マイクロンメモリ、三菱総合研究所、ルネサスエレクトロニクス、陸上自衛隊、宇部マテリアルズ、名古屋工業大学、三井化学、JST、他

Organized by [ImPACT] SAHASHI program, Japan Science and Technology Agency

Copyright © 2018 Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.

PAGE TOP