サイエンティフィック
アドバイザー

理化学研究所 特別顧問 /

脳科学総合研究センター チームリーダー

甘利 俊一

統括技術責任者

携帯型BMI

株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 脳情報通信総合研究所 所長 / 脳情報研究所 所長

川人 光男

脳ロボティクス

大阪大学大学院基礎工学研究科 教授

石黒 浩

脳ビッグデータ

京都大学大学院情報学研究科 教授

神谷 之康

グループ責任者

携帯型BMI

(機械学習による脳状態推定と誘導)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
認知機構研究所 客員所長

今水 寛

機械学習推定とニューロフィードバックを用いて、中高年層の認知機能の低下防止と回復を行うための基礎技術開発を行います。これにより、高齢化社会における労働人口の確保を目指します。

脳ロボティクス

(ブレイン-ロボット ヘルスケア)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
脳情報研究所 室長

森本 淳

脳活動解析とロボティクス技術を融合し、装着型ロボットからユーザへの感覚入力を通じて脳の運動機能を効率的に活性化します。その結果、正しい身体の使い方をユーザの脳が覚えて、ケガや故障のない身のこなしが身につく装着型ヘルスケアシステムの開発を目指します。

(アンドロイドフィードバック)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
石黒浩特別研究所 主幹研究員

西尾 修一

人に似たロボット(アンドロイド)を用いて、脳活動による機器の操作性能を向上させるとともに、これを通じて人のマルチタスク処理能力の向上を図ります。

脳ビッグデータ(脳サーチエンジン)

株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
脳情報研究所 客員室長

神谷 之康

脳活動パターンからイメージや印象、欲求などを解読する方法を開発し、その方法を製品やデザインの評価やコンテンツの生成に応用する技術の確立を目指す。

PM直轄

(脳波めがね)
東京大学先端科学技術研究センター 教授

生田 幸士

基礎研究への莫大な投資にもかかわらず、実用化が進展していない脳計測の応用を活性化するため、新概念、新原理に基づく簡易かつ安価な脳波デバイスを、脳分野とナノマイクロ分野が融合研究し、素材から実用モデルまで開発する。

(ニューロテイラーメイド)
自然科学研究機構 生理学研究所 准教授

乾 幸二

感覚野から記録した脳活動には個人の感覚特性の情報が含まれています。私達のグループでは、計測手法、脳計測装置、製品への応用開発を研究機関と企業が連携して同時開発し、個人の感覚特性を製品に反映するニューロテイラーメイドの実現を目指しています。

脳情報インフラ

(脳情報クラウド)
理化学研究所 ライフサイエンス
技術基盤研究
センター センター長

渡辺 恭良

高解像度のMRIのみならずPETやMEGを用いたマルチモーダルな手法を用いた脳情報データ収集と得られた脳情報の解析手法の開発とその簡便化を行うとともに、健康に関するアンケート調査結果や健康に関わる多種類の因子計測データなどの複合的な健康情報も同時に蓄積する高度重層的な脳情報の蓄積とビッグデータ解析基盤の構築を目指します。

(脳ドッククラウド)
島根大学医学部特任教授、
日本脳ドック学会理事長

小林 祥泰

現在の脳ドックの装置で可能な安静時fMRIをクラウドシステム構築により普及させ日本人のビッグデータベースを構築して、画期的な脳機能診断の実現を目指しています。

Page
Top