JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

高栄養価作物キヌアのレジリエンス強化生産技術の開発と普及

生物資源

ボリビア多民族国

高栄養価作物キヌアのレジリエンス強化生産技術の開発と普及

過酷環境に耐える高栄養価作物キヌアで気候変動に立ち向かえ!

  • SDGs02
  • SDGs15

研究代表者

    • 藤田 泰成

      国際農林水産業研究センター 生物資源・利用領域 プロジェクトリーダー
    • researchmap
    • ジョバンナ ロシオ アルマンザ ベガ

      サン・アンドレス大学 化学研究所 教授

相手国

ボリビア多民族国

国内研究機関

国際農林水産業研究センター、京都大学、東京農工大学、帯広畜産大学

相手国研究機関

サン・アンドレス大学、PROINPA財団

採択年度

令和元年度(2019年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

気候変動に対応したキヌアの持続可能な生産技術の開発と普及
キヌアは、栄養価が高いだけでなく、塩類土壌、干ばつや降霜など劣悪な環境下にあるボリビアの高地高原(標高4,000m程度)で唯一栽培可能な作物である。しかしながら、現在、頻発する極端気象や農地拡大による土壌浸食などにより、キヌア生産は危機に瀕している。キヌア遺伝資源の整備、レジリエンス強化育種素材の開発、休閑地管理や耕畜連携等の改善により、キヌアの持続可能な生産技術を開発し、普及させる。

アンデス原産スーパーフードで、世界の食料安全保障に貢献する
キヌアの持続可能な生産技術を構築・普及することにより、ボリビアの食料安定生産と国民所得の向上に貢献する。究極の不良環境地で培われる本技術を砂漠化に瀕した世界の他の乾燥地域だけでなく、多様な農業環境に適用することにより、世界の食料安全保障の強化が期待できる。

研究実施風景

イメージ1

土壌浸食の危機に瀕するキヌア休閑地の調査

イメージ2

ウユニ塩湖を臨む過酷環境下で栽培されるキヌア

イメージ3

キヌア生産農家への聞き取り調査

イメージ4

ウユニ塩湖畔のキヌア圃場でキヌア残渣を食べるリャマ

イメージ5

ウユニ塩湖畔のキヌア圃場での調査

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

中間評価報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ