JSTトップ > 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) > 研究課題一覧 >

マレーシアにおける革新的な海洋温度差発電(OTEC)の開発による低炭素社会のための持続可能なエネルギーシステムの構築

環境・エネルギー(カーボンニュートラル)

マレーシア

マレーシアにおける革新的な海洋温度差発電(OTEC)の開発による低炭素社会のための持続可能なエネルギーシステムの構築

海洋の温度差を利用して持続可能な電力供給を実現せよ!

  • SDGs07
  • SDGs06
  • SDGs17

研究代表者

    • 池上 康之

      佐賀大学 海洋エネルギー研究所 所長・教授
    • researchmap
    • ア バカール ジャファ

      マレーシア工科大学 OTECセンター 教授

相手国

マレーシア

国内研究機関

佐賀大学、東京大学、産業技術総合研究所

相手国研究機関

マレーシア工科大学、マレーシア・プトラ大、マラヤ大学、マレーシア国民大学、マレーシアトレンガヌ大学

採択年度

平成30年度(2018年度)

研究期間(採択時)

5年間

研究課題の概要

革新的な海洋温度差発電を核とした「マレーシアモデル」の開発
海洋温度差発電の高いポテンシャルを有するマレーシアにおいて、革新的な海洋温度差発電(H-OTEC)の実証を行う。このハイブリッド方式のH-OTECは、従来の海洋温度差発電の課題である熱交換器のコストや防汚対策などを解決するとともに、海水の淡水化も同時に可能となるシステムとして期待されている。さらに、OTECで利用する海洋深層水を用いた複合利用形態の経済効果およびモデル構築を検討し、社会実装を目指す。

新たなクリーン電力の普及と、安全な水の供給を実現!
H-OTECで利用した海洋深層水は、栄養分など付加価値が高く、新しい農業や漁業、新産業創出などが可能であるため、マレーシアの地域産業に適した低炭素で持続可能な「マレーシアモデル」が構築できる。このモデルは、他のアジア、太平洋島嶼地域などに世界展開できる。

研究実施風景

イメージ1

UTMの副学長とともにSATREPSのKick Offセレモニー

イメージ2

実証予定地のUTM I-AQUAS視察

イメージ3

「マレーシア・モデル」の参考となる沖縄・久米島で稼働中のOTEC

研究プロジェクトWEBサイト

プレスリリース

実施報告書

評価報告書

中間評価報告書

関連URL

ページ
TOPへ
ページトップへ