招待講演

2021

  • 11月
    メンブレンベシクルを介した新奇細菌間コミュニケーション
    野村 暢彦
    第94回日本生化学会大会 セッション:1S06a [細胞外膜小胞による細胞応答 ~微生物からヒトまで~]
  • 11月
    バイオフィルムは細胞不均一性・自然突然変異株を生む場である
    野村 暢彦
    第50回 薬剤耐性菌研究会
  • 11月
    Bacterial communication through MVs
    Toyofuku M
    EMBO workshop
  • 10月
    微生物集団のイメージングで解き明かす多様な生存戦略
    尾花 望
    第104回日本細菌学会関東支部総会 2021年インターラボセミナー
  • 10月
    植物免疫の時空間理解に向けた1細胞操作系の確立
    別役 重之
    第73回日本生物工学会大会 シンポジウム「再構成的アプローチによる生物システムの理解と工学的活用」
  • 10月
    バイオフィルム感染症の制圧に向けた基礎研究と応用展開
    野村 暢彦
    日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会(第155回)講演
  • 10月
    見えてきた微生物の集団性と不均一性〜21世紀の微生物制御を目指して〜
    野村 暢彦
    理研BRC20周年記念シンポジウム「植物・微生物・共生セッション」講演
  • 10月
    細菌が放つ細胞外膜小胞
    豊福 雅典
    大隈基礎科学財団 微生物コンソーシアム
  • 9月
    未知の微生物を"培養"して新たな生命機能を探る
    玉木 秀幸
    ACT-X「環境とバイオテクノロジー」領域-新学術領域「ポストコッホ生態」合同シンポジウム
  • 9月
    FUNGAL-BACTERIAL MUTUALISTIC INTERACTION
    Takeshita N
    Tsukuba conference
  • 8月
    単細胞も集団になると社会性を創発している〜全く興味なかった微生物研究、今はなんでこんなに面白いのだろう!?〜
    野村 暢彦
    第2回微生物生態学会マラソンセミナー
  • 8月
    未知の微生物を培養して新たな生物機能を探る -未知未培養微生物遺伝子資源の探索と利活用-
    玉木 秀幸
    下水道展2021 シンポジウム
  • 8月
    植物微生物 x イメージング
    別役 重之
    第一回植物微生物シンバイオロジー協議会シンポジウム
  • 8月
    菌糸ネットワークから根圏微生物の世界を考える
    竹下 典男
    第一回植物微生物シンバイオロジー協議会シンポジウム
  • 8月
    Machine learning-assisted single-cell Raman microspectroscopy for in situ prokaryotic classification in complex microbial populations
    Shigeto S, Kanno N, Kato S, Matsui M
    11th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy
  • 7月
    生物界を越えた細胞間の新規コミュニケーション機構 〜腸内細菌から人まで〜
    野村 暢彦
    第21回TCカンファレンス
  • 6月
    Metabolite analysis and machine learning-assisted discrimination of archaea and bacteria using minimally invasive single-cell Raman microspectroscopy
    Shigeto S, Kanno N, Kato S, Matsui M
    Japan Geoscience Union Meeting 2021
  • 6月
    細菌が細胞死を介して解き放つ言霊
    野村 暢彦
    京都大学大学院工学研究科 田畑康彦先生研究室セミナー
  • 6月
    Bacterial Interactions Through Membrane Vesicles
    Toyofuku M
    FEMS-ASM World Microbe Forum
  • 6月
    Membrane vesicles are for bacteria or virus (phage)?
    Nomura N
    Aquatic Virus Workshop 10 (AVW10)
  • 6月
    FUNGAL-BACTERIAL MUTUALISTIC INTERACTION
    Takeshita N
    WorldMicrobeForum 2021
  • 5月
    21世紀は微生物の理解と制御が人類の共通課題である 〜サイエンスとテクノロジーの双輪へ〜
    野村 暢彦
    第26回生物工学懇話会
  • 5月
    微生物制御3.0の展開 ~微生物も群れて会話している~
    野村 暢彦
    第75回 NPO法人日本口腔科学会学術集会 第14回教育研修会
  • 3月
    細菌(研究者)の環境適応戦略
    尾花 望
    第94回日本細菌学会総会
  • 3月
    アミノ酸の新たな利用の可能性~有用ピラジン化合物の生合成と代謝工学~
    桝尾 俊介,高谷 直樹
    日本農芸化学会2021年度仙台大会シンポジウム
  • 3月
    Bacterial Trafficking of Biomolecules Through Membrane Vesicles
    豊福 雅典
    Annual meeting of electrokinetic society Japan
  • 3月
    細菌表層の形状と物性の変化をダイナミックに観察する、生細胞高速AFMイメージング
    田岡 東
    第15回日本ゲノム微生物学会年会 ウェビナー「細菌の表層変化を捉え、可視化する!」
  • 3月
    メンブレンベシクル形成機構の多様性と普遍性
    豊福 雅典
    日本農芸化学会2021年度仙台大会
  • 3月
    菌糸の高速道路と細菌の通行料
    竹下 典男
    日本農芸化学会2021年度仙台大会 大会シンポジウム 微生物研究の新機軸としての相互作用研究
  • 3月
    真菌ネットワークを足場とした細菌バイオフィルム
    竹下 典男
    第94回日本細菌学会総会 シンポジウム集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
  • 3月
    Streptococcus mutansバイオフィルム形成における細胞死と細胞外DNA産生
    永沢 亮,Andrew S. Utada,野村 暢彦,尾花 望
    第94回日本細菌学会総会 シンポジウム集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
  • 3月
    細菌(研究者)の環境適応戦略
    尾花 望
    第94回日本細菌学会総会 シンポジウム集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
  • 3月
    集団微生物学としてのバイオフィルム研究 Biofilm and microbial community
    野村 暢彦
    第94回日本細菌学会総会 シンポジウム集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
  • 3月
    凝集から考える微生物生態
    野村 暢彦
    2020年度界面動電現象研究会
  • 2月
    膜小胞を介した細菌間コミュニケーションの研究
    豊福 雅典
    日本微生物連盟 野本賞受賞講演
  • 2月
    植物-微生物相互作用を時空間的側面から考える(Spatiotemporal consideration of plant-microbe interactions)
    別役 重之
    第323回 京都大学 生態研セミナー
  • 2月
    視覚でとらえる植物の免疫
    別役 重之
    2020年度 第2回 REC BIZ-NET研究会 りそな中小企業振興財団 技術懇親会「植物も病気と闘っている!-植物の免疫やセンチュウとの攻防-」
  • 1月
    界面活性剤の相乗効果を利用した革新的バイオフィルム制御の開発
    野村 暢彦
    電子情報通信学会システムナノ技術に関する特別研究専門委員会主催  第1回研究会「科学技術イノベーションを創成する先進システムナノ技術」

2020

  • 12月
    ポストコッホラマン技術で見る微生物の種類と生態
    重藤 真介
    新学術領域研究「ポストコッホ生態」第1回公開シンポジウム
  • 12月
    デバイスを用いた微生物の動きの見える化技術を未病の見える化に応用できるのか
    野村 暢彦
    日本学術振興会 食と未病マーカー委員会
  • 12月
    新奇細菌コミュニケーションシステムの発見と地球生態系における細菌の位置づけ
    野村 暢彦
    2020年度山口大学中高温微生物研究センター 環境微生物部門シンポジウム
  • 12月
    Salicylic Acid and Jasmonic Acid Pathways are Activated in Spatially Different Domains Around the Infection Site During Effector-Triggered Immunity in Arabidopsis thaliana
    Betsuyaku S, Katou S, Takebayashi Y, Sakakibara H, Nomura N, Fukuda H
    大阪年会サテライトシンポジウム・学会賞受賞講演
  • 11月
    菌糸の高速道路と細菌の通行料
    竹下 典男
    新学術領域「ポストコッホ生態」さまざまな“光”で微生物を見る
  • 10月
    細菌が能動的に産生する多様な細胞外膜小胞
    尾花 望
    第7回日本細胞外小胞学会
  • 10月
    バイオフィルム感染症の制圧に向けた基礎研究と応用展開
    杉本 真也、金城 雄樹
    第69回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第67回日本化学療法学会東日本支部総会
  • 9月
    腸内細菌が産生するメンブレンベシクルによる免疫誘導とワクチンプラットフォームへの応用
    尾花 望
    第93回日本生化学会大会
  • 9月
    細菌における多様なMV形成機構
    豊福 雅典
    第93回日本生化学会大会
  • 9月
    21世紀の重要な微生物研究課題「バイオフィルムの理解と制御」
    野村 暢彦
    第68回日本化学療法学会総会
  • 9月
    細菌集団における細胞不均一性と多様性
    野村 暢彦
    日本生物工学会 生物工学Webシンポジウム2020
  • 9月
    細菌の磁気コンパス–マグネトソーム形成の生細胞イメージング–
    田岡 東, 福森 義宏
    第58回日本生物物理学会年会 シンポジウム「磁覚と磁気応答生体物質の生物物理学」
  • 8月
    微生物の「会話」から読み解く集団の制御とコロナに負けない健康生活
    野村 暢彦
    バイオインダストリー協会
  • 3月
    Leptothrix単離培養から紐解く稀少微生物たちの実態と多様性
    中井 亮佑、玉木 秀幸
    日本農芸化学会2020年度大会シンポジウム
  • 3月
    Leptothrix属細菌の糸状増殖の制御
    久能 樹
    岡山大学 BIOX研究会
  • 3月
    集団微生物学のすすめ
    野村 暢彦
    日本農芸化学会2020年度大会 多様性を基盤にした微生物研究の最前線
  • 3月
    Bacterial membrane vesicle formation through cell death
    豊福 雅典
    日本農芸化学会2020年度大会
  • 3月
    微生物中の分子からの手紙―ラマンスペクトル―を読み解く
    重藤 真介
    日本農芸化学会2020年度大会
  • 3月
    Spatiotemporal dynamics of the salicylate and jasmonate signaling pathways regulating plant immune and wound responses.
    Betsuyaku S.
    第61回日本植物生理学会
  • 3月
    PCP Award: Salicylic Acid and Jasmonic Acid Pathways are Activated in Spatially Different Domains Around the Infection Site During Effector-Triggered Immunity in Arabidopsis thaliana
    Betsuyaku S, Katou S, Takebayashi Y, Sakakibara H, Nomura N, Fukuda H.
    第61回日本植物生理学会
  • 3月
    Gut microbial communities in social insects
    Miyazaki R.
    第67回日本生態学会大会
  • 3月
    微生物が放出する多様なベシクル
    豊福 雅典
    高分子と水・分離に関する研究会および2019年度界面動電現象研究会
  • 3月
    Fungal highway and bacterial toll
    Takeshita N.
    8th International conference on Microbial Communication
  • 2月
    Molecular machinery for subcellular positioning of bacterial magnetic organelle
    Taoka A.
    第93回日本細菌学会 シンポジウム「バクテリアの表層構造の構築と機能」
  • 2月
    MV形成機構におけるパラダイムシフトとその応用
    豊福 雅典
    第93回日本細菌学会総会
  • 2月
    細胞外小胞を介したプロテオスタシスの制御
    杉本 真也
    第93回日本細菌学会総会
  • 2月
    集団微生物学と革新的微生物制御 - サイエンスとテクノロジーの双輪 -
    野村 暢彦
    MiCSシンポジウム
  • 1月
    植物免疫と病原細菌感染の時空間ダイナミクス
    別役 重之
    岩手生物工学研究センター第249回セミナー

2019

  • 12月
    健康・食・環境に関わる微生物制御技術の新展開 ∼微生物集団の全貌解明と制御に向けて∼
    野村 暢彦
    第36回JBDAバイオベンチャーフォーラム
  • 11月
    感染シグナルの長距離移行と今後の展開
    別役 重之
    理研BRCシンポジウム「接木を使ったシロイヌナズナ研究の新展開」
  • 11月
    細菌の生き様を捉える
    豊福 雅典
    生化学若い研究者の会
  • 11月
    食・健康・環境にかかわる微生物の制御を目指して ∼微生物も群れて会話する∼
    野村 暢彦
    広島醗酵会・日本技術士会
  • 11月
    微生物がつくる膜粒子(MV) ∼MVの形成機構と機能∼
    野村 暢彦
    日本油化学会オレオマテリアル部会 第三回オレオマテリアル交流会
  • 11月
    サステイナブルな社会へ向けた微生物の役割と可能性
    野村 暢彦
    住友重機械工業
  • 11月
    —細胞~集団における生体機能の可視化の最前線---バイオフィルムから生命科学分野まで---
    野村 暢彦
    花王株式会社
  • 11月
    Microbial Control Ver.3.0
    Nomura N.
    The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference
  • 11月
    Single-cell innate fluorescence signatures of microorganisms
    Yawata Y.
    The 31st Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology and International Conference
  • 11月
    Microfluidic visualization of bacteria to enable analysis of motility, growth, and biofilm formation
    Utada AS.
    Invited Departmental seminar at Tianjin University
  • 10月
    細菌のメンブレンベシクル形成機構と機能
    豊福 雅典
    愛媛微生物学ネットワーク(NAME)
  • 10月
    未知の微生物を"培養"して新たな生物機能を探る
    玉木 秀幸
    BioJapan 2019 バイオインダストリー奨励賞受賞発表
  • 10月
    集団微生物制御への展開そしてポストERATOを見据えて
    野村 暢彦
    JST ERATO深津共生進化機構プロジェクト キックオフシンポジウム
  • 10月
    Biofilms and membrane vesicles
    野村 暢彦
    ASBA Asian association of synthetic biology
  • 9月
    Visualization of bacteria motility strategies and biofilm fromation in tight microfluidic environments
    Utada AS.
    第57回日本生物物理学会年会
  • 9月
    植物-病原細菌相互作用の時空間的動態
    別役 重之
    第35回 個体群生態学会大会 シンポジウム「生物や生態系全体の動態をとらえる網羅的実験の新展開」
  • 9月
    植物病原細菌の植物感染動態と植物の免疫応答
    別役 重之
    日本微生物生態学会 第33回大会 シンポジウム「生物間相互作用から視る微生物の真の姿」
  • 9月
    植物のマーカー遺伝子群の可視化技術を活用した有用植物微生物の機能解析および高効率スクリーニング法の開発
    別役 重之
    日本微生物生態学会 第33回大会 シンポジウム「植物微生物研究で共創する未来」
  • 9月
    How do bacteria “really” communicate?
    Toyofuku M.
    Marine Biotechnology Conference 2019
  • 9月
    細菌が構築するバイオフィルムのイメージング
    野村 暢彦
    第162回日本獣医学会学術集会 微生物学分科会「微生物研究のイメージング戦略」
  • 9月
    ラマンデータ解析と微生物研究への展開
    重藤 真介
    第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • 9月
    Population, community and evolutionary dynamics of bacteria in model microcosms - value for human health
    Yamamoto K.
    4th International Conference onNutraceuticals and Chronic Diseases (INCD-2019)
  • 7月
    微生物天然分子エレクトロニクスの生体環境中配向追跡
    徳納 吉秀
    新進気鋭の若手研究者による融合先導化学の展開
  • 7月
    微生物も群れて会話する〜単細胞と不均一性〜
    野村 暢彦
    関東非線形非平衡バイオソフトマターセミナー
  • 7月
    令和新時代における糸状菌・酵母研究の挑戦
    竹下 典男
    微生物ウィーク2019
  • 7月
    生体内小分子はどのように細胞間を移動しているのだろうか?〜微生物間コミュニケーションの新たな展開〜
    野村 暢彦
    微生物ウィーク2019 生体内小分子の検出と生物間コミュニケーション
  • 7月
    微生物のラマン分光で見えるもの:細胞内代謝物から細胞外微粒子まで
    重藤 真介
    微生物ウィーク2019
  • 7月
    Dynamics of horizontal gene transfer at the single cell level
    宮崎 亮
    International Symposium on Advanced Ecology and Evolution 2019
  • 7月
    ナノサイズの磁石を作る細菌ー磁性細菌の生物学
    田岡 東
    Berkeley Japanese Academic Network(BJAN) 研究者交流会
  • 6月
    インフルエンザウイルス感染による気道上皮組織特異的な炎症応答
    川口 敦史
    第33回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
  • 6月
    Intro to MiCS
    Utada AS.
    Waterloo University, CANADA
  • 6月
    Bacterial communication and membrane vesicle
    野村 暢彦
    8th International Weigl Conference(Poland)
  • 6月
    ベシクルを介した細菌の化学コミュニケーション
    豊福 雅典
    第14回化学生態研究会
  • 5月
    菌類の進化と共生と成長ダイナミクス
    竹下 典男
    日本菌学会
  • 5月
    微生物制御3.0に向けて〜サイエンスとテクノロジーの双輪〜
    野村 暢彦
    早稲田大学理工学術院 竹山研究室主催セミナー
  • 5月
    細菌における新奇DNAの備蓄・伝播機構
    野村 暢彦
    愛媛大学 環境薬剤耐性菌研究会
  • 4月
    グラム陽性細菌によるメンブレンヴェシクルの能動的な産生機構とワクチンプラットフォームへの応用
    尾花 望
    第92回日本細菌学会総会
  • 4月
    微生物間相互作用が切り開く 抗生物質耐性研究の新展開
    草田 裕之
    第92回日本細菌学会総会
  • 4月
    休眠と覚醒を繰り返す菌の温床“バイオフィルム”~その形成メカニズムと制御~
    杉本 真也
    第92回日本細菌学会総会
  • 4月
    細菌はバイオフィルム形成により多様性が促進され, 死ぬことでMVにDNAがストレージされる
    野村 暢彦
    第92回日本細菌学会総会 日本細菌学会・日本微生物生態学会共催シンポジウム
  • 3月
    細菌のメンブレンベシクルの多様性と機能
    豊福 雅典
    第53回緑膿菌感染症研究会
  • 3月
    微生物の集団形成による環境適応
    尾花 望
    2018年度べん毛研究交流会
  • 3月
    ラマンビッグデータから微生物の世界を見る
    重藤 真介
    日本分光学会関西支部平成30年度第3回講演会
  • 3月
    細菌メンブレンベシクルの生態的意義を考える
    野村 暢彦
    日本農芸化学会 2019年度大会
  • 3月
    植物免疫と病原細菌感染の時空間ダイナミクス
    別役 重之
    産総研北海道センター若手ワーキンググループセミナー
  • 3月
    バイオフィルムの内部構造を探る、バイオイメージング最前線
    野村 暢彦
    日本歯科薬物療法学会・日本有病者歯科治療学会 合同学会
  • 3月
    バクテリアが放出する膜小胞の利用に向けて
    豊福 雅典
    放線菌学会学術講演会
  • 3月
    Alternative strategies to form biofilms: Sticking around without being stuck.
    Utada AS.
    CSIRO-NIMS Symposium: Materials and technologies for life science applications
  • 2月
    バイオフィルムによる環境における生存戦略と感染症との関わり
    野村 暢彦
    第34回日本環境感染症学会総会・学術集会
  • 2月
    Respiratory epithelium-specific inflammasome restricts influenza A virus infection.
    Kawaguchi A.
    Symposium on influenza and other infections
  • 2月
    Molecular mechanism of host responses against influenza virus infection.
    Kawaguchi A.
    Infectious disease symposium
  • 1月
    微生物も群れて会話し社会を形成している〜微生物社会学の新展開〜
    野村 暢彦
    新学術領域・炎症細胞社会の公開シンポジウム
  • 1月
    膜小胞を介した細菌間の情報伝達
    豊福 雅典
    化学コミュニケーションのフロンティア第2回若手シンポジウム
  • 1月
    インフルエンザウイルス感染に対する気道上皮組織特異的な炎症応答機構
    川口 敦史
    都医学研セミナー

2018

  • 12月
    低分子化合物及び膜小胞を介した細菌間相互作用に関する研究
    豊福 雅典
    日本農芸化学会 2018年度第3回関東支部例会
  • 12月
    微生物制御3.0
    野村 暢彦
    JRIA 研究産業・産業技術振興協会 グライコサイエンス未来産業開拓研究会
  • 11月
    細菌のダイイングメッセージ
    野村 暢彦
    第41回日本分子生物学会年会
  • 11月
    植物免疫システムの時空間的制御機構
    別役 重之
    第46回インターゲノミクスセミナー (神戸大学大学院農学研究科)
  • 11月
    細胞・組織レベルで再考する植物-微生物相互作用メカニズム〜病害防除と有用微生物の有効利用に向けて〜
    別役 重之
    ヤンマーバイオイノベーションセンター倉敷ラボ 所内セミナー
  • 11月
    Influenza A virus infection induces apoptosis and pyroptosis in respiratory epithelial cells in a mutually exclusive manner
    Kawaguchi A.
    Asian-Pacific Centenary Spanish 1918-flu Symposium
  • 10月
    Bacterial surface motility and Biofilm formation in Motile and Non-motile Bacteria.
    Utada AS.
    Georgetown Univ, Dept. of Physics (PA, USA)
  • 10月
    Bacterial surface motility and Biofilm formation in Motile and Non-motile Bacteria.
    Utada AS.
    Solvay/CNRS (PA, USA)
  • 10月
    バイオフィルム形成が生み出す微生物活性
    尾花 望、野村 暢彦
    化学工学会第50回秋季大会
  • 9月
    Intravital-imaging-based understanding of the spatiotemporal regulation of the plant immune system.
    Betsuyaku S.
    14th Japanese-German Frontiers of Science Symposium (JGFoS)
  • 9月
    Imaging biofilm formation in micro-structured environments.
    Utada AS.
    TGSW2018 Towards Microbial Control ver. 3.0
  • 9月
    糸状菌の極性生長
    竹下 典男
    日本植物学会
  • 9月
    糸状菌の菌糸生長の分子機構
    竹下 典男
    日本生物工学会
  • 9月
    バイオフィルムとカロテノイド:ラマン分光イメージングによるアプローチ
    重藤 真介
    第32回カロテノイド研究談話会
  • 9月
    Structure and function of molecular machinery for magnetotaxis.
    Fukumori Y and Taoka A.
    6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria (MTB 2018 meeting)
  • 9月
    Measuring magnetosomal pH in living magnetotactic bacterial cell.
    Taoka A, Eguchi Y, Kikuchi Y, and Fukumori Y.
    6th International Meeting on Magnetotactic Bacteria (MTB 2018 meeting)
  • 9月
    微生物制御3.0を目指して~新たな微生物制御のための分野を越えた取り組み~
    野村 暢彦
    第8回合成生物工学シンポジウム
  • 9月
    細菌が放つ多様な細胞外粒子
    野村 暢彦
    コロイドおよび界面化学討論会
  • 9月
    複雑分子系の挙動に迫る時空間分解振動分光研究:細胞からハイブリッド材料まで
    重藤 真介
    第12回分子科学討論会
  • 9月
    ラマン分光法による生きた細胞とその集団のケミカルイメージング
    重藤 真介
    日本表面真空学会2018年9月研究例会
  • 9月
    Spatiotemporal dynamics of plant immune responses.
    Betsuyaku S.
    T-PIRC symposium "Innovation for global food production towards sustainable future"
  • 9月
    Bacterial society shaped by environmental factors
    Obana N.
    LVMH meeting
  • 8月
    環境・食・健康と微生物
    野村 暢彦
    理数研究ラボ(東京都教育庁委託事業)
  • 8月
    生物間相互作用解析からの視点
    野村 暢彦
    2018年度京都バイオ計測センターシンポジウム
  • 8月
    細菌のメンブレンベシクル形成機構にまつわるドグマへの挑戦
    豊福 雅典
    第28回植物細菌病談話会
  • 8月
    外来遺伝子の制御を担うH-NS様因子の多様性
    水口 千穂
    2018年度国立遺伝学研究所研究会
  • 8月
    Utilizing Ultralow-Frequency Raman Spectra To Reveal Biomolecular Structure and Intracellular Environment.
    Shigeto S.
    26th International Conference on Raman Spectroscopy
  • 7月
    植物免疫の時空間的制御機構~植物免疫を組織レベルで再考する~
    別役 重之
    弘前大学 農学生命科学部 H30年度 第12回研究推進セミナー
  • 7月
    細菌が放つメンブレンベシクル ~細胞死と言霊~
    野村 暢彦
    第36回物性物理化学研究会
  • 7月
    植物ー細菌相互作用を細胞レベルで考える~千種の微生物も一種から~
    別役 重之
    日本微生物生態学会第32回大会
  • 7月
    未知の微生物を"培養"して深淵な生命機能を探る
    玉木 秀幸
    日本微生物生態学会第32回大会
  • 7月
    Membrane vesicle formation through cell death.
    豊福 雅典
    理化学研究所
  • 7月
    メンブレンベシクルからみえてきた細菌の多様な情報戦略
    豊福 雅典
    日本微生物生態学会第32回大会
  • 7月
    Challenging the dogma of bacterial membrane vesicle formation.
    豊福 雅典
    10th Asian Symposium on Microbial Ecology
  • 6月
    Microstructured Microfluidic environments for studying biofilm formation.
    Utada AS.
    環境バイオテクノロジー学会
  • 6月
    蛍光ライブイメージングで「観る」糸状菌の菌糸生長
    竹下 典男
    醤油研究発表会
  • 6月
    集団微生物学のすすめ 〜細胞の外側で起きている事象が面白い〜
    野村 暢彦
    東京大学大学院農学生命科学研究科 微生物潜在機能探索(発酵研究所)寄付講座最終報告会および記念講演会「関わりあう微生物」
  • 6月
    微生物間相互作用にみられる"複雑なタペストリー"
    野村 暢彦
    日本微生物資源学会つくば大会、系統分類部会主催シンポジウム
  • 6月
    微生物集団形成と物質表面の可視化
    尾花 望、野村 暢彦
    環境バイオテクノロジー学会2018年度大会
  • 5月
    微生物が作る鞘状酸化鉄の形成機構の解明と分泌有機物繊維への元素沈着
    久能 樹
    第50期日本材料学会中国支部総会
  • 3月
    超解像・最新イメージング技術で分かった菌糸生長機構
    竹下 典男
    日本農芸化学会2018年度大会
  • 3月
    低分子化合物及び膜小胞を介した細菌間相互作用に関する研究
    豊福 雅典
    日本農芸化学会2018年度大会
  • 3月
    培養技術と環境ゲノム情報で紐解く未知アーキアの新機能
    玉木 秀幸
    第12回日本ゲノム微生物学会シンポジウム
  • 3月
    未知の微生物を”培養”して新たな生命機能を探る
    玉木 秀幸
    第91回日本細菌学会総会シンポジウム
  • 2月
    Pulses of Ca2+ coordinate actin assembly and exocytosis for stepwise cell extension.
    竹下 典男
    14th European Conference of Fungal Genetics
  • 2月
    Spontaneous Raman modalities for living cell physical chemistry.
    Shigeto S.
    90 Years of Raman Effect: Current Status and Future Directions
  • 2月
    緑膿菌バイオフィルム -ワンヘルスの観点から-
    野村 暢彦
    第52回緑膿菌感染症研究会
  • 1月
    複合微生物系における細胞間シグナル伝達、発酵と代謝研究会
    野村 暢彦
    第2回勉強会、一般財団法人バイオインダストリー協会

2017

  • 12月
    カビが伸びる分子機構
    竹下 典男
    山口大学微生物研究推進体研究集会
  • 12月
    糸状菌の先端生長における極性制御機構の解析
    竹下 典男
    日本農芸化学会 2017年度第3回関東支部例会
  • 12月
    Microfluidics and robotics for ecological studies of marine microbes.
    八幡 穣
    第33回国際生物学賞記念シンポジウム
  • 12月
    Phenotypic heterogeneity - cellular individuality and collective functionality.
    宮崎 亮
    日本顕微鏡学会第60回記念シンポジウム
  • 12月
    微生物制御3.0 〜集団微生物学のすすめ〜、微生物・バイオマス研究領域
    野村 暢彦
    第1回シンポジウム 持続可能社会を支える微生物の力、徳島大学
  • 12月
    磁石を操る
    Taoka A.
    第7回日本微生物学連盟フォーラム「微生物:変わり者たちの素顔」
  • 11月
    ピラジン化合物の生合成経路
    桝尾 俊介
    第5回糸状菌分子生物学研究会若手の会
  • 11月
    Imaging of membrane vesicles for bacterial communication.
    Taoka A, Kikuchi Y, Obana N, Toyohuku M, Nomura N, Kodera N, Ando T, and Fukumori Y.
    CHOZEN Project International Symposium on Atomic Force Microscopy at Solid-Liquid Interfaces
  • 11月
    微生物生態のラマン分光イメージング解析
    佐々木舞、小和田善仁、安田充、竹下典男、重藤真介
    第15回医用分光学研究会
  • 11月
    未知微生物を”培養”して深遠な生物機能を探る
    玉木秀幸
    第16回 微生物研究会
  • 11月
    菌糸生長の分子機構
    竹下 典男
    第17回糸状菌分子生物学コンファレンス
  • 11月
    集団微生物間ネットワークとバイオフィルム
    野村 暢彦
    第66回日本感染症学会東日本地方会学術集会 小林宏行先生記念シンポジウム
  • 9月
    「相互作用」の可視化 〜出会い系植物病理学のススメ〜
    別役 重之
    日本植物病理学会関東部会『第12回 若手の会』
  • 9月
    大気圧走査電子顕微鏡によるバイオフィルムの液中高分解能観察
    杉本 真也、奥田 賢一、佐藤 真理、水之江 義充、佐藤 主税
    第58回日本組織細胞化学総会・学術集会
  • 9月
    Exploring the virulence factors of Pseudomonas syringae pv. tomato DC3000
    Ishiga, Y.
    The 2017 Japan-Korea Joint Symposium in Plant Pathology
  • 9月
    微生物バイオフィルム制御の新展開
    野村 暢彦
    日本セラミックス協会
  • 8月
    未知の微生物を”培養”して生命の新機能を探る
    玉木 秀幸
    第2回環境微生物系合同大会 2017 企画シンポジウム「”培養”技術で紐解く生物界の暗黒物質の正体」
  • 8月
    出し抜く:プラスミドというハンディキャップとその乗り越え方
    水口 千穂
    第2回環境微生物系合同大会 2017
  • 8月
    How to prepare HFSP grant proposal.
    宮崎 亮
    第2回環境微生物系合同大会 2017
  • 8月
    磁石を作るオルガネラ:磁性細菌の磁気コンパス
    Taoka A.
    第2回環境微生物系合同大会 2017
  • 7月
    微生物制御3.0
    野村 暢彦
    第31回日本バイオフィルム学会学術集会
  • 7月
    微生物制御3.0~微生物も群れて会話する~
    野村 暢彦
    第88回広島醗酵会総会 公開講演会
  • 7月
    Deciphering the spatiotemporal regulation of the plant immune system using intravital imaging.
    Betsuyaku S.
    International Symposium on Imaging Frontier 2017
  • 6月
    糸状菌の先端生長機構の解析
    竹下 典男
    糸状菌遺伝子研究会
  • 6月
    細菌と細胞死とバイオフィルム
    野村 暢彦
    微生物病研究所アドバンストセミナー
  • 6月
    Ultralow-frequency Raman studies of biomolecules in vitro and in vivo.
    Shigeto S.
    5th Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy
  • 4月
    Investigating microbal interactions through spatio-temporal imaging and analysis.
    Utada AS.
    The 9th Asian Symposium on Microbial Ecology
  • 4月
    Cell-cell communication inhibits cell aggregation in Paracoccus denitrificans Pd1222.
    Morinaga K, Toyofuku M, Obana N, and Nomura N.
    The 9th Asian Symposium on Microbial Ecology
  • 4月
    Imaging of bacterial biofilms in solution by atmospheric scanning electron microscopy.
    Sugimoto S.
    Pasteur-Jikei Joint Symposium
  • 4月
    トマト斑葉細菌病菌の生産する植物毒素コロナチンの作用機構に関する研究
    石賀 康博
    平成29年度日本植物病理学会大会
  • 3月
    磁性細菌の走磁性運動と磁気オルガネラ「マグネトソーム」
    田岡 東
    第36 回エアロ・アクアバイオメカニズム学会講演会
  • 3月
    バイオフィルムマトリクス成分の新機能
    杉本 真也、千葉 明生、宮川 玲奈、寺尾 明莉、米本 圭吾、水之江 義充
    第90回日本細菌学会総会
  • 3月
    Triggering single-cell response for understanding intercellular signaling in plant immunity
    Betsuyaku S.
    第58回日本植物生理学会年会
  • 3月
    糸状菌の先端生長における極性制御機構の解析
    竹下 典男
    農芸化学会

2016

  • 12月
    微生物制御の新展開
    野村 暢彦
    高知大学拠点キックオフシンポジウム
  • 12月
    微生物バイオフィルムの三次元構造解析と新規制御法の展開
    野村 暢彦
    腐食防食学会シンポジウム
  • 12月
    集団微生物における不均一性の理解を目指したバイオフィルムのラマン分光イメージング解析
    重藤 真介
    2016年真空・表面科学合同講演会
  • 12月
    Detecting and Visualizing Chemical Heterogeneity in Biofilms with Raman Microspectroscopy
    Shigeto S.
    Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium
  • 11月
    The actin-like cytoskeletal protein MamK plays a role in positioning of magnetic organelles for bacterial magnetotactic motility
    田岡 東、福森 義宏
    第54回日本生物物理学会年会シンポジウム
  • 11月
    微生物制御 3.0
    野村 暢彦
    JST-CRDS 俯瞰ワークショップ
  • 11月
    Biogenesis of sperm acrosome is regulated by pre-mRNA alternative splicing of Acrbp in the mouse.
    Kanemori Y and Baba T.
    Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology (ICZ) & the 87th meeting of the ZSJ
  • 10月
    バイオフィルムの理解と制御〜新たな微生物制御の展開〜
    野村 暢彦
    サイエンスフォーラム講演会
  • 10月
    集団微生物の理解から制御へ
    野村 暢彦
    ImPACT野地プログラムワークショップ
  • 9月
    植物免疫システムの時空間的動態を観る
    別役 重之
    日本植物学会第80回大会
  • 8月
    微生物制御の新たな展開〜個から集団まで〜
    野村 暢彦
    第37回バイオマスイノベーション研究会
  • 7月
    バイオフィルムにおける細胞多様性
    野村 暢彦
    第二回 LaMer共同利用研究集会
  • 7月
    集団微生物のすすめ〜one for all, all for one〜
    野村 暢彦
    第10回細菌学若手コロッセウム
  • 7月
    surface motility mechanisms and implications for microcolony formation in Vibrio cholerae
    Utada AS.
    バイオフィルム若手ワークショップ
  • 7月
    共焦点反射顕微鏡法を用いたバイオフィルム解析手法の構築
    清川 達則
    バイオフィルム若手ワークショップ
  • 6月
    Collective functionality through microbial cellular individuality
    Miyazaki R.
    第68回日本細胞生物学会・第11回日本ケミカルバイオロジー学会 合同大会
  • 6月
    糸状菌の芳香族化合物の代謝と芳香族ポリマー原料の生産
    桝尾 俊介
    糸状菌遺伝子研究会、第37回研究会
  • 6月
    細菌の細胞死とバイオフィルム~ One for all ~
    野村 暢彦
    農芸化学会関東支部例会
  • 4月
    集団微生物学のすすめ~バイオフィルムの制御に向けて~
    野村 暢彦
    第90回日本感染症学会総会・学術講演会