ERATO 巨視的量子機械プロジェクト Macroscopic Quantum Machines

PUBLICATIONS

研究成果

アウトリーチ

東京ウエストインターナショナルスクール

「What is a sound?」
東京ウエストインターナショナルスクール

超音波スピーカーで浮遊する発泡スチロール(緑)

対象

東京都八王子市 東京ウエストインターナショナルスクール
小学1年生 16名 × 2クラス

テーマ

「What is a sound?」

日時

2017年10月25日(水)

担当者:
野口 篤史
(東大先端研)
岡田 彪利
(東大先端研)
藤原 旭宏
(東大先端研)
内容:

 東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールの小学校1年生を対象に出張授業を行いました。クラスには日本人と外国人が半分ずつくらいいて、彼ら彼女らの共通言語である英語による授業です。内容は、「What is a sound?」というテーマで、以下の5つの実験をしながら音について学びました。

  1. 「volume」と「tone」の違いを確かめよう。聞こえない音もある?
  2. 真空(宇宙)と音
  3. 糸電話で確かめる音の伝わりやすさ
  4. 風で玉を浮かべよう
  5. 音で玉を浮かべよう

 すべての実験について、みんな興味津々で、いろいろな質問をしながら参加してくれました。とくに見た目でもわかりやすい「物が浮く」実験は、みな我先にと取り組んでいました。風を手でふさいだり、さまざまに工夫して実験を行っていたのが印象的でした。
 授業の最後に、音の性質と超音波について確認の質問をしたところ、生徒から的確な答えが返ってきました。自分たちの手で作り・触れる実験を行うことで、楽しく学ぶことができたようです。また後日には、今度はいつ授業をしに来てくれるのかと先生に聞く生徒もいたようです。 (野口篤史)

  • 「What is a sound?」

  • 「What is a sound?」

  • 「What is a sound?」