HOME
English
News
研究内容
研究メンバー
Office
Publications
リンク
   
2009年11月11月27日(金)東京大学本郷キャンパス小柴ホールにおいて、最終成果報告会を行いました.多数のご来聴ありがとうございました。
2009年11月中村栄一研究総括が平成21年度秋の褒賞において紫綬褒章を受章しました.
2009年10月新型有機薄膜太陽電池に関する研究成果がプレスリリースされました.
2009年10月一木孝彦君が第37回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム若手奨励賞を受賞しました.
2009年9月松尾 豊GLが錯体化学会研究奨励賞を受賞しました.
2009年9月中村栄一研究総括がアメリカ化学会賞(2010 Arthur C. Cope Scholar Award)を受賞しました.
2009年5月有機EL素子に関する研究成果がプレスリリースされました.
2009年4月光電変換化学講座(社会連携講座、松尾 豊 特任教授)がスタートしました.
2009年3月「分子の動きが見えた!」が科学技術週間のパネル展における優秀作品として表彰されました.
2009年2月Nanotech 2009のJSTのブースに於いて「化学修飾フラーレンを用いた光電変換分子」と題した展示・説明を行いました.
2009年1月1,4-二重付加型[60]フラーレンの高効率合成がSYNFACT of the monthに選ばれました.
2009年1月光電変換材料の合成の論文がSYNFACT of the monthに選ばれました.
2008年11月10個のカルバゾールをもつ環状パイ電子共役系化合物がSYNFACT of the monthに選ばれました.
2008年9月越野雅至GLが米国顕微鏡学会 2007Best Materials Paper Awardを受賞しました.
2008年9月フラーレン遷移金属錯体を用いた光電変換がJACS Selectに選ばれました.
2008年9月月面着陸船型フラーレン金属錯体による光電流発生について,JACS Image Challengeにおいてクイズが出題されています.
2008年9月ナノサイズの細孔を通過する炭化水素分子の構造を観察することに成功しました.
2008年7月月面着陸船型分子がSYNFACT of the monthに選ばれました.
2008年5月新見佳子技術員が日本顕微鏡学会 女性研究者ポスター賞を受賞しました.
2008年4月中村栄一研究総括が、American Academy of Arts & Sciencesのメンバーに選出されました.
2007年12月「極小の有機分子が動く様子の撮影に成功」がNHK教育「サイエンスZERO」2007年科学ニュースとして取り上げられました.
2007年4月末永和知 博士が平成19年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞しました.
2007年2月有機分子の動きの直接観察に成功
2007年2月松尾 豊GLがフラーレン・ナノチューブ学会 第3回 大澤賞を受賞しました.
2006年12月産総研サイトに世界最高性能の電子顕微鏡が設置されました.
2006年11月佐藤佳晴GLがMRS2006 (Boston) でフラーレン誘導体を用いた有機薄膜太陽電池に関する招待講演を行いました.
2006年11月末永和知GLがサー・マーティン・ウッド賞を受賞しました.
2006年 9月金井塚勝彦研究員が第56回錯体化学討論会ポスター賞を受賞しました.
2006年 9月中村栄一研究総括がフンボルト研究賞(ドイツ)を受賞しました.
2006年 6月ダブルデッカーバッキーフェロセンがChemical & Engineering News,日本経済新聞で紹介されました.
2006年 3月松尾 豊GLが第55回日本化学会進歩賞を受賞しました.
2005年 8月ERATO中村活性炭素クラスタープロジェクト発足披露式が挙行されました.
2005年 7月中村栄一教授が英国王立化学会フェロー(Fellow of the Royal Society of Chemistry)に推戴されました.
2005年 6月越野雅至研究員が Professional Technical Staff Award(米国顕微鏡学会)を受賞しました.
実験室について
2006年「最先端研究を行う実験環境の快適と安全と省エネルギー実現」
2006年東京大学環境報告書が「環境配慮型の化学実験室」として紹介
 

HOME > News