このページではコマンドライン上での DTS クラスタ管理コマンドについて説明します。
dtsd には lsb 形式の init スクリプトが用意されています。次のコマンドでルート権限で起動してください。
# service dtsd start
このスクリプトを使用しないで起動する場合は、次のコマンドをルート権限で実行してください。
# dtsd --daemonize eth0
–daemonize オプションを指定しない場合はフロントエンドで実行されます。 この場合はデバッグ出力などが表示されます。
dtsadmin -A コマンドによりサーバ設定を追加します。
次の例では DTS クラスタに、外部アドレス 192.168.0.3、ポート番号 80 のサーバ設定を追加しています。
# dtsadmin -A 192.168.0.3:80
dtsadmin コマンドによりサーバ設定にノードを追加します。
次の例ではサーバ設定に、ホスト名 node1 のノードについて仮想ノード ID を 1、3 、4 として追加しています。
# dtsadmin -a 192.168.0.3:80 node1/1,3-4
ノードを新規追加する場合も、仮想ノードだけ追加する場合も書式に差異はありません。
dtsadmin コマンドによりサーバ設定から仮想ノードを削除します。
次の例ではサーバ設定から、物理ノードが node1 で仮想ノード ID が 2,4,5 である仮想ノードを削除しています。
# dtsadmin -d 192.168.0.3:80 node1/2,4-5
仮想ノード ID として 1 から 63 までを指定した場合は、仮想ノードの削除のみを行います。
dtsadmin コマンドによりサーバ設定から物理ノードを削除します。
次の例ではサーバ設定から、物理ノード node1 を削除しています。
# dtsadmin -d 192.168.0.3:80 node1
または
# dtsadmin -d 192.168.0.3:80 node1/0