科学オリンピックだより
TOP
P2

ダウンロード

「科学オリンピックだよりvol.8」
PDF (2,300KB)

 
 この夏開催される7教科の国際科学オリンピックに出場する日本代表30人が決定し、6月13日に記者説明会が行われました。
 今年の国際科学オリンピックは、7月4日開幕の地理から始まり、化学、生物学、物理、数学、情報の各大会が7月中に、地学が9月に予定されています。それぞれの舞台で、 世界中の高校生たちが「科学の力」を競い、交流を深めます。
 日本代表の30人(うち1人は数学、情報の2大会に出場) は、各教科の国内一次選考に参加した約1万人から、数回の選考を経て選ばれました。その後、合宿形式の特別訓練などで実力アップを図り、本大会に臨みます。
 各教科とも、例年は春休み中に代表を決定しますが、今年は東日本大震災の影響で選考が 遅れました。実施時期や場所を変更した教科のほか、余震が続くなかで試験を行ったケースも あります。被災地から最終選考に参加し、代表に選ばれた生徒もいます。

 国際物理オリンピック代表の笠浦一海さん(開成高等学校2年)と国際化学オリンピック代 表の副島智大さん(立教池袋高等学校2年)は記者説明会で、「目標は高く金メダル。外国の生 徒たちとも積極的に交流して、自分が成長する場にしたい」(笠浦さん)、「代表4人で唯一の2 年生なので、3年生に引けを取らないようにがんばって、金メダルを目指したい」(副島さん)と 意気込みを語りました。

 その一方でふたりは、「震災後の日本の現状を誤解している海外の生徒もいると思う。正確 な情報を直接伝えたい」(笠浦さん)、「地震や原発事故について、知る限りのことを教えてあ げたい」(副島さん)と話し、日本の代表として、世界の高校生に情報発信したいという思いも 抱いている様子でした。

 国際大会を目指す生徒たちの熱意と、それを支える家族や関係者の尽力で実現した今回の 代表派遣。いつもの年とは違う道のりを歩んできた、特別な30人の挑戦が始まっています。
    次へ >>