JSTトップシーズ発掘試験平成21年度シーズ発掘試験 採択課題一覧 > 平成21年度シーズ発掘試験A(発掘型) 採択課題一覧 −1−

平成21年度シーズ発掘試験A(発掘型) 採択課題一覧

北海道 採択件数:147件

※氏名、所属は応募時の情報
  研究課題名 研究者 コーディネータ
氏名 所属 氏名 所属
1 寒冷地で通年利用可能なバイオディーゼル燃料の開発 西條 大輔 (財)十勝圏振興機構 飛川 剛 (財)十勝圏振興機構
2 長いもを原料とした有用乳酸菌保護剤の開発 川原 美香 (財)十勝圏振興機構 飛川 剛 (財)十勝圏振興機構
3 低酸素ストレスを応用した水産軟体動物の呈味強化技術の開発 吉岡 武也 (財)函館地域産業振興財団 沢谷 拓治 (財)函館地域産業振興財団
4 水分種分布・燻煙ハイブリッド制御による食品設計技術の開発 小西 靖之 (財)函館地域産業振興財団 沢谷 拓治 (財)函館地域産業振興財団
5 糖尿病網膜症における炎症性サイトカインの網膜循環への影響と新規治療法開発 長岡 泰司 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
6 内皮前駆細胞抑制剤drug delivery systemの開発 川辺 淳一 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
7 バレット食道における異常遺伝子の正常化に基づく新規食道癌予防法の開発 盛一 健太郎 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
8 薬物の血中濃度予測のためのトランスポーター遺伝子変異解析技術の開発 神山 直也 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
9 一塩基多型特異的な増幅反応に基づくABO式血液型判定法の開発 浅利 優 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
10 低酸素応答性転写因子を標的とする新規糖尿病性腎症治療法の開発 牧野 雄一 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
11 血管平滑筋弛緩作用物質の簡易スクリーニング法の開発 仙葉 愼吾 旭川医科大学 尾川 直樹 旭川医科大学
12 温度応答性・形状記憶能を有するゲルの物質送達材料としての応用 沼田 ゆかり 旭川工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
13 フォトニック結晶デバイス設計支援に関する研究 佐藤 慎悟 釧路工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
14 スチーム回収に伴う温度差発電の制御システム 浦家 淳博 釧路工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
15 リサイクルアルミニウムを用いた硬質化合物分散ポーラス素材の開発 岩渕 義孝 釧路工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
16 ユビキタスネットワーク向けの信頼性の高いルーティングプロトコルの開発 高橋 修 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
17 受動歩行理論により歩行転倒防止を実現する安定靴底形状の研究開発 三上 貞芳 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
18 超高精細文化財アーカイビングシステム 川嶋 稔夫 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
19 糖尿病患者の個人特徴に追従できるインスリン量の予測器の開発 Hartono Pitoyo 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
20 装着容易性と位置最適性を両立した同時多点筋電計測システムの開発 櫻沢 繁 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
21 Podmapを用いた地図情報メディアの作成・配信手法 Michael Vallance 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
22 耐量子計算機暗号の高速実装に関する研究 白勢 政明 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
23 電子認証局による証明書を必要としない公開鍵暗号方式の開発 高木 剛 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
24 車葉草を利用した地域ブランド食品の開発 美馬 のゆり 公立はこだて未来大学 宮嶋 克己 公立はこだて未来大学
25 超高速並列処理による次世代シーケンサ結果解析技術の開発 明石 浩史 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
26 腸管炎症と発癌に対する新規幹細胞治療の開発 有村 佳昭 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
27 心拍変動に基づく睡眠時無呼吸症監視装置の開発 高塚 伸太朗 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
28 飲酒後における脳挫傷に対する抗酸化剤の臨床への応用 片田 竜一 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
29 コンブに付着する刺胞動物ヒドロゾアの生活史解明とその対策 高橋 延昭 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
30 記憶と興味の相互作用を利用した記憶障害に対する訓練機器の開発 竹田 里江 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
31 臨床応用可能な高精度反応時間計測システムの研究開発 大柳 俊夫 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
32 新規レスベラトロール誘導体の開発と応用 堀尾 嘉幸 札幌医科大学 一瀬 信敏 札幌医科大学
33 農業用水の地下かんがいシステム用簡易流量測定装置の開発 大平 勇一 室蘭工業大学 加賀 壽 室蘭工業大学
34 新規のテトラクロロエチレン分解菌の分解特性及び土壌浄化の実用化に向けたメカニズム糾明 チャン ヨンチョル 室蘭工業大学 加賀 壽 室蘭工業大学
35 省資源・省エネ型高抵抗電熱薄帯の開発 桑野 壽 室蘭工業大学 加賀 壽 室蘭工業大学
36 耐塩素性・耐窒素性分解触媒の開発によるプラスチックリサイクル技術の高度化 上道 芳夫 室蘭工業大学 加賀 壽 室蘭工業大学
37 廃アルミニウムを利用したグリーン水素製造法の開発 杉岡 正敏 室蘭工業大学 加賀 壽 室蘭工業大学
38 LNGの冷熱を利用した高性能ガスタービン発電システムの小型化 吹場 活佳 室蘭工業大学 花岡 裕 室蘭工業大学
39 超音波の音響放射力を利用した低温燃焼システムの開発と応用 廣田 光智 室蘭工業大学 花岡 裕 室蘭工業大学
40 鋳型急速凍結法による精密極薄肉球状黒鉛鋳鉄の開発 桃野 正 室蘭工業大学 石坂 淳二 室蘭工業大学
41 マグネシウム合金の耐食性コーティング方法の開発 佐伯 功 室蘭工業大学 石坂 淳二 室蘭工業大学
42 構造用温度補償リアルタイムFBG歪センサシステムの開発 佐藤 信也 室蘭工業大学 朝日 秀定 室蘭工業大学
43 廃棄物処分場温度による温暖化ガス発生予測手法と排出削減シナリオの構築 吉田 英樹 室蘭工業大学 朝日 秀定 室蘭工業大学
44 裸眼立体視ペン入力による実用的3D幾何モデリング装置の試作 佐賀 聡人 室蘭工業大学 鈴木 雍宏 室蘭工業大学
45 心の健康問題を早期発見するためのWebカメラシステムの開発 沖井 廣宣 室蘭工業大学 鈴木 雍宏 室蘭工業大学
46 遺伝子発現情報に基づく新規病気識別法の開発 岡田 吉史 室蘭工業大学 鈴木 雍宏 室蘭工業大学
47 マイクロ構造を用いた高効果光触媒薄膜の開発と応用 Karthaus Olaf 千歳科学技術大学 大沼 友一郎 千歳科学技術大学
48 北海道産希少肉用品種のおいしさ評価に関する研究 口田 圭吾 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
49 ナガイモからの大腸ガン抑制素材の開発 木下 幹朗 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
50 豆煮汁オリゴマー型ポリフェノールを利用した高肥満作用のある健康食品の開発 小嶋 道之 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
51 節足動物における病原体コントロール用生菌剤の開発 嘉糠 洋陸 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
52 肥育牛用バイオマス飼料の開発と応用 日高 智 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
53 3次元CAD・機構解析ソフトを利用したビートタッパの高速化技術の開発 佐藤 禎稔 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
54 乳牛におけるβ-カロテンの卵巣機能および肝機能への効果の解明と酪農現場への応用 川島 千帆 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
55 血液及びマダニ検体から小型ピロプラズマ原虫を検出するイムノクロマト法の開発 河津 信一郎 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
56 トキソプラズマ症に対するTh1免疫誘導型ワクチンの開発 西川 義文 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
57 牛白血病発症牛の早期診断摘発法の開発と応用 猪熊 壽 帯広畜産大学 田中 一郎 帯広畜産大学
58 魚類の腸内発酵生理を利用した魚類体表面粘液増加飼料の開発 木原 稔 東海大学 加藤 博光 東海大学
59 ウニ/ナマコの腸内細菌酵素を用いた昆布フコイダンの低分子化 中川 純一 東京農業大学 西澤 信 東京農業大学
60 オーガニック畜養システムを用いた流氷接岸期におけるオホーツク産魚介類の地場活用 松原 創 東京農業大学 西澤 信 東京農業大学
61 木本性植物の香りのブランド化に関する研究 妙田 貴生 東京農業大学 西澤 信 東京農業大学
62 ソバ幼植物の高度利用に関する研究 山崎 雅夫 東京農業大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
63 デジタルカメラを用いた単画像計測システムの開発 橋 正義 独立行政法人森林総合研究所 福山 研二 独立行政法人森林総合研究所
64 放電プラズマ焼結法による高強度炭化ホウ素セラミックスの開発 高澤 幸治 苫小牧工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
65 傾斜シックナーの供給面を改良した高効率沈降分離装置の開発 平野 博人 苫小牧工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
66 身障者用在宅運転技術訓練システムの開発 小山 慎哉 函館工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
67 イカ墨色素粒子を用いた色素増感型太陽電池の開発 上野 孝 函館工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
68 広帯域ホワイトノイズ発生器の高感度刺激検出システムへの応用 高田 明雄 函館工業高等専門学校 東藤 勇 苫小牧工業高等専門学校
69 標識反応の収率・再現性と選択的集積性の高いがん治療用放射性標識ペプチドの開発 秋澤 宏行 北海道医療大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
70 超音波検査プローブの口腔内用多機能密着カバーの開発 大西 隆 北海道医療大学 蛸島 武広 北海道大学
71 閉塞性唾液腺炎の治療のためのステント療法の開発 杉浦 一考 北海道医療大学 蛸島 武広 北海道大学
72 薬用植物「甘草」における機能性フラボノイド成分生成手法の開発 高上馬 希重 北海道医療大学 蛸島 武広 北海道大学
73 微細径唾液腺内視鏡に挿入できる超微細バスケット鉗子の開発 中山 英二 北海道医療大学 蛸島 武広 北海道大学
74 歯肉線維芽細胞を用いた骨再生医療への実用化研究 新井田 淳 北海道医療大学 蛸島 武広 北海道大学
75 地域を活かす次世代型生産ネットワーク構造設計・検証システムの開発 川上 敬 北海道工業大学 坂井 俊文 北海道工業大学
76 CUDAを利用した汎用音響シミュレーションシステムの開発 松ア 博季 北海道工業大学 坂井 俊文 北海道工業大学
77 画像解析による道路区画塗り直し診断システムの開発 亀山 修一 北海道工業大学 鴨田 秀一 北海道立工業試験場
78 含酸素物質を混合した際の微粒子抑制に関する基礎研究 亘理 修 北海道自動車短期大学 山崎 信行 北海道自動車短期大学
79 リポソームを利用した核酸治療薬の局所投与法の開発 西平 順 北海道情報大学 伊藤 征也 (財)北海道科学技術総合振興センター
80 プロテアソームを分子標的とする新規制がん薬の開発 周東 智 北海道大学 伊藤 征也 (財)北海道科学技術総合振興センター
81 輝度向上フィルムを目指した光応答性キラル液晶の実用化開発 玉置 信之 北海道大学 佐藤 完二 独立行政法人科学技術振興機構
82 スルメイカ内臓の酵素を利用した水産残渣からのペプチド生産 今野 久仁彦 北海道大学 三井 良一 独立行政法人科学技術振興機構
83 皮膚・粘膜上皮でのがんや感染症の予後診断法の開発 吉田 繁 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
84 酢および発酵食材の体内での生理機能と付加価値化 岩永 敏彦 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
85 積雪地域におけるヘアリーベッチの冬枯れ残渣を利用した減肥料栽培技術の開発 平田 聡之 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
86 神経性疼痛治療薬開発を目指した海洋天然物の探索 酒井 隆一 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
87 新規磁性カーボンナノチューブによるナノカーボンの体内動態・安全性評価 阿部 薫明 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
88 麻薬性鎮痛薬の受容体結合の新規解析法の開発 井手 聡一郎 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
89 ミガキニシンに含まれるこく味の付与物質 高橋 是太郎 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
90 病態時血液脳関門に作用する薬物探索のためのインビトロ評価系の開発 片山 貴博 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
91 うつ・不安のメカニズム解明のための実験動物モデルの開発 南 雅文 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
92 水産物由来の血糖値上昇抑制剤の開発と応用 岸村 栄毅 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
93 抗糖尿病作用を示すキサントフィルの簡易濃縮法の開発 細川 雅史 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
94 免疫グロブリンとは異なる新規抗体試薬の開発 笠原 正典 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
95 1次抗体直接標識プローブの開発と実用性に関する検討 山崎 美和子 北海道大学 清水 條資 独立行政法人科学技術振興機構
96 RNAサイレンシング促進剤によるアスパラガスのウイルスフリー化技術の開発 鈴木 正彦 北海道大学 土方 健二 独立行政法人科学技術振興機構
97 アラキドン酸カスケードを用いる海藻の化学分類法の開発 板橋 豊 北海道大学 東 陽介 独立行政法人科学技術振興機構
98 魚類養殖及び放流事業の性統御を可能にする魚類の遺伝的雌雄判別技術の開発 井尻 成保 北海道大学 東 陽介 独立行政法人科学技術振興機構
99 ホタテガイ未利用部由来ラミナリナーゼを用いた高効率β-オリゴ糖製造法の開発 尾島 孝男 北海道大学 東 陽介 独立行政法人科学技術振興機構
100 高鮮度食資源の安全保障に寄与するカンピロバクターの定量的蛍光イメージング法の開発 澤辺 智雄 北海道大学 東 陽介 独立行政法人科学技術振興機構
101 ノリの無性生殖強化による簡便・高効率生産技術の開発 水田 浩之 北海道大学 東 陽介 独立行政法人科学技術振興機構
102 針状窒化チタン導入による高靭性窒化ケイ素セラミック複合体の作製 清野 肇 北海道大学 吉田 光則 北海道大学
103 中温作動型薄膜燃料電池のための電解質薄膜/金属アノード接合技術の開発 青木 芳尚 北海道大学 吉田 光則 北海道大学
104 ガス印加法による細胞の常温保存技術の開発 内田 努 北海道大学 吉田 光則 北海道大学
105 ハイパーブランチポリマーを用いた高性能潤滑剤の開発 佐藤 敏文 北海道大学 吉田 光則 北海道大学
106 フルオロアダマンタンの合成と医薬、機能性材料原料への利用 原 正治 北海道大学 吉田 光則 北海道大学
107 光応答スイッチング機能を有する新規高分子の開発 中野 環 北海道大学 吉田 光則 北海道大学
108 3次元デジタルプロトタイプを用いた情報機器の超短期間ユーザビリティ評価システムの開発 金井 理 北海道大学 栗原 正仁 北海道大学
109 抗酸化性・耐摩耗性を強化した人工関節用ポリエチレンの開発 西村 生哉 北海道大学 栗原 正仁 北海道大学
110 魚肉タンパク質由来の抗炎症機能素材の開発 佐伯 宏樹 北海道大学 小川 晴也 北海道大学
111 DING蛋白質を用いた難結晶性蛋白質の結晶化法の開発 田中 良和 北海道大学 城野 理佳子 北海道大学
112 ドコサヘキサンエン酸含有ホスファチジルセリンの発酵生産技術の開発 奥山 英登志 北海道大学 須佐 太樹 北海道大学
113 ミツバチ由来スーパー抗菌ペプチドの創製 松本 謙一郎 北海道大学 須佐 太樹 北海道大学
114 診断用X線被曝線量測定のための小型線量計の開発と応用 石川 正純 北海道大学 須佐 太樹 北海道大学
115 MRアーチファクトフリーのインプラント材設計手法の確立 山本 徹 北海道大学 須佐 太樹 北海道大学
116 大腸菌を用いた抗ガン剤生産と酵素を用いた高活性誘導体合成法の開発 及川 英秋 北海道大学 蛸島 武広 北海道大学
117 エボラウイルス制圧を目的とした抗ウイルス薬スクリーニング法の開発 南保 明日香 北海道大学 蛸島 武広 北海道大学
118 Srcチロシンキナーゼを標的とした滑膜肉腫の新規治療法の開発 渡部 琢哉 北海道大学 蛸島 武広 北海道大学
119 生体内特異的な癌抗原の同定とそれを標的とした治療法の開発 津田 真寿美 北海道大学 蛸島 武広 北海道大学
120 エンドサイトーシス制御因子を標的とした抗ウイルス療法の開発と実用化 大場 雄介 北海道大学 蛸島 武広 北海道大学
121 強磁性ナノ接合を用いた熱電高変換効率材料の開発とその応用 海住 英生 北海道大学 蛸島 武広 北海道大学
122 電極表面の炭素析出浄化機能を有する革新的SOFCシステムの開発 中村 祐二 北海道大学 奈良林 直 北海道大学
123 直径1インチ大口径高性能GPSシンチレータ単結晶の合成 金子 純一 北海道大学 奈良林 直 北海道大学
124 薬物肺送達システムの担体となる新規エアゾール型リポソームの開発と応用 丁野 純男 北海道薬科大学 東 市郎 北海道薬科大学
125 バイオマーカーを志向したアデノシンデアミナーゼ2の測定法開発 江川(岩城) 祥子 北海道薬科大学 東 市郎 北海道薬科大学
126 レアアース含有廃棄物からのディスプロシウム回収およびLED用蛍光体の合成 高橋 徹 北海道立工業試験場 作田 庸一 北海道立工業試験場
127 ホタテガイ副産物を利用した新規貴金属吸着剤の開発と応用 富田 恵一 北海道立工業試験場 作田 庸一 北海道立工業試験場
128 磁気冷凍ヒートポンプにおける充填構造体の熱移動特性に関する研究 平野 繁樹 北海道立工業試験場 作田 庸一 北海道立工業試験場
129 エレクトロスピニング法によるナノファイバーチューブ自動成形機構の開発 吉川 毅 北海道立工業試験場 長尾 信一 北海道立工業試験場
130 プロセス代数に基づく組込みシステム向けソフトウェア開発・検証技術の開発 堀 武司 北海道立工業試験場 長尾 信一 北海道立工業試験場
131 屋内自律移動体のための時空間画像を用いた自己位置同定システムの実用化開発 橋場 参生 北海道立工業試験場 長尾 信一 北海道立工業試験場
132 農作業軽労化支援スーツの開発 吉成 哲 北海道立工業試験場 長尾 信一 北海道立工業試験場
133 二酸化炭素ガス弱加圧処理の殺菌スペクトル評価 八十川 大輔 北海道立食品加工研究センター 長島 浩二 北海道立食品加工研究センター
134 抗腫瘍活性を有するガゴメ含有多糖を高度に活用した機能性食品の開発 佐々木 茂文 北海道立食品加工研究センター 長島 浩二 北海道立食品加工研究センター
135 抗菌ペプチドを利用した発酵食肉製造技術の開発 山田 加一朗 北海道立食品加工研究センター 長島 浩二 北海道立食品加工研究センター
136 エゾシカ利用による凝乳酵素の開発 川上 誠 北海道立食品加工研究センター 長島 浩二 北海道立食品加工研究センター
137 耳石微細構造解析によるカラフトマス稚魚の成長履歴解析法の開発 虎尾 充 北海道立水産孵化場 竹内 勝巳 北海道立水産孵化場
138 セラミド高生産性担子菌菌糸体の増殖技術の開発 米山 彰造 北海道立林産試験場 加藤 幸浩 北海道立林産試験場
139 廃棄物系バイオマスによる木質ペレットの高カロリー化の検討 山田 敦 北海道立林産試験場 加藤 幸浩 北海道立林産試験場
140 大型氷単結晶を育成する簡易装置の開発 百武 欣二 北見工業大学 鞘師 守 北見工業大学
141 スラリー埋入加熱処理を利用した高密着性ナノアパタイト被覆チタン材料の開発 大津 直史 北見工業大学 内島 典子 北見工業大学
142 キシリトールを糖質原料としたアスタキサンチン生産プロセスの開発 多田 清志 北見工業大学 内島 典子 北見工業大学
143 中性電解質を用いた相補型エレクトロクロミック調光ガラスの開発 阿部 良夫 北見工業大学 内島 典子 北見工業大学
144 3次元Si貫通配線のための新規成膜手法の開発 武山 真弓 北見工業大学 有田 敏彦 北見工業大学
145 プロテオミクスに基づく発酵乳製品の機能性評価と生産プロセスの高度化 堀内 淳一 北見工業大学 有田 敏彦 北見工業大学
146 食用担子菌の光誘導性タンパク質発現系の開発 佐藤 利次 北見工業大学 有田 敏彦 北見工業大学
147 北海道に生息する野生動物の進化系統学的検討と新規診断法の開発 平田 晴之 酪農学園大学 山田 龍翁 酪農学園大学

■ 戻る ■ 次へ ■