戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、内閣府総合科学技術・イノベーション会議が司令塔機能を発揮し、科学技術イノベーションを実現するものとして創設されました。
その課題の一つが「革新的構造材料」です。
「革新的構造材料」では、強く、軽く、熱に耐える革新的材料を開発し、航空機を始めとする輸送機器・発電等産業機器への実機適用を行うとともに、エネルギー転換・利用効率向上を実現することを目指しています。
平成26年度に発足した本課題では、今年で3年目を迎えるにあたり、研究内容、そして最新の研究成果を多くの方々に知って頂くことを目的に、研究者等による成果報告会、およびポスター発表を開催する運びとなりました。奮ってご参加いただきますようお願いいたします。
本成果報告会では事前登録をお願いしております。
[お申込み]よりご登録お願い致します。
開催日時 | 2016年4月26日(火)10:00~ 【9:30 受付開始】 終了いたしました |
---|---|
会場 | イイノホール&カンファレンスセンター(霞ヶ関) プレゼンテーション会場:イイノホールエリア |
定員 | 500名 定員になり次第締切 【事前登録制[ お申込み ]】 |
使用言語 | 日本語 |
参加費 | 無料 |
主催 | 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) |
問い合わせ先 | ![]() |
ホームページアドレス | http://www.jst.go.jp/sip/k03.html (JST) |
10:00~ | 開会挨拶 |
---|---|
プログラムディレクター(PD) 岸 輝雄 (東京大学 名誉教授 / NIMS名誉顧問) |
10:05~ | 挨拶 |
---|---|
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 議員 久間 和生 |
10:10~ | SIP革新的構造材料の概要 |
---|---|
サブ プログラムディレクター(SPD) 香川 豊 (東京大学) |
![]() |
10:25~ | 「航空機用樹脂・FRPの開発」成果報告 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||
10:55~ | 「航空機用樹脂・FRPの開発」 | |||||
個別テーマ1分スピーチ(4件) |
![]() |
11:00~ | 「耐熱合金の創製技術開発」成果報告 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||
11:30~ | 「金属間化合物の創製技術開発」成果報告 | |||||
|
||||||
12:00~ | 「耐熱合金・金属間化合物の創製技術開発」 | |||||
個別テーマ1分スピーチ(4件) |
12:05~ 昼休み | ||
![]() |
13:30~ | 特別講演「航空機エンジン用材料の現状と将来(仮題)」 |
---|---|---|
今成 邦之 氏 (IHI) |
![]() |
14:15~ | 「耐環境性セラミックスコーティングの開発」成果報告 | ||
---|---|---|---|---|
|
||||
14:35~ | 「耐環境性セラミックスコーティングの開発」 | |||
個別テーマ1分スピーチ(1件) |
14:40~ 休憩 | ||||||||
![]() |
15:00~ | 「マテリアルズインテグレーション」成果報告1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||
15:40~ | 「マテリアルズインテグレーション」成果報告2 | |||||||
廣瀬 明夫 (大阪大学) |
||||||||
15:50~ | 「マテリアルズインテグレーション」成果報告3 | |||||||
津崎 兼彰 (九州大学) |
||||||||
16:00~ | 「マテリアルズインテグレーション」成果報告4 | |||||||
大久保 雅隆 (AIST) |
16:10~ | 閉会挨拶 |
---|---|
JST |
SIP(革新的イノベーション創造プログラム)「革新的構造材料」プログラム
各ユニットの研究者が、ポスター出展し、研究成果を紹介いたします。
是非、ポスターセッション会場へお越し下さい。
展示時間 12:05~17:00
12:05~ [ポスターセッション開始] |
12:05~13:30 コアタイム |
---|
14:40~15:00 コアタイム |
16:10~17:00 コアタイム |
17:00 [ポスターセッション終了](予定) |
東京都千代田区内幸町 2-1-1飯野ビルディング4階
TEL:03-3506-3251
詳細はこちらよりご確認下さい。[ アクセス&周辺マップ ]